技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、製薬・医療機器業界に携わる方に向けて、医療関係者向けプレゼンの特徴、注意するポイント、聴衆のフォーカスの絞り方、話法とフレームワーク、ストーリーテリング、効果的なQ&Aについて詳解いたします。
医師や薬剤師など、医療関係者に向けてプレゼンテーションを行った際、思ったように響かない…そのような経験はないでしょうか。原因の多くは「伝え方」にあります。医療業界には“3つの壁” (法規制・多職種・信頼形成) が存在し、一般的なプレゼン手法が通用しないケースも少なくありません。
本セミナーでは、医療者が“聞きたくなる” “伝わる”プレゼンのノウハウを、事例とワークを交えながら徹底的に実践します。導入で信頼を掴み、科学をストーリーで語り、Q&Aで共創を生む。その全体像と技法を学べる速習セミナーです。あなたのプレゼンのupdateにお役立てください!
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/29 | 医薬品の処方・剤型変更におけるBE試験回避の考え方 | オンライン | |
2025/10/29 | 医薬品ライセンス契約における効果的ドラフティングの基礎と交渉上の重要論点 | オンライン | |
2025/10/29 | 医薬品開発・薬事戦略・事業計画のポイント | オンライン | |
2025/10/29 | 医薬品開発における非臨床安全性評価とCTDの記載・信頼性確保 | オンライン | |
2025/10/29 | FDA CSAガイダンス発出のインパクト | オンライン | |
2025/10/30 | 中国メーカーでの不良品と業務トラブルを未然防止する仕事の進め方/コミュニケーション方法/製造ライン確認方法 | 会場・オンライン | |
2025/10/30 | バイオ医薬品における分析法バリデーション 基礎講座 | オンライン | |
2025/10/30 | 医療業界 (医療機器・診断薬・再生医療業界) における新規事業開発の進め方と導出/導入・契約、交渉業務の注意点 | オンライン | |
2025/10/30 | 点眼剤の処方化の基礎と製剤設計時に考慮すべき留意点と評価手法 | オンライン | |
2025/10/30 | 脂質ナノ粒子 (LNP) 、リポソームによる核酸・遺伝子DDSと製剤設計 | オンライン | |
2025/10/30 | GMPに基づく品質リスクアセスメント手法の選択と継続的改善のためのQRM | オンライン | |
2025/10/30 | 研究開発部門におけるリーダーシップ | オンライン | |
2025/10/30 | 新薬の薬価算定ルールと薬価申請プロセスの実際 | 東京都 | 会場 |
2025/10/30 | 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説 | オンライン | |
2025/10/30 | ペプチド医薬品における品質評価・規格設定と不純物分析の留意点・事例 | オンライン | |
2025/10/31 | 技術者・研究者のための伝わる文章力講座 | オンライン | |
2025/10/31 | プレゼン資料作成へのAI活用の仕方 | オンライン | |
2025/10/31 | 洗浄バリデーションでの残留限度値設定、残留物の評価法、査察不適合事例 | オンライン | |
2025/10/31 | CSV手順の最適化 (省力化・効率化・改善) へのヒント | オンライン | |
2025/10/31 | 中国医薬品・生物製剤の承認申請の留意点と中国DMF (原薬/添加物/包装材) 登録申請の全容 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/7/5 | 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針 |
2011/7/1 | コンピュータバリデーション実施の手引き |
2011/6/30 | 医療機器 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/5/26 | 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編) |
2011/5/25 | 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション |
2011/4/20 | 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座 |
2011/1/28 | 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応 |
2011/1/25 | 供給者監査実施のノウハウと注意点 |
2011/1/20 | コンタクトレンズ 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/12/1 | 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き |
2010/11/29 | FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応 |
2010/11/25 | EDC適合性調査と医療機関事前対応 |
2010/8/20 | マッサージ機 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/20 | 3極GMP査察対応シリーズ |
2010/5/27 | CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門 |
2010/4/20 | 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析 |
2009/6/5 | 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応 |
2009/4/22 | MEMSデバイス総論 【新装版】 |
2009/2/23 | 社内監査の手引き |
2009/2/10 | 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座 |