技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

原薬輸入のリスク管理

超入門

原薬輸入のリスク管理

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医薬品GMPに適合した製品を輸入する際に起こり得る諸問題をわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2012年5月23日(水) 13時30分 16時30分

受講対象者

  • 原薬の調達・輸入担当者、管理者

修得知識

  • GMP、GQP、医薬品開発に関する基礎知識
  • 医薬品の品質の重要性
  • 不純物プロファイル
  • 結晶多形
  • 原薬輸入のポイント
  • 原薬輸入のリスク
  • 海外製造メーカーのチェックポイント
  • 変更管理
  • GMP適合性調査
  • MF
  • 原薬輸入時の交渉方法

プログラム

 2005年、改正薬事法に基づき海外からの原薬調達も増えている。更に世界的経済危機の中で安い原薬を求めた動きも活発である。
 医薬品GMPに適合した製品を問題なく輸入するには海外製造所における製造管理及び品質管理の確保が前提であり、変更管理体制や品質保証体制の確立が必須である。更に製品輸送に関する取り決め、原薬メーカーの信頼性チェックや法的問題も含めた総合的見地からの対策が取られていない限り、安いコストと期待したことが思わぬトラブルに巻き込まれ製品そのものをだめにする危険性もはらむ。
 これらの諸問題を項目ごとにわかりやすく説明する。

  1. 原薬調達の現状と課題
    1. 原薬調達の目的
      1. コスト
      2. 医療上必要な薬
      3. 企業が欲している薬
      4. 委託製造品
      5. 競合品
    2. 原薬調達の方法
      1. 原薬メーカー
      2. 委託製造
      3. 商社
    3. 原薬のGMP管理
      1. GMPとは
      2. GMP組織と社内位置づけ
      3. GMP上の留意点
      4. GMP適合した原薬調達
    4. 原薬メーカーの決定
      1. 原薬メーカーの実力
      2. 品質契約
      3. GMP適合性調査
      4. MFと取扱い方
      5. 製造設備のチェック
      6. 納期―供給契約
      7. コスト
      8. クレーム発生時対応策:品質保証体制
      9. 良好なパートナーシップ
  2. 製造委託の問題点と留意点
    1. 委受託のメリットとデメリット
    2. 海外製造所のGMP適合性調査について
    3. 書面調査のポイント
    4. 実施調査のポイント
    5. 技術移転
    6. 製造設備と実績
    7. トラブル対応策―品質 (異物、不純物等) 、納期、逸脱
  3. 原薬の品質に関する問題点
    1. 不純物に関する問題点
      1. 規格設定と範囲
      2. 純度測定法
      3. 不純物とは
      4. 不純物プロファイル
      5. 新規不純物の取扱い
    2. 結晶多形に関する留意点
      1. 結晶多形とは
      2. 結晶多形判別法
      3. 結晶多形の原薬への影響
    3. 異物と容器破損
  4. 原薬輸入のリスクと回避策
    1. 原薬輸入手続き
    2. GMP適合性調査
    3. 受け入れ試験
    4. 価格と支払い方法
    5. 購入予測量
    6. 商社の役割
    7. 変更管理と品質保証体制
    8. クレーム発生時の対応
  5. 信頼される医薬品である為に
    1. 海外製造メーカーとの信頼関係
    2. Win-Winの関係
    3. GMP遵守の精神
    4. 情報の共有化

講師

  • 橋本 光紀
    医薬研究開発コンサルテイング
    代表取締役

会場

ハロー貸会議室 日本橋人形町
東京都 中央区 日本橋人形町1-5-12 萬武ビル2階
ハロー貸会議室 日本橋人形町の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/9 ライフサイクルを通じたプロセスバリデーションの実施法 オンライン
2025/4/9 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2025/4/9 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ オンライン
2025/4/9 薬物動態の基礎と活用 オンライン
2025/4/9 市場分析により導き出す医薬品開発におけるアンメットメディカルニーズ開発戦略と評価法 オンライン
2025/4/10 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2025/4/10 体外診断用医薬品の製造販売承認 / 認証申請およびQMS適合性調査に係る法規制と対策 オンライン
2025/4/10 クラウドの基礎とGXPクラウド利用時のCSVアプローチやデータインテグリティ対応・留意点 オンライン
2025/4/11 核酸医薬品や遺伝子治療薬などの薬価申請・戦略と当局の薬価妥当性判断の視点 オンライン
2025/4/11 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 オンライン
2025/4/14 R&D領域のデューデリジェンスで確認すべき (した方がいい) ポイントとリスク対応の考え方 オンライン
2025/4/15 ペイシエントセントリシティに基づくリサーチ戦略と医薬品マーケティングへの活用 オンライン
2025/4/16 GMP超入門セミナー オンライン
2025/4/16 E&L試験の進め方および国内外の規制動向 オンライン
2025/4/16 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/17 開発早期医薬品の売上予測における動的環境/不確実要因の予測・分析法 オンライン
2025/4/22 E&L試験の進め方および国内外の規制動向 オンライン
2025/4/23 高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/4/23 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/24 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2013/10/28 新・機能性表示制度への準備
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)