承認申請を踏まえたNOAEL・NOEL・MABEL設定とヒト初回投与量算出
~臨床リスク低減と承認申請を見据えたデータの信頼性~
東京都 開催
会場 開催
臨床試験でのリスク軽減のために毒性量をどのように生かして初回投与量を設定すべきか?
概要
本セミナーでは、NOAEL・NOEL・MABEL設定について基礎から解説し、申請時の非臨床安全性試験データの信頼性保障、ICHの最新動向とガイドラインについて詳解いたします。
開催日
-
2011年5月27日(金) 13時00分
~
16時30分
受講対象者
- 医薬品の品質担当者、担当者
- 臨床試験の計画担当者、管理者
修得知識
- ICHガイドラインと非臨床安全試験の関連
- ICH M3(R2)・ICH S9ガイドラインの概要
- 臨床試験のリスク軽減のための毒性量を考慮した初回投与量の設定法
- 製造販売承認申請に用いる非臨床安全性試験データの信頼性保障
プログラム
まず、日米EU医薬品規制調和国際会議 (ICH) について振り返り、今現在ICHでどのようなことが問題になっているかを考える。
その後、新規ICHガイドラインの現状を交えて、ガイドラインと非臨床安全試験の関係について考えた後、M3 (R2) 及びS9ガイドラインの簡単な内容を紹介し、両ガイドラインを医薬品に開発にどのように生かすかについて考える。
また、今回のメインテーマである臨床試験でのリスク軽減のために毒性量 (NOEL/NOAEL/MABEL) をどのように生かして初回投与量を設定すべきかについて考える。
最後に、製造販売承認申請に用いる非臨床安全性試験データの信頼性保障について考える。
- はじめに (演者自己紹介を含む)
- 日米EU医薬品規制調和国際会議 (ICH) について
- ICHプロセスとは
- 非臨床安全性試験に関連するICHガイドライン
- ICH M3 (R2) ガイダンスと非臨床安全性評価
- ガイダンスの目的、背景及び適用範囲
- 一般毒性試験のための高用量選択
- 急性毒性試験
- 反復投与毒性試験
- 臨床開発及び製造販売承認申請に必要な毒性試験の投与期間
- 小児における臨床試験
- 配合剤のための非臨床試験
- ICH S9ガイドラインと非臨床安全性評価
- ガイドラインの目的、背景及び適用範囲
- 一般毒性試験
- 臨床試験での増量計画と最高投与量
- 初回臨床試験に必要な毒性試験の投与期間とスケジュール
- 医薬品の併用
- 小児で臨床試験を実施するために必要な非臨床試験
- 毒性量
- 無作用量 (NOEL)
- 無毒性量 (NOAEL)
- 最小薬理作用量 (MABEL)
- 臨床試験における初回投与量の設定
- 一般医薬品の場合
- 抗悪性腫瘍薬の場合
- バイオテクノロジー応用医薬品の場合 (抗悪性腫瘍薬を除く)
- 製造販売承認申請と非臨床安全性試験データの信頼性
講師
甲斐 修一 氏
(株)シミックバイオリサーチセンター
研究支援室
室長
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
:
33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名で参加の場合1名につき 7,350円割引
- 3名で参加の場合1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)