技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器のワイヤレス化技術動向

医療機器のワイヤレス化技術動向

~アンテナ / 電磁環境・安全化 / テレメトリー~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医療機器のワイヤレス化の基礎としてアンテナと設計のポイントについて解説し、誤動作防止のための安全設計、ノイズ抑制、ワイヤレス・テレメトリングについて詳解いたします。

開催日

  • 2011年8月31日(水) 10時00分17時00分

受講対象者

  • 医療機器の技術者
  • 無線通信機器の技術者
  • 医療機器のワイヤレス化で課題をお持ちの技術者

修得知識

  • 医療機器における通信の基礎
  • 医療機器に使用するアンテナと設計のポイント
  • 医療機器のワイヤレス化における安全設計
  • ワイヤレス・テレメトリングの医療アプリケーションへの適用

プログラム

第1講 医療機器のワイヤレス化に使われるアンテナとその設計ポイント (10:00~12:30)

  1. アンテナの種類と動作のしくみ
  2. 電磁結合によるアンテナ (コイル) の設計
    1. LC共振による電力伝送の事例
    2. 複雑形状コイルのLを求める
    3. HF帯用アンテナ (コイル) の設計ポイント
  3. 遠方界における通信とそのアンテナ設計
    1. 近傍界と遠方界の電磁界を調べる
    2. 求められるアンテナの特性値
    3. 遠距離通信用アンテナの設計ポイント
    4. アンテナの設置環境と電波伝搬

第2講 電磁環境の観点からみた医療機器のワイヤレス化に対する安全化技術の開発 (13:30~15:30)

  1. 現行のワイヤレス医療機器における環境電磁問題の具体例
  2. ワイヤレス医療機器に対する誤動作防御技術の提案 – 盾の技術 –
    1. 医療環境に配慮した電磁シールド・電波吸収技術
    2. 既存医療機器に後付け可能なノイズ抑止施策
  3. 電波放射制御による医療機器のワイヤレス化 – 矛の技術 –
    1. 微弱漏洩電波による電磁結合を利用したワイヤレス機器の開発事例紹介
    2. 電磁結合を利用したワイヤレス機器の医療機器への応用に関する提案

第3講 ワイヤレス・テレメトリングシステムと医療アプリケーションへの適用 (15:30~17:00)

  1. 無線通信の現状と今後の動向
    1. 無線通信の歴史と現状
    2. 最新無線通信後術と今後の動向
  2. ワイヤレス・テレメトリング装置
    1. ワイヤレス・テレメトリングの目的と意義
    2. ワイヤレス・テレメトリング装置の紹介
    3. 各分野における適用例
  3. ワイヤレス・テレメトリングの医療アプリケーションへの適用検討
    1. モバイル用途の可能性
    2. 固定通信用途の可能性

講師

  • 小暮 裕明
    小暮技術士事務所
    所長
  • 岡野 好伸
    東京都市大学 知識工学部 情報ネットワーク工学科 モバイルデバイス研究室
    教授
  • 立田 雅之
    株式会社明電舎 社会システム事業部 情報システム企画

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 55,000円 (税別) / 57,750円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,750円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/25 体表面における生体信号の低侵襲・非接触計測技術と応用 オンライン
2025/11/25 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/11/26 生成AIを使用した市販後安全監視・副作用報告 オンライン
2025/11/27 「寄り添いロボット」開発の舞台裏と医療介護から住宅・街づくりへの展開戦略 東京都 会場・オンライン
2025/11/27 生成AIを使用した知的財産権管理・特許出願 オンライン
2025/12/3 高速光変調器の原理と応用動向 東京都 会場
2025/12/3 局所止血材の使用法と今後の開発ニーズ オンライン
2025/12/9 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/12/10 高速高精度光変調の理論と実践 オンライン
2025/12/11 滅菌バリデーションにおける無菌性保証レベルをふまえたバイオバーデン管理とBI菌種の選定根拠・D値情報 オンライン
2025/12/17 生成AIを使用した製造・品質管理 オンライン
2025/12/18 生成AIを使用したサプライチェーン・調達管理 オンライン
2025/12/23 製薬用水入門講座 オンライン
2026/1/5 滅菌バリデーションにおける無菌性保証レベルをふまえたバイオバーデン管理とBI菌種の選定根拠・D値情報 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/3/15 体温計
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2016/12/16 バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書