技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料 / 金属の接着メカニズムと評価方法

高分子材料 / 金属の接着メカニズムと評価方法

東京都 開催 会場 開催

概要

このセミナーでは、高分子材料と金属の種類、性質、表面処理などの基礎から解説いたします。
また、最適な接着剤の選定、接着方法、評価方法、接着のトラブルと対応策・防止策について詳解いたします。

開催日

  • 2011年10月26日(水) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 接着技術に携わる研究者
  • 工場で接着作業に従事している作業担当者
  • 実際に接着トラブルを経験して未然防止と解決を習得したい担当者、管理者

修得知識

  • 高分子材料と金属の種類、性質
  • 表面処理の基礎
  • 最適な接着剤の選定
  • 最適な接着方法
  • 接着の評価方法

プログラム

 高分子材料と金属の接着は電子・電気機器など各分野で幅広く利用されており、接着メカニズムと接着技術の修得は重要な課題となっている。
 本講座では高分子材料と金属の種類、性質、表面処理などを把握後に、最適な接着剤・接着方法・評価方法について説明いたします。

  1. 高分子材料及び金属の種類と接着
    1. 高分子材料の種類と表面
      1. 汎用プラスチック
      2. エンジニアリングプラスチック (エンプラ)
      3. スーパーエンプラ
      4. ポリマーアロイ
      5. 熱硬化性プラスチック
      6. 強化プラスチック (FRP)
      7. ゴム
    2. 金属の種類と表面
      1. 鋼板
      2. ステンレス鋼
      3. アルミニウム及び合金
      4. 銅及びその合金
      5. チタン及びその合金
  2. 接合方法と表面処理
    1. 高分子材料の接合方法
      1. 熱有着
      2. 溶剤接着
      3. 接着剤接合 (接着)
    2. 接合方法と表面処理
      1. 洗浄・研磨
      2. 化学的処理 (薬品処理)
      3. 活性ガス処理
      4. プライマー処理
      5. 表面処理の管理
    3. 表面処理の実際と効果
    4. 難接着性材料の接着方法
  3. 接着接合部の設計
    1. 接合部に作用する応力の種類
    2. 重ね接合部の特性
  4. 接着接合の評価方法
    1. 接着接合部の劣化個所
    2. 接着接合部の劣化因子
    3. 耐久性に影響を及ぼす形状因子
    4. 耐久性の評価方法
    5. 表面処理と耐久性
  5. 高分子材料 / 金属接着の実際
    1. 高分子材料 / 金属用接着剤
    2. 高分子材料 / 金属接着の具体例
  6. おわりに
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/23 ポリビニルアルコールの基本構造・物性および各種トラブル対策 オンライン
2025/6/24 フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 オンライン
2025/6/24 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2025/6/24 医用材料の基礎と要求特性および応用展開・最新動向 オンライン
2025/6/24 アコースティックエミッション計測の基礎、計測・評価手法と応用事例 オンライン
2025/6/24 ポリビニルアルコールの基本構造・物性および各種トラブル対策 オンライン
2025/6/25 ゴムの架橋と特性解析・制御 オンライン
2025/6/25 押出成形の基礎と成形不良の原因・対策 オンライン
2025/6/25 ポリウレタンフォームの材料設計と機械特性の解析、予測 オンライン
2025/6/25 高分子における残留応力/内部応力の発生メカニズムと低減化 オンライン
2025/6/25 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 オンライン
2025/6/26 ポリイミド入門講座 オンライン
2025/6/26 Tダイ成形機の基礎とフィルム成形トラブル対策 東京都 会場
2025/6/26 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2025/6/26 高分子の相溶性と結晶化の基礎的理解と高次構造形成の考え方 オンライン
2025/6/27 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2025/6/27 ゴムの架橋と特性解析・制御 オンライン
2025/6/27 プリント基板用エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類と特徴および新技術 オンライン
2025/6/27 DSAリソグラフィへ向けたブロック共重合体の合成と自己組織化プロセス オンライン
2025/6/27 高分子微粒子における各種合成法の基礎と形状制御・評価技術 オンライン