技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車載用Liイオンバッテリとシステム開発

車載用Liイオンバッテリとシステム開発

車載用Liイオンバッテリとシステム開発の画像

目次

第1章 自動車を取り巻く環境と自動車産業の現状

  • 1 自動車を取り巻く状況とHEV、BEVの必要性
    • 1.1 世界の気候変動
    • 1.2 世界のエネルギ消費量
    • 1.3 環境変化に即応した自動車の技術革新
    • 1.4 世界の排出ガス規制の強化
    • 1.5 地球温暖化防止の抑制 (燃料消費量の規制)
    • 1.6 化石燃料の埋蔵量と可採年数
    • 1.7 EVとガソリン車のエネルギ効率
    • 1.8 経済産業省の基本方針
    • 1.9 HEV、BEV開発の必要性
  • 2 国内外のプロジェクトと行政施策の動向

第2章 HEV、PHEV、BEVの特徴とバッテリシステムの要求性能

  • 1 HEV、PHEV、BEVの特徴
    • 1.1 HEV、PHEV、BEVの形式と特徴
    • 1.2 乗用HEVと商用HEVの違いとその特徴
  • 2 車載用バッテリシステムの要求性能
    • 2.1 HEVバスの充放電電力量
    • 2.2 省エネルギ化の手法
    • 2.3 蓄電装置に求められる性能・機能
    • 2.4 電気自動車の課題

第3章 車載用バッテリシステムの開発

  • 1 車載用バッテリシステムの開発ポイント
    • 1.1 車載用バッテリの開発状況
    • 1.2 蓄電セルのモジュールとパック設計
    • 1.3 車載用に適したバッテリの開発
  • 2 車載用Liイオンバッテリの開発動向
    • 2.1 Liイオンバッテリについて
    • 2.2 Liイオンバッテリ負極材料の技術動向
    • 2.3 Liイオンバッテリ正極材料の技術動向
    • 2.4 Liイオンバッテリの電解質技術動向
    • 2.5 Liイオンバッテリの開発方針
    • 2.6 出力密度とエネルギ密度との両立
  • 3 Liイオンバッテリの特性
    • 3.1 Liイオンバッテリセル仕様
    • 3.2 Liイオンバッテリの充電特性
    • 3.3 Liイオンバッテリの放電特性
    • 3.4 出力密度、入力密度とエネルギ密度
    • 3.5 Liイオンバッテリの劣化
    • 3.6 Liイオンバッテリのサイクル寿命
    • 3.7 Liイオンバッテリの安全性
  • 4 Liイオンバッテリマネージメント
    • 4.1 バッテリマネージメント (BMS) の必要性
    • 4.2 バッテリマネージメント (BMS) の機能構成
    • 4.3 セル容量バランサ方式
    • 4.4 エネルギ平均配分型セル容量バランサ
  • 5 Liイオンバッテリのまとめ
  • 6 ウルトラキャパシタの特性
    • 6.1 ウルトラキャパシタのセルとモジュール
    • 6.2 ウルトラキャパシタの充放電特性
    • 6.3 ウルトラキャパシタの電圧バラツキと電圧バランサ装置の効果
  • 7 各種蓄電池の効率比較
  • 8 今後の展望

執筆者

電動車両技術開発株式会社 代表取締役
エナックス株式会社 技術顧問
小池 哲夫

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

B5判 80ページ

ISBNコード

ISBN978-4-88657-652-1

発行年月

2009年11月

販売元

tech-seminar.jp

価格

28,000円 (税別) / 30,800円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/4 小型モジュール炉 (SMR) に関する海外動向と今後の見込み 東京都 会場・オンライン
2025/8/5 電池リサイクルにおける国内外の法規制と動向 オンライン
2025/8/8 フュージョンエネルギー (核融合発電) 研究の最新動向と炉壁用異材接合技術の開発 オンライン
2025/8/13 廃リチウムイオン電池からの資源回収技術の動向と今後の展望 オンライン
2025/8/19 変革する電力システムの保安を担う事業構造・要員問題と解決のキーとなる自発的・自律的な組織文化づくりへの挑戦 東京都 会場・オンライン
2025/8/20 リチウムイオン電池のバインダーの基礎と開発動向 オンライン
2025/8/21 洋上風力発電事業の取り組みと浮体式洋上風力実証事業で目指す社会実装 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価 オンライン
2025/8/25 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス オンライン
2025/8/26 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス オンライン
2025/8/27 燃料電池、水素・アンモニアエネルギーの最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 リチウムイオン電池バインダーの技術展望 オンライン
2025/8/29 分散電源ならびに電力系統の基礎と安定運用制御の具体的ポイント オンライン
2025/8/29 スラリー中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/8/29 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2025/8/29 ペロブスカイト太陽電池の技術開発の現状と展望 東京都 オンライン
2025/9/2 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2025/9/3 バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 オンライン
2025/9/4 バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 オンライン
2025/9/4 電力需給逼迫と電力価格、蓄電池を取り巻く日本企業の事業戦略 オンライン

関連する出版物

発行年月
2015/8/17 バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2015/7/24 2015年版 電力自由化市場・関連技術の実態と将来展望
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2015/6/26 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望
2015/6/26 2015年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2015/5/29 2015年版 水素燃料市場・関連技術の実態と将来展望
2015/4/24 2015年版 HEMS市場・関連機器の実態と将来展望
2015/3/27 2015年版 再生可能エネルギー市場の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2015/1/30 2015年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2014/12/19 2015年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/21 2015年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2014/8/29 2014年版 風力発電市場・技術の実態と将来展望
2014/7/25 2014年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2014/6/30 熱電発電システム技術 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/30 熱電発電システム技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/27 2014年版 スマートハウス市場の実態と将来展望
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書