技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2013年5月31日 13:00〜13:55)
国際医療福祉総合研究所長
国際医療福祉大学大学院 教授
武藤 正樹 (むとう まさき) 氏
団塊の世代が後期高齢者となる2025年へ向けて、医療と介護のあるべき姿をめぐる議論が、社会保障制度改革国民会議の中で進んでいる。2025年への向けてのあるべき姿への推進エンジンは2つ、診療報酬改定・介護報酬改定と医療計画・介護保険事業計画である。2012年の同時改定、そして2013年より始まる新医療計画が、そのスタートを告げる号砲でもある。
さて保険薬局は今、時代の追い風をうけて調剤報酬バブルの時期と言ってもよい。しかしこのバブルも次の報酬改定でははじけるかもしれない。いまこそ、保険薬局の次なる新モデルを打ち出す時機だ。
本セミナーでは次世代モデルの薬剤師と薬局モデルを一緒に考えてみよう。
(2013年5月31日 14:00〜14:55)
ファルメディコ株式会社 代表取締役社長
狭間 研至 (はざま けんじ) 氏
医療崩壊に対する解の一つは、社会資源としての薬局・薬剤師の活用と、多職種連携・情報共有による医療の全体最適である。在宅医療と薬局運営・薬剤師教育での経験をもとに、これからの薬局・薬剤師のあり方について述べる。
(2013年5月31日 15:00〜15:55)
社団法人東京都薬剤師会 会長
山本 信夫 (やまもと のぶお) 氏
2013年4月より、新たな参酌標準に基づく地域計画がスタートした。新たな計画では、今後急速に進行する超高齢社会に適切に対応可能な、地域医療提供体制の在りようについて、様々な医療職種の連携を進めて過不足なく地域への医療が提供できるよう「地域包括ケア・システム」という概念が提言されている。
この考え方の中では、これまで以上に地域の薬局・薬剤師に大きな期待が寄せられていると認識している。そこで、地域医療計画の中で求められる役割に的確に対応できる薬局の姿について考えてみたい。
(2013年5月31日 16:05〜17:00)
日本大学薬学部 実践薬学系 医療コミュニケーション学研究室 教授
亀井 美和子 (かめい みわこ) 氏
在宅医療は地域の複数機関の多職種連携による患者の治療支援の仕組みである。CDTMとして、職種共通の役割、職種固有の役割を明確にし、 治療への関わり方を予め決めておくことで、各職種の訪問がより有益になる。異なる施設間のCDTMについて検討する。
発行年月 | |
---|---|
2020/3/30 | 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2020/2/27 | 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請 |
2019/8/1 | データインテグリティ規程・手順書 |
2019/6/27 | FDAが要求するCAPA導入の留意点 |
2019/6/27 | EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/24 | 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
2018/5/30 | GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装 |
2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2018/1/30 | バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 - |
2017/9/29 | 疾患・病態検査・診断法の開発 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |