技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高耐熱性樹脂の透明化と機能化

高耐熱性樹脂の透明化と機能化

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、透明材料設計の基礎から実用、有機材料の構造と吸収、屈折率の相関の基礎から、透明化の分子設計およびその応用と材料設計について説明いたします。

開催日

  • 2012年9月27日(木) 12時30分16時30分

プログラム

 光エネルギー、表示、高密度実装などの分野で、材料の透明性、屈折率を制御する技術が求められています。特に耐熱性樹脂の光学物性を制御する技術は様々なデバイスへの応用が可能であり、産業の基盤を支える材料技術となっています。本講座では、有機材料の構造と吸収、屈折率の相関の基礎から、透明化の分子設計およびその応用と材料設計について実例に基づいて説明します。

  1. 耐熱性樹脂の基礎
    1. 耐熱性とは
    2. 分子構造と耐熱性の理論
    3. 耐熱性樹脂
  2. 透明材料の基礎
    1. 光学の基礎
    2. 光吸収と分子構造
    3. 屈折率と分子構造
  3. 耐熱性樹脂の透明化
    1. モノマー構造
    2. 樹脂構造
    3. 無機ー有機複合材料
    4. 反応に伴う光学物性変化
    5. 透明性、屈折率のパターニング
  4. 耐熱性透明樹脂樹脂の応用
    1. 用途と要求性能
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/22 ポリイミドフィルムの特性、技術動向と加工、応用 オンライン
2025/8/22 高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向 オンライン
2025/8/26 エポキシ樹脂 2日間総合セミナー オンライン
2025/8/26 光学用透明樹脂の基礎と応用 東京都 会場
2025/8/26 ポリマーブレンド・アロイの基礎と評価方法 オンライン
2025/8/26 未来を実装する光半導体センサ技術 オンライン
2025/8/26 二軸押出機のスクリューデザイン 超入門 オンライン
2025/8/27 ゴム・プラスチック材料のトラブル解決 2コースセット 東京都 会場
2025/8/27 メタマテリアル・メタサーフェスの原理とレンズ・音響制御への展開および研究開発戦略 オンライン
2025/8/28 EV電動化モビリティの高電圧絶縁評価技術の基礎と実例 オンライン
2025/8/28 プラスチック発泡体の気泡構造制御と成形条件最適化、トラブル対策 オンライン
2025/8/28 高分子製品・フィルムの劣化と寿命解析 オンライン
2025/8/28 高分子複合材料の力学特性評価と耐衝撃性改善 オンライン
2025/8/28 ポリマーアロイ・ブレンドの基礎とモルフォロジー・物性の制御 オンライン
2025/8/29 高分子合成・重合反応のメカニズムと設計指針 オンライン
2025/8/29 高分子材料の誘電・絶縁特性の基礎、絶縁劣化・破壊メカニズムとその対策 オンライン
2025/8/29 シリコーン製品の基礎と用途・取り扱いのポイント オンライン
2025/8/29 ホログラフィーの原理とARグラスへの応用 オンライン
2025/8/29 ポリマーブレンド・アロイの基礎と評価方法 オンライン
2025/8/29 セルロースナノファイバーの複合化技術と計算科学を用いた構造解析 オンライン

関連する出版物