技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ニューロマーケティングと仮説思考による商品コンセプト開発

脳科学による潜在意識へのアプローチ

ニューロマーケティングと仮説思考による商品コンセプト開発

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年9月17日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • これまでにない画期的な新商品開発をミッションとしている方
  • ブルーオーシャン戦略を推進したい方
  • コモディティ化が進展している業界に属している方
  • 消費者の本音の気持ちが分からない方
  • 生活者の潜在ニーズに即した新商品を企画したい方
  • 自社商品の特性に合致したリサーチ手法を探索している方

プログラム

 仮説思考により顧客の置かれている状況を仮説として設定し、科学者の立場から脳の働きを考察します。
 仮説と脳の働きによる検証をインタラクティブに考察していくことによって、画期的な新商品コンセプトを創出していきます。

目的

  • 技術的な優位性が持続しづらい企業競争環境のなかで、価格以外に競合優位性を図るのは困難です。
  • そうした中で脳科学は着実に進化を遂げています。脳波を測定することによって、ヒトが認識していない隠れた意識 (潜在意識) を推し量ることまで、できるようになっています。
  • 一方でインターネットの進展によって机上で多くの情報を収集することが可能となり、短時間で多くの情報を得る事ができるようになりました。
  • 本セミナーでは仮説設定法とニューロマーケティングを融合させることによって画期的な新商品のコンセプトを導く事をねらいとしています。
  1. 脳科学のマーケティングへの活用
    • 従来型リサーチの限界・・・潜在意識はアンケート調査からは抽出できない
    • 情報を書き換える作用・・・認知的不協和により都合の悪い事象は消費者のアタマの中で書き換えられる
    • 脳科学をマーケティングに活用・・・脳科学によって潜在ニーズにアプローチし画期的なコンセプトを立てる
  2. 脳にホンネを語らせる
    • 人間の脳には構造上、機能上のさまざまな共通点がある
      • 【女性脳の特性】合理的思考と感情的思考 (共感) を同時に使う
         →機能的ベネフィットに、共感が得られる情緒的なベネフィットを組み合わせる
      • 【シニア脳の特性】過去の記憶をポジティブに捉える傾向がある
         →シニアに訴求をする際にはポジティブな表現を集める
  3. ニューロマーケティングによるコンセプト立案プロセス
    1. ターゲットの行動を掴む
    2. 行動の裏に隠れた脳の働きを考察する
    3. 潜在ニーズを解消するコンセプトを立案する
  4. 脳の働きを理解することで潜在ニーズを抽出する
    • 【プレミアム効果】選ばれた人間になれたという優越感と自己関連意識によって「プレミアム」に反応する
    • 【エコロジー意識】「環境配慮商品で社会に貢献する」という向社会性価値
    • 【お買い得感】お買得商品の購入とは痛みが少ないこと?!
  5. ニューロマーケティングと仮説思考の融合による新商品コンセプト開発
    • マーケターと脳科学者によるパネルディスカッション「ヒット商品を仮説思考と脳科学で解明する」
      1. パナソニックの「ポケットドルツ」を購入する女性脳の構造
      2. 女性客が支えるスターバックス人気
      3. シニアが支持するiPhoneの魅力

講師

  • 蛭川 速
    株式会社フォーカスマーケティング
    代表取締役
  • 関根 崇泰
    (株)センタン
    研究員

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 56,000円(税別) / 60,480円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/30 研究開発部門による高収益ビジネスモデルの構築と実現 オンライン
2025/9/30 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/6 売上予測 (開発初期段階/導入・導出) コース (全2コース) オンライン
2025/10/7 顧客目線におけるマーケティング活用 オンライン
2025/10/9 新規事業テーマ創出の仕組み作りと運営のポイント オンライン
2025/10/9 研究開発部門における開発マーケティングの基礎と実践 オンライン
2025/10/10 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/10 研究開発部門における開発マーケティングの基礎と実践 オンライン
2025/10/14 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/15 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/15 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/10/17 コア技術と自社の強みを活かした事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展開 東京都 会場・オンライン
2025/10/17 基礎から学ぶ知財戦略セミナー オンライン
2025/10/20 IPランドスケープの進め方と経営層、事業部への提案方法 オンライン
2025/10/20 基礎から学ぶ知財戦略セミナー オンライン
2025/10/21 技術者・研究者のためのパテントマップの基礎と作成・活用術 オンライン
2025/10/22 再生医療周辺産業における市場ニーズ調査および市場ニーズを反映した製品開発のポイント オンライン
2025/10/23 費用対効果評価 (日本版HTA) の基礎と実践 オンライン
2025/10/24 技術者・研究者のためのパテントマップの基礎と作成・活用術 オンライン