技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

セラミックス製造プロセス低温化とAIを活用したプロセス最適化手法

セラミックス製造プロセス低温化とAIを活用したプロセス最適化手法

オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年7月24日〜8月6日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年8月4日まで承ります。

概要

本セミナーでは、セラミックスの製造について取り上げ、セラミックスの低温製造技術の動向や溶液化学を活用したセラミックスプロセスの導入メリットについて解説いたします。
また、AI活用によるセラミックスの材料研究やプロセスインフォマティクスについて解説いたします。

配信期間

  • 2025年7月24日(木) 12時30分2025年8月6日(水) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2025年8月4日(月) 16時30分

受講対象者

  • セラミックス製品の製造・開発の技術者
  • 研究開発のDX化を推進したい方
  • 新規のセラミックス製品を探索している方

修得知識

  • 近年セラミックス製造で注目されている低温製造技術の動向
  • 溶液化学を活用したセラミックスプロセスの導入メリット
  • 粉体を扱う実験の自動事例と機械学習によるプロセス最適化の手法

プログラム

 近年、AIの進化と普及が顕著になり、材料科学の分野でもこれらを活用した開発が進んでいます。しかし、研究室レベルの実験では機械学習を活用するための多量のデータ創出が難しく、従来の実験ルーチンから脱却できないことが多いです。このような背景から、ハイスループットにデータ創出が可能な自動実験に注目が集まっています。
 産総研では人協働ロボットを活用した粉体実験システムを構築し、機械学習の適用による実験プロセスの効率化を行いました。特に、セラミックスの低温合成技術をバルク製造へ展開したABCD法の開発を進めており、BaZrO3などの高密度製造に成功しています。ロボットを活用して実験を加速し、機械学習で重要なプロセスパラメーターを抽出することで、低温での高密度セラミックス製造に成功しました。本セミナーでは、これらの内容について述べます。

  1. セラミックスの低温製造技術
    1. セラミックス製造の課題
    2. 金属酸化物の湿式合成手法の基礎
    3. 化学反応を活用したセラミックスの低温製造プロセスの動向
    4. 酸塩基化学緻密化法 (ABCD法) の開発
    5. ABCD法のメカニズムと基礎
    6. セラミックスのリサイクル技術への展望
  2. セラミックス研究のプロセスインフォマティクス
    1. 材料研究におけるAIの活用
    2. 機械学習の種類
    3. Pythonを用いた機械学習の導入
    4. プロセスインフォマティクス (PI) のためのデータ整理
    5. PIの効果とプロセス最適化事例 (ABCD法)
    6. PIの効果とプロセス最適化事例 (固体酸化物形燃料電池の製造)
    7. ロボット実験ツールを活用したハイスループット実験の事例

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年7月24日〜8月6日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/9 AIを活用した感性評価と製品設計・マーケティング戦略 オンライン
2025/9/10 未来を想像し創造するシナリオ・プランニングを活かした事業と組織のつくり方 オンライン
2025/9/12 プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 オンライン
2025/9/12 2024年診療報酬改定の振り返りと2026年診療報酬改定の方向性 東京都 会場・オンライン
2025/9/16 セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と実際、微構造制御と機能発現 オンライン
2025/9/16 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/17 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/17 Excelを用いるビジネスシミュレーション オンライン
2025/9/17 AI時代の知財実務と戦略を再構築するための視座 東京都 会場・オンライン
2025/9/18 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/18 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/18 Excelを用いるビジネスシミュレーション オンライン
2025/9/19 スパースモデリング、ベイズ最適化の基礎と少ないデータを補うための応用ポイント オンライン
2025/9/19 焼結セラミックスの構造と特性、プロセス制御の理論と実践 オンライン
2025/9/25 プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 オンライン
2025/9/25 プロンプトエンジニアリング入門セミナー オンライン
2025/9/26 医療DX時代のIT人材確保策 オンライン
2025/9/29 連続生産のフロー合成における実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/30 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン