技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

抗血栓性材料 (生体適合性材料) の開発における表面改質とコーティング技術と薬事対応

抗血栓性材料 (生体適合性材料) の開発における表面改質とコーティング技術と薬事対応

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医療機器などの表面改質材料とそのコーティング技術について、実用化されている生体適合性材料を取り上げ、材料の特長や性能評価について述べるとともに、具体例を挙げて、どのような表面改質技術が必要か、あるいはどのような要素技術が求められているか等について解説致します。

開催日

  • 2013年9月26日(木) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 医療機器・医療材料の製品開発に関連する研究者・担当者など

修得知識

  • 医療機器・医療材料における生体適合性の考え方
  • 医療機器・医療材料の製品開発・事業化
  • 各種医療用材料に対するコーティング加工性
  • コーティング以外の表面改質法

プログラム

 昨今、特に血液や体液に接触する基材の表面を改質することにより、抗血栓性もしくは広義の生体適合性を向上させた医療機器が多く実用化され、より安全に治療が行えるようになってきた。
 本セミナーでは、種々の表面改質材料とそのコーティング技術について、実用化されている生体適合性材料、抗血栓性材料、親水性/易滑性材料を取り上げて、それらの材料の特長や性能評価について述べるとともに、いくつかの医療機器に応用されている具体例を挙げて、どのような医療機器にどのような表面改質技術が必要か、あるいはどのような要素技術が求められているか等について解説する。
 また本セミナーでは、抗血栓性材料の研究開発から製造販売承認申請までのプロセスにおいて、コンセプト段階から分子設計に至る考え方及び目標性能と基礎的な評価法 (相対評価を含む) について解説するとともに、薬事法で求められる技術的要件・事項について、特に「品目仕様」の設定や添付資料など、実際に承認申請を行う上で必要なデータ、文書等について具体的な実例を挙げて説明する。

  1. 抗血栓性材料 (生体適合性材料) の開発と薬事対応
    1. はじめに
    2. 機能区分されている抗血栓性材料
    3. 抗血栓性材料の開発
      1. コンセプトと分子設計
      2. 目標性能
      3. 基礎的な評価法
  2. 抗血栓性材料 (血液適合性材料) の変遷
    1. 生体 (血液) 適合性の発現機構
      1. セグメント化ポリウレタン
      2. 生理活性物質 (ヘパリン) 等の表面固定化・改質材料
      3. 合成系生体適合性コーティング材料
  3. 抗血栓性材料 (血液適合性材料) の性能評価
    1. 溶血性試験:試験方法
    2. In vitro抗血栓性評価
    3. In vivo抗血栓性評価
    4. 材料表面に付着 (粘着) する血液成分:血小板
    5. 表面親水性;接触角の測定
  4. 長期間血液に接触した材料表面
  5. 補体活性抑制効果
  6. 各種医療用材料に対するコーティング加工性
  7. 各種デバイスにおけるコーティング加工性
  8. 合成系コート材が有効な医療機器
  9. 薬事法で求められる技術的要件
    1. 品目仕様、規格値の設定と根拠
    2. 化学的物理学的要件
    3. 生物学的安全性
  10. 抗血栓性材料の薬事法上の位置づけ
    1. 生物由来材料
    2. ウイルスバリデーション
    3. 設計管理/QMSとの関連性
  11. 製造販売承認申請を行う場合
    1. 抗血栓性材料の記載が必要な箇所
    2. 設計管理と品目仕様の設定
  12. コーティング以外の表面改質法
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

タイム24ビル

4F 研修室

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/4 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/4 コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 オンライン
2025/9/5 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/5 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン
2025/9/9 ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント オンライン
2025/9/10 各種機能性ハードコートの材料、塗布製膜、耐候・耐久・密着性評価 オンライン
2025/9/11 GVPの基本的重要事項の的確な理解と業務遂行能力の習得 オンライン
2025/9/11 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/12 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/16 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/16 ナノ粒子分散系コーティング膜の各種評価テクニックとその応用 オンライン
2025/9/16 GVPの基本的重要事項の的確な理解と業務遂行能力の習得 オンライン
2025/9/16 バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 オンライン
2025/9/17 バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 オンライン
2025/9/17 医療機器、医薬品容器等における滅菌前製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 管理要求と微生物試験のバリデーション オンライン
2025/9/18 生成AIを使用した戦略的な内部監査・供給者監査の実施方法 東京都 会場・オンライン
2025/9/18 新医療機器監督管理条例の実施に伴う中国NMPAへの申請のポイント及び実務対応 オンライン
2025/9/19 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/24 2030年に向けた医療機器マーケティング戦略と今すぐ始める海外新規事業開発 オンライン
2025/9/25 医療機器研究開発・事業化の全体像と成功に導くための実務秘訣 オンライン