技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

超臨界流体の基礎とCO2中での酵素反応による有機合成

超臨界流体の基礎とCO2中での酵素反応による有機合成

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、超臨界二酸化炭素利用の基礎から酵素反応を用いた有機合成について詳解いたします。

開催日

  • 2013年3月27日(水) 12時30分16時30分

修得知識

  • 超臨界二酸化炭素の利用技術
  • 酵素を用いる有機合成技術

プログラム

 環境調和型であり高機能性溶媒である超臨界二酸化炭素について、興味をお持ちの方へ、基礎的な性質および利用方法についてやさしく説明します。
 また、応用例として、超臨界二酸化炭素を利用する酵素反応に関する専門的な最新の展開について講演します。

  1. 超臨界流体の基礎
    1. 超臨界流体とは何か
    2. 超臨界二酸化炭素とは何か
    3. 超臨界二酸化炭素の利用の工業的な例
    4. 超臨界二酸化炭素の実験装置
  2. 超臨界二酸化炭素を用いる応用研究 ~超臨界流体中での酵素反応
    1. 酵素の安定性
    2. 加水分解酵素による光学活性体の合成
       ~実質的に無溶媒での光学活性体の合成
    3. アルコール脱水素酵素による不斉還元反応
    4. 脱炭酸酵素の逆反応を利用するカルボキシル化反応
       ~二酸化炭素を原料とする反応の開発
    5. 今後の展開
  3. まとめ
  • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/17 超臨界CO2の基礎物性と応用技術 オンライン
2025/7/29 光触媒による二酸化炭素の光燃料化・高付加価値資源化技術動向と今後の展望 オンライン
2025/8/7 日本の2040年排出削減目標とGX推進戦略およびGX-ETSの本格稼働と企業がとるべき対応 オンライン
2025/8/21 LCA・CO2排出量計算の考え方と適用事例 オンライン
2025/8/21 超臨界・亜臨界流体の基礎とプラスチックのリサイクルおよび合成・化工への応用 オンライン
2025/8/21 川崎重工業株式会社 :CO2分離回収技術「Kawasaki CO2 Capture」 その開発・実証と今後の応用展開 東京都 会場
2025/8/22 LCA・CO2排出量計算の考え方と適用事例 オンライン
2025/8/22 超臨界・亜臨界流体の基礎とプラスチックのリサイクルおよび合成・化工への応用 オンライン
2025/8/22 DACが拓く新市場 : 事業化へのロードマップと最新技術動向 オンライン
2025/8/25 超臨界/亜臨界流体の基礎・溶媒特性とプラスチックのリサイクルおよび合成への応用 オンライン
2025/8/27 木質バイオマスの溶解、分解技術 オンライン
2025/8/28 GHG排出量、削減貢献量の算定方法 オンライン
2025/8/29 CO2回収、DAC技術の研究動向とカーボンニュートラル実現への展望 オンライン
2025/9/2 岩石風化促進 (ERW) による大気からのCO2除去技術の現状と展望 オンライン
2025/9/9 二酸化炭素を原料とする有用有機化合物製造技術の研究開発動向と展望 オンライン
2025/9/9 超臨界/亜臨界流体の基礎・溶媒特性とプラスチックのリサイクルおよび合成への応用 オンライン
2025/9/12 車両用CO2分離・回収装置の国内外における研究開発動向 オンライン
2025/9/24 精油の化学 : 精油成分と香り、製造方法の体系的理解 オンライン
2025/9/29 CO2の電解還元技術における基礎と有用化合物への変換および将来展望 オンライン