技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

イオン液体の基礎と応用 徹底解説

イオン液体の基礎と応用 徹底解説

~物性と合成法を学び、応用展開を考える~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、イオン液体の基礎とその合成法、物性などについて、徹底解説すると共に、機能性有機フッ素化合物や高分子・導電性高分子の合成などへの応用展開について解説いたします。

開催日

  • 2013年6月12日(水) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • イオン液体の応用製品に関連する技術者
    • 半導体
    • 薄膜
    • 太陽電池
    • リチウムイオン電池
    • 二次電池
    • 燃料電池 など
  • イオン液体の基礎とその合成法、物性、最近の開発動向に関心のある研究者・技術管理部門、新規事業探索部門、マーケティング部門など

修得知識

  • イオン液体の基礎
  • イオン液体の作成・合成法
  • イオン液体の研究開発動向と応用展開

プログラム

 イオンのみから成る塩でありながら常温で低粘性の液体であるイオン液体はグリーンケミストリーの旗頭として大いに脚光を浴びている。これは水や有機溶媒のような分子性液体とは異なり、不揮発性、難燃性で良好な導電性を有し、しかもリサイクル可能なことから従来とは異なるグリーンな溶媒や電解液として合成プロセスや電気化学デバイスへの応用が急伸している。
 本講演では、まずイオン液体の基礎とその合成法、物性などについて平易に徹底解説する。ついで、機能性有機フッ素化合物や高分子・導電性高分子の合成への応用について解説するとともに、リチウム二次電池、太陽電池、燃料電池などのエネルギー貯蔵デバイスへの応用や分離・精製プロセスなどへの応用展開について解説する。

  1. イオン液体について
    1. イオン液体とは ~イオン液体の性質、構造と物性の関係について~
    2. イオン液体の極性とは ~極性評価の方法、イオン液体の極性、分離・抽出溶媒~
  2. イオン液体の作成・合成法 ~どのようにしてイオン液体を作るのか、ポイントは?~
    1. イオン液体の作り方
    2. アニオン交換法
    3. 酸エステル法
    4. 中和法
    5. 学活性なイオン液体
    6. 分子集合性イオン液体
    7. 双性イオンタイプの塩
    8. トリプルイオン型塩
    9. ポリエーテル系塩
  3. 溶媒としてのイオン液体及び機能性イオン液体の利用・応用動向とポイント
    1. 反応溶媒としてのイオン液体
      1. 反応場としての利用
      2. 有機分子触媒系
      3. 機能性有機フッ素化合物、フッ素系ポリマーの合成
      4. 生体触媒の利用
      5. 有機・無機電解合成への応用
      6. 重合および解重合への応用
    2. 機能性イオン液体
      1. イオン液体担持触媒
      2. 担体としてのイオン液体
      3. イオン液体を高分子体へ
      4. 高分子ゲル電解質
  4. 最近のイオン液体の研究開発動向と応用展開
    1. 電解質としての研究開発動向
      1. イオン液体の融点
      2. 粘度・粘性率
      3. 導電率
      4. 電位窓
    2. イオン液体のエネルギー貯蔵デバイスへの応用
      1. 電解質としての展開
      2. イオン液体の電気化学的安定性
      3. イオン液体の伝導率
      4. リチウムイオン電池
      5. 太陽電池
      6. キャパシタ、コンデンサ
      7. 燃料電池
    3. ガス吸収材や分離・精製プロセスへの応用
  5. 文献

  • 質疑応答

講師

  • 淵上 寿雄
    東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻
    特命教授・名誉教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/7 電子部品の特性とノウハウ (2日間) オンライン
2024/5/7 ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ オンライン
2024/5/9 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2024/5/9 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/10 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) 会場・オンライン
2024/5/10 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 Excelとシミュレータによる化学プロセス計算入門 オンライン
2024/5/17 電力・ガス業界のしくみ・ビジネス概説と秘話 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 入門 インピーダンス測定法とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/21 再生可能エネルギー源としての木質系バイオマス利用の道標 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 出光興産株式会社における苫小牧CCUS構想と今後の課題 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/5/22 核融合発電の最新開発動向、課題と実現への見通し 東京都 会場・オンライン
2024/5/23 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/24 核融合の開発競争とビジネスインパクト 東京都 会場・オンライン
2024/5/24 カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/27 燃料電池・水電解の基本および最新技術動向 オンライン
2024/5/27 核融合 (フュージョン) のイノベーション技術と産業応用 オンライン
2024/5/28 車載電池・リチウムイオン電池の爆発・火災事故の傾向、 その安全性向上技術、過酷試験の進め方、規制対応 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/10/14 2023年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/6/13 LiBメーカー主要7社
2022/6/13 LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版)
2022/5/31 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法
2022/4/11 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)