技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、木質バイオマスの基礎から解説し、イオン液体の木質バイオマスの化学変換への活用、超臨界流体による木質バイオマスの分解・分離プロセスとその応用展開、ゼオライト触媒を用いたバイオブタジエン合成プロセスの開発について詳解いたします。
エネルギー・環境問題や気候変動が深刻化する中、カーボンニュートラルな社会の構築が急務となっております。世界中で様々な技術開発が進んでいますが、バイオマス利用技術もその1つです。では、なぜバイオマスの利用がカーボンニュートラルに貢献できるのでしょうか。そもそもバイオマスとは何でしょうか。
本セミナーでは、これらの疑問にお答えできるような内容になっております。さらに、バイオマスの中でも特に木質バイオマス (木材) をとりあげ、その利用方法について概説するとともに木質バイオマスに含まれる化学成分であるセルロース、ヘミセルロース、リグニンについてもお話しいたします。これらの化学成分を利用するバイオリファイナリー技術は、これまでに様々な研究開発が進んでおりますが、代表的な技術についてもご紹介いたします。本セミナーが、バイオマスの利用技術開発を加速させるきっかけとなればと思います。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/7 | サステナブル化に向けた繊維産業の次世代技術 | オンライン | |
2025/10/8 | 水電解水素製造技術の基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/10/9 | 微細藻類の培養技術と産業利用の動向、ビジネス展望 | オンライン | |
2025/10/15 | ガス分離膜の特性、作製方法と膜分離プロセスの開発 | オンライン | |
2025/10/16 | 製薬用水の基礎と実践知識を理解する講座 | オンライン | |
2025/10/16 | 追い風にあるSAF (持続可能な航空燃料) と見直されるバイオマス発電の事業戦略 | オンライン | |
2025/10/21 | 微細藻類の培養技術と産業利用の動向、ビジネス展望 | オンライン | |
2025/10/21 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/10/21 | メカノケミカルの基礎と応用 | オンライン | |
2025/10/22 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/10/23 | 持続可能なバイオマス発電を考える | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/10/24 | 液中パーティクル、液中粒子の制御、パーティクルカウンターの使い方、応用 | オンライン | |
2025/10/27 | 製薬用水の基礎と実践知識を理解する講座 | オンライン | |
2025/10/27 | 「次世代型燃料電池」の構造、部材、設計、応用と今後の展望 | オンライン | |
2025/10/27 | プラスチックの高度マテリアルリサイクルと高度成形プロセス | オンライン | |
2025/10/30 | バイオリファイナリーに向けた原料の種類、特徴、調達と問題点 | オンライン | |
2025/10/30 | メカノケミカルの基礎と応用 | オンライン | |
2025/11/7 | CO2原料メタノールの合成技術と社会実装の展望 | オンライン | |
2025/11/11 | イオン交換樹脂の基礎的特性と劣化対策および応用展開 | オンライン | |
2025/11/17 | バイオエタノール、バイオディーゼルの原料・製造技術と今後の展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/7/7 | 光触媒膜〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/7/7 | 光触媒膜〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2024/6/28 | 微生物を用いた有用物質生産技術の開発 |
2024/5/30 | 世界の次世代触媒 最新業界レポート (後編) |
2024/5/15 | 世界の次世代触媒 最新業界レポート (前編) |
2023/9/8 | 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2023/3/31 | バイオマス材料の開発と応用 |
2023/3/10 | メタンと二酸化炭素 |
2022/7/15 | 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2022/2/26 | カーボンニュートラルを目指す最新の触媒技術 |
2021/7/16 | 2021年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2021/4/20 | 触媒からみる炭素循環 (カーボンリサイクル) 技術 2021 |
2020/11/30 | 触媒の劣化対策、長寿命化 |
2020/9/30 | 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応 |
2020/5/22 | 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2019/4/19 | 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2017/9/29 | 触媒からみるメタン戦略・二酸化炭素戦略 |
2017/3/24 | 2017年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |