技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2013年2月25日 10:00〜11:20)
九州大学 工学研究院応用化学部門 教授 石原 達己 氏
Li-空気2次電池は大きな容量を有し、次世代の高容量電池として期待され、研究が活発化している。
本講演ではLi-空気2次電池の現在の研究レベルを紹介するとともに、現在の課題を紹介する。また、同時に、金属ー空気電池の歴史や種類を紹介し、金属ー空気電池のどこが課題化を明確にする。一方で、新しい金属ー空気電池の取り組みについて紹介する。
(2013年2月25日 11:30〜12:50)
(株) 村田製作所 LIB事業推進統括部・シニアエキスパート 佐藤 正春 氏
我々が目指す「持続的で豊かな社会の実現」にはエネルギーを蓄積し、必要な時に取り出すことのできる二次電池は欠かすことができない。現在、より多くのエネルギーをより効率的に取り扱うことができる新しい二次電池の開発を目的に様々なアプローチが行われている。
このような中、「多電子系有機二次電池」は、充放電に多電子反応を利用することで容量密度が倍増して高エネルギー密度となることから、また活物質が有機化合物であり、高安全性、低環境負荷、低コストなどの特徴も有していることから、注目を集めている。
本講演では有機化学反応を利用した新しい電池である多電子系有機二次電池について、その動作原理と開発状況、将来の展望について紹介する。
(2013年2月25日 13:40〜15:00)
(独) 産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門 上席研究員
兼 電池システム研究グループ長 (神戸大学大学院 教授) 境 哲男 氏
Liイオン電池では電気自動車用から電力貯蔵用まで大型化が進められているが、資源的制約や新材料開発上の限界が見えつつあり、Liイオンに代えてNaイオンを利用するNaイオン二次電池の研究開発が進められている。
本セミナーでは、高容量化が可能な固溶体系や硫黄系などの正極材料や、硫化スズ-硫化アンチモン系やハードカーボン系などの負極材料の研究開発状況、また、それらから構成されるNaイオン電池の性能や安全性評価などについて紹介する。
(2013年2月25日 15:10〜16:30)
東京大学 先端科学技術研究センター 教授 宮山 勝 氏
次世代蓄電池の候補として、資源的制約が少なく大容量が期待されるマグネシウムなどの多価カチオンを用いる二次電池、および水溶液を電解質とする高い安全性のプロトンを用いる二次電池がある。
本セミナーでは、それらについて、動作原理、想定される用途、電極材料例とその特性、開発動向と実用化に向けての課題等を概説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/30 | 地熱発電の最新動向と課題および導入拡大に向けた取り組みと研究開発 | オンライン | |
2025/5/30 | ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化と今後の展望 | オンライン | |
2025/5/30 | フライホイールによるエネルギー貯蔵の基礎と研究最前線 | オンライン | |
2025/5/30 | カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 | オンライン | |
2025/6/3 | リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 | オンライン | |
2025/6/4 | 水素キャリア材料の開発動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/6/4 | リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 | オンライン | |
2025/6/6 | 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント | オンライン | |
2025/6/9 | 分散型電源システムの最新動向と事業展開 | オンライン | |
2025/6/12 | リチウムイオン電池の開発方向性と寿命・SOH推定の考え方 | オンライン | |
2025/6/13 | 全固体リチウム電池材料と電池構築の基礎と実用化に向けた最新技術動向 | オンライン | |
2025/6/16 | 分散型電源システムの最新動向と事業展開 | オンライン | |
2025/6/19 | リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 | オンライン | |
2025/6/20 | 全固体リチウム電池材料と電池構築の基礎と実用化に向けた最新技術動向 | オンライン | |
2025/6/24 | 全固体電池・材料の最新動向 | オンライン | |
2025/6/26 | リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/6/27 | リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 | オンライン | |
2025/6/27 | 硫化物系全固体電池における素材資源・部材開発/製造量産化/試験や安全性に関する動き | オンライン | |
2025/6/27 | リチウムイオン電池の負極活物質 | オンライン | |
2025/7/4 | リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/4/17 | 2020年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望 |
2020/3/19 | 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション |
2020/1/24 | 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2019/12/13 | 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2019/11/29 | リチウムイオン電池の分析、解析と評価技術 事例集 |
2019/11/15 | 2020年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2019/9/20 | 2019年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2019/9/20 | 2019年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2019/5/24 | 2019年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望 |
2019/4/19 | 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2019/4/1 | 車載用LIBの急速充電性能・耐久性と市場 |
2019/3/22 | 2020年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2019/3/22 | 2019年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2019/2/22 | 2019年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2019/1/25 | 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2018/12/14 | 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2018/11/30 | EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例 |
2018/11/16 | 2019年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2018/10/31 | リチウムイオン電池における高容量化・高電圧化技術と安全対策 |