技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、過熱水蒸気の原理・装置など効率良く過熱水蒸気を利用するためのポイントを詳解いたします。
(2012年11月30日 12:45~14:45)
講師:
東京海洋大学 研究院 食品生産科学部門 食品品質設計学講座 食品冷凍学研究室 准教授 渡邊 学 氏
過熱水蒸気という言葉が巷間でしばしば聞かれるようになってから10年ほど経ちました.しかし未だに,過熱水蒸気に対する正しい理解が広まっているとは言えず,産業への利用に関しても科学的に妥当とは考えられない利用例が散見される現状です.
本講演では,過熱水蒸気の基本特性を科学的に解説することで,これを合理的に利用するためにはどうすれば良いか,を考えるための基礎知識を習得して頂きたいと思います.
(2012年11月30日 15:00~16:30)
講師:
第一高周波工業 (株) 機器事業部 機器開発部 部長 平松 良政 氏
誘導加熱式過熱水蒸気発生装置の原理、構造について紹介します。
また、弊社試験実績及び装置納入実績を元に、効率良く過熱水蒸気を利用するためのポイント (主に装置導入にあたっての注意点) と合わせて、過熱水蒸気の市場及び適用分野、用途例を紹介します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/21 | Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 | オンライン | |
2025/5/22 | LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 | オンライン | |
2025/5/28 | 油脂結晶の機能性と構造・物性 | オンライン | |
2025/5/28 | 顧客満足を実現する「食品包装・流通技術」の潮流 | オンライン | |
2025/6/10 | 安全で安心な食品をお客様に届けるための食品工場の品質管理 (点検・監査など) のポイントとトラブル対策 | 会場・オンライン | |
2025/6/27 | サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
2013/10/28 | 新・機能性表示制度への準備 |
2013/1/28 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 |
2012/9/4 | 食と健康の高安全化 |
2012/7/4 | 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |
2011/7/25 | ビール4社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/7/15 | 菓子 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/6/1 | 森永乳業、雪印メグミルク、明治乳業3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2010/2/25 | コーティング材料のコントロールと添加剤の活用 |