技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

樹脂の機能性付与・向上 (熱伝導性コース)

まるっとわかる!

樹脂の機能性付与・向上 (熱伝導性コース)

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年10月11日(木) 10時30分 16時30分

プログラム

 熱伝導性は、以前はパソコンなど一部の機器での放熱技術を実現する為の技術でした。しかし近年は、自動車・情報端末・照明のような電気・電子機器での需要が高まり、精密化、コンパクト化に対応できる熱伝導性樹脂の設計・開発が急務となっています。
 本コースでは、フィラー添加を中心に、成形加工性とのバランスを保ちながら、現在またこれから求められる熱伝導性を付与・向上させる技術について最新のトピックを交えながら解説いたします。

第1部 熱伝導の基礎及び高分子の熱伝導性

(2012年10月11日 10:30〜12:00)

 熱伝導理論を基礎から詳述し、高分子における熱伝導の特徴を解説する。次いで、高分子において高熱伝導を達成するには、どのようなアプローチが必要かを述べる。また、高分子の熱伝導率の理論限界についても詳述する。

  1. 熱伝導の基礎
    1. 熱伝導率の定義 (Fourierの法則)
    2. 熱伝導率と物質定数との関係 (Debyeの式)
    3. 電子による熱伝導とフォノンによる熱伝導
      1. 様々の物質の熱伝導率
    4. 熱伝導率を決める因子、比熱、粒子速度、平均自由行程
    5. 平均自由行程を決める因子、静的散乱と動的散乱
      1. 静的散乱
      2. 動的散乱、Umklap過程
      3. 振動の非調和性とフォノンフォノン散乱
    6. 電子による熱伝導、Wiedemann-Franzの法則
  2. 高分子の熱伝導
    1. 高分子の熱伝導の特徴
    2. 高分子の高次構造と熱伝導率
      1. 結晶性と熱電導率
      2. 分子配向と熱伝導率
  3. 高熱伝導高分子
    1. 高分子の高熱伝導化のメカニズム
      1. 絶縁性と高熱伝導の両立
      2. 動的散乱および静的散乱の抑制
    2. 高分子の熱伝導率の理論限界
      ―ポリエチレン結晶の熱伝導率の理論計算―
    • 質疑応答

第2部 窒化アルミニウムの熱伝導フィラーとしての技術動向

(2012年10月11日 12:40〜13:50)

 窒化アルミニウム (AlN) は高い熱伝導性と絶縁性を併せ持つ材料である。近年、電子部品の高集積化・高密度化に伴い、放熱材料に対する要求は高まってきており、優れた特性を持つ窒化アルミニウムに対する市場の期待も大きい。
 本講演では窒化アルミニウムの特徴と、AlNフィラー技術開発動向について発表し議論する。

  1. はじめに
  2. AlNの性質
  3. AlN粉末の製法と特徴
    1. 製造方法
    2. 粉末特性
  4. 高熱伝導性AlNフィラーの開発
  5. AlNフィラーの表面処理技術
    1. 耐水処理技術
  6. まとめ
    • 質疑応答

第3部 アルミナ・窒化ホウ素の熱伝導フィラーとしての技術動向

(2012年10月11日 14:00〜15:10)

 熱伝導理論を基礎から詳述し、高分子における熱伝導の特徴を解説する。次いで、高分子において高熱伝導を達成するには、どのようなアプローチが必要かを述べる。
 また、高分子の熱伝導率の理論限界についても詳述する。

  1. はじめに
  2. 放熱材料及びフィラーについて
    1. 放熱材料及びフィラーについて
    2. フィラー充填の考え方
  3. アルミナ
    1. 特性
    2. 高熱伝導化のための粒子設計
  4. 窒化ホウ素
    1. 特性
    2. 高熱伝導化のための粒子設計
  5. フィラー複合化による高熱伝導化
  6. まとめ
    • 質疑応答

第4部 カーボンナノチューブの分散・ネットワーク構造形成技術とポリマーの熱伝導率向上への応用

(2012年10月11日 15:20〜16:30)

 近年、カーボンナノチューブ (CNT) を用いたポリマー系複合材料の力学特性・機能性を格段に向上させる微視構造設計手法として、ネットワーク構造形成技術が注目されている。
 本セミナーでは、CNTの分散・ネットワーク構造形成技術とCNTを用いたポリマー複合材料の熱伝導率向上のための微視構造設計・特性評価技術について概説する。

  1. カーボンナノチューブ (CNT) の特徴
    1. 分類
    2. 特性
    3. 合成方法
    4. 安全性
  2. CNTのポリマーへの分散技術
    1. 分散方法 (ボールミル、ロールミル、超音波分散)
    2. 表面改質方法 (酸処理、紫外線/オゾン処理)
    3. 分散性評価
  3. 熱伝導率向上のための微視構造設計・特性評価技術
    1. 従来フィラーを用いた複合材料の熱伝導率予測式
    2. CNTを用いた複合材料の熱伝導率予測式
    3. 国内外におけるCNTネットワーク構造形成技術 (強磁場印加、化学処理、テンプレート法)
    4. フィラーのハイブリッド化による高熱伝導化技術
    5. コンピュータ解析を活用した高熱伝導性ポリマー系複合材料の開発
    • 質疑応答

講師

  • 第1部:
    工学院大学 工学部 応用化学科 教授 伊藤 雄三 氏
  • 第2部:
    (株)トクヤマ 担当者
  • 第3部 :
    電気化学工業(株) 大牟田工場 第四製造部 無機材料製造第一課 製造係 係長 黒川 史裕 氏
  • 第4部 :
    富山県立大学 工学部 機械システム工学科 准教授 真田 和昭 氏
  • 伊藤 雄三
    工学院大学 工学部 応用化学科
    教授
  • 黒川 史裕
    電気化学工業(株) 大牟田工場 第四製造部 無機材料製造第一課 製造係
    係長
  • 真田 和昭
    富山県立大学 工学部 機械システム工学科
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

6F 大会議室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 52,500円 (税込)

複数コース 同時申込割引

樹脂の機能性向上 関連セミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

対象セミナー

割引特典

  • 1コース : 通常受講料 : 52,500円 (1コースあたり 52,500円)
  • 2コース : 通常受講料 : 105,000円 → 割引受講料 94,500円 (1コースあたり 47,250円)
  • 3コース : 通常受講料 : 152,500円 → 割引受講料 105,000円 (1コースあたり 35,000円)
  • 4コース : 通常受講料 : 210,000円 → 割引受講料 115,500円 (1コースあたり 28,875円)
  • 5コース : 通常受講料 : 262,500円 → 割引受講料 126,000円 (1コースあたり 25,200円)
  • 6コース : 通常受講料 : 315,000円 → 割引受講料 136,500円 (1コースあたり 22,750円)
  • 7コース以上 : 1名 (1コース)あたり 10,500円づつ加算
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/6 ゴムの架橋と特性解析・制御 オンライン
2024/6/6 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/6/7 CASE実現のための車載機器の熱対策と冷却技術の具体的実践技術 オンライン
2024/6/7 二軸押出機における樹脂流動解析の基礎と AI/IoT 活用展開 大阪府 会場
2024/6/10 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/11 機械加工技術 オンライン
2024/6/11 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/6/11 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2024/6/11 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/12 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2024/6/12 光重合開始剤の種類、選び方、使い方 オンライン
2024/6/13 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/6/14 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/14 バイオマスプラスチック/生分解性プラスチックの開発動向と海洋分解を含めた将来展望 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/14 サステナブルパッケージ・循環型ポリマー利用に向けたシール技術動向と対策 オンライン
2024/6/14 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン

関連する出版物