技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
参加者限定特典
ICT分野は、2013年以降も引き続きエネルギー・ヘルスケアと並び最も重要な産業分野といえます。ゆえに企業間競争や異業種参入も激しく、多くの新規ビジネス分野が登場しています。こうした環境下においては、もちろん日本のみならず世界全体を見据えた視点を磨いていく必要があります (これが意外と簡単ではないのです) 。
また、リバースイノベーションの観点からは、新興国の動向や成長企業にも大いに着目しておく必要があるでしょう。新事業や新サービス開発で成功を収めている、あるいは業績を伸ばしている好調企業の共通項には「情報収集の上手さ」がある、と経験上断言できます。
社会、産業、新分野…不確実なトレンド変化に対応しスピード感を持って対応するには、研ぎ澄まされた情報収集の感覚が必ず必要となります。
本セミナーでは、長年に渡り、多くの企業や大学、官公庁における情報収集活動をサポートしている講師が最新の傾向を加味しながら、ビジネスで勝つための情報収集・利活用ノウハウを徹底的に解説いたします。
情報収集の基本からケーススタディはもちろんのこと、Webサイトだけでは明らかに手薄な国内・海外情報の貴重な情報源の数々をご紹介いたします。
さらに前述の2012年のビジネスシーンで見えてきたこと、皆様にトライしていただきたいこと、まさに未来志向型の情報収集の進め方を大胆に提言したいと考えています。
2012年のビジネスシーンや注目企業をよく観察していると、新事業・新サービス開発を成功に導いた企業の情報収集手法において、今までとは違う新たな傾向が見えてきました。それは何か?当日お伝えしたいと思います。
ICT分野のお客様はもちろんですが、他業界においても新規事業や新製品・新サービス開発に携わっている方におかれましては、必ずやお役に立つ内容と確信しています。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/30 | 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 | オンライン | |
2025/6/11 | 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 | オンライン | |
2025/6/27 | 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 | オンライン | |
2025/7/11 | 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2018/5/31 | “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |