技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、日本製薬企業が生き残る道としてニッチを攻め、逆転を狙う戦略的創薬について詳解いたします。
桶狭間的創薬とは、狭間 (ニッチ) を攻め、逆転をねらう 戦略的創薬です。
杉本先生による、ファルマシア巻頭言がはじまりです。歴史には多くのヒントが埋まっています。
地の利と時を生かした奇策によって、一発逆転を狙う あきらめない創薬のヒントを学びましょう。
北海道大学 名誉教授
鎌滝 哲也 氏
薬物動態の新薬開発における重要性は年と共に大きくなっている。ここでは、薬物動態の基本に戻って、今後さらに応用できると思われる、新薬開発に役立つ知識について述べて見たい。
大日本住友製薬(株)
山本香料(株)
賀登 志朗 氏
消化管運動促進剤ガスモチンは、副作用に繋がるドーパミンD2受容体遮断作用がなく、かつ、心電図QT間隔延長の懸念がない世界初の選択的セロトニン5-HT4受容体アゴニストである。
この講演にて、ガスモチン創製までの経緯を述べる予定である。
大塚製薬(株) Qs‘研究所 合成室 室長
小川 英則 氏
生体は、濃厚な水溶液であり、その濃度を調節する緻密な機構を持っている。しかし、ときに破綻をきたすことがあり、病的状態に陥る。そ
こからの回復を手助けできる薬物として、フィズリンを送り出すことができた。この創薬について講演する。
京都大学 化学研究所 附属元素科学国際研究センター
教授 中村 正治 氏
鉄触媒を用いる精密有機合成反応が最近注目を集めている。鉄元素が持つ「安価、安全、安心」という特徴に加え、パラジウムなどの希少金属触媒にはない反応性を示すことがその理由であろう。
講演では,演者らの研究グループにおける鉄触媒クロスカップリング反応の開発について,その経緯と最近の進展をお話しさせて頂く。
高崎健康福祉大学 薬学部 創薬科学系 創薬支援化学研究室 教授
元 大塚製薬 (株) 医薬生産部 主任研究員
鳥澤 保廣 氏
※各部1時間ほどの講演時間にて上記タイムスケジュールを予定いたしておりますが、ディスカッションを交え、進行いたしますので、
変更になる場合がございます。ご了承ください。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/10 | クラウドの基礎とGXPクラウド利用時のCSVアプローチやデータインテグリティ対応・留意点 | オンライン | |
2025/4/11 | 核酸医薬品や遺伝子治療薬などの薬価申請・戦略と当局の薬価妥当性判断の視点 | オンライン | |
2025/4/11 | グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 | オンライン | |
2025/4/11 | 製造サイトにおけるデータインテグリティの実務対応のポイント | オンライン | |
2025/4/14 | R&D領域のデューデリジェンスで確認すべき (した方がいい) ポイントとリスク対応の考え方 | オンライン | |
2025/4/15 | ペイシエントセントリシティに基づくリサーチ戦略と医薬品マーケティングへの活用 | オンライン | |
2025/4/15 | 海外製品導入/導出品のCTD-Q (CMC申請資料) 作成の留意点と照会事項削減のポイント | オンライン | |
2025/4/16 | GMP文書・記録の作成・管理の基本 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/16 | GMP超入門セミナー | オンライン | |
2025/4/16 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/4/16 | 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 | オンライン | |
2025/4/17 | 開発早期医薬品の売上予測における動的環境/不確実要因の予測・分析法 | オンライン | |
2025/4/17 | 医薬品リスク管理計画とグローバルファーマコビジランス監査の実践 (2日間) | オンライン | |
2025/4/17 | 医薬品リスク管理計画 | オンライン | |
2025/4/21 | 細胞加工製品及び遺伝子治療用製品の輸送方法の開発、安定性試験 | オンライン | |
2025/4/22 | GAMP 5 2nd Editon 徹底解説セミナー | オンライン | |
2025/4/22 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/4/23 | 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース | オンライン | |
2025/4/23 | 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 | オンライン | |
2025/4/23 | 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Aコース (初心者コース) | オンライン |