技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリウレタンの基礎知識および応用展開と高機能化技術

ポリウレタンの基礎知識および応用展開と高機能化技術

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、ポリウレタンの原料や添加剤の種類,特徴,選択方法を分かりやすく説明し,劣化要因,安定化方法や高機能化技術についても解説いたします。

開催日

  • 2012年12月19日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • ポリウレタンに関連する技術者、品質担当者
    • 塗料
    • 繊維・衣類
    • 接着剤
    • 車両・航空機・船舶・輸送機器
    • 自動車内装品、クッション
    • エンジンのシール・防音
    • ロール・パッキン
    • 医療器具 (ウレタン硬化剤)
    • 人工臓器のシール
    • 保温材・保冷剤
    • 建築材料・内装
    • シール材
    • 各種フィルタ
    • エラストマー
    • ウレタンフォーム など
  • これからポリウレタンを扱う方
  • ポリウレタンで課題を抱えている方

修得知識

  • ポリウレタンの基礎
  • ポリウレタンの応用
  • ポリウレタンの製造
  • ポリウレタンの劣化要因と安定化
  • ポリウレタンの高機能化

プログラム

 ポリウレタンの基礎から応用までを詳しく解説します。これからポリウレタンを使う方,更に深く知りたい方,個別のお悩みを抱えている方など,幅広いニーズに対応する講座です。
 また,原料や添加剤の種類,特徴,選択方法を分かりやすく説明し,ポリウレタンの劣化要因,安定化方法や高機能化技術についても解説します。

  1. ポリウレタンの基本
    1. ポリウレタンの定義
      1. ポリウレタンとは
      2. 他のポリマーとの違い
    2. ポリウレタンの利用
  2. ポリウレタンの原料
    1. イソシアネート類
      1. TDI
      2. MDI
      3. HDI
      4. その他のイソシアネート類
    2. 長鎖ポリオール類
      1. エーテル系ポリオール
      2. エステル系ポリオール
      3. ポリカーボネート系ポリオール
    3. 硬化剤
    4. その他の原料・添加剤
      1. 触媒
      2. 各種添加剤
  3. ポリウレタンの応用
    1. エラストマー
    2. フォーム
    3. 塗料・接着剤
    4. その他
  4. ポリウレタンの分子構造
    1. ハードセグメントとソフトセグメント
    2. 相分離構造
    3. 分子構造の解析
    4. 分子構造の制御
  5. ポリウレタンの製造法
    1. ワンショット法
    2. プレポリマー法
    3. 製造法による分子構造の違い
  6. ポリウレタンの劣化と安定化
    1. 劣化要因
      1. 光・熱による劣化
      2. 加水分解
    2. 原料の選択による安定化
    3. 添加剤による安定化
  7. ポリウレタンの高機能化
    1. 力学的物性の高機能化
    2. 光学性能
    3. 環境対応
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/4 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 東京都 会場・オンライン
2025/6/4 高分子の劣化・変色のメカニズムと寿命評価及びトラブル解析事例 大阪府 会場
2025/6/4 高分子物質の分子量の各種測定方法と分子情報解析 オンライン
2025/6/5 エポキシ樹脂のフィルム化と接着性の付与技術とその応用 オンライン
2025/6/5 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 オンライン
2025/6/5 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 オンライン
2025/6/6 プラスチック製品の強度設計 オンライン
2025/6/6 樹脂用添加剤 超入門 東京都 会場
2025/6/9 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/6/9 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2025/6/9 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2025/6/10 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/6/10 高分子物質の分子量の各種測定方法と分子情報解析 オンライン
2025/6/11 ポリマーアロイにおける相溶化剤の使い方、分散条件の設計、評価解析 オンライン
2025/6/11 加飾技術の環境負荷低減に向けた開発と自動車への応用 オンライン
2025/6/11 高分子材料における結晶化プロセスの基礎、構造形成とその制御および構造解析技術 オンライン
2025/6/11 ポリ乳酸の高性能化を実現する添加剤の選定と配合設計技術 オンライン
2025/6/11 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2025/6/12 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2025/6/13 熱分析入門 オンライン