技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

AI法 (人工知能法) を考慮した医療機器開発セミナー

AI法 (人工知能法) を考慮した医療機器開発セミナー

オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年2月17日〜3月3日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年2月17日まで承ります。

開催日

  • 2025年2月12日(水) 13時30分 16時30分

プログラム

 本セミナーでは、急速に進展するAI医療機器の開発において、新たに対応が必要となるEU AI規則 (AI法) への実務的な対応方法を解説します。AI医療機器特有の開発プロセスやバリデーション手法に加え、AI法が要求する透明性、説明可能性、公平性などの要件への具体的な対応方法を、実例を交えながら詳しく説明します。
 グローバル展開を見据えた医療機器メーカーにとって、AI法対応は避けては通れない重要課題です。本セミナーでは、AI法の要求事項を製品開発プロセスに効率的に組み込むための実践的なアプローチを提供し、参加者の皆様の今後の開発戦略に直接活用いただける知見を共有いたします。

  1. AI医療機器の現状と展望
    • AI医療機器の定義と分類
    • ソフトウェア医療機器 (SaMD) とAI/MLの関係性
    • 規制上のAI医療機器の位置づけ
    • 自律的に学習を行うAIシステムの特徴と課題
    • グローバル市場の動向
    • 主要市場における承認状況の分析
    • 市場規模と成長予測
    • 主要プレイヤーの開発動向
    • 主要なAI医療機器の事例紹介
    • 画像診断支援システムの開発事例
    • 医療機器プログラムの具体例
    • 承認取得のポイント
    • 開発トレンドと将来展望
    • エッジAIの活用と課題
    • マルチモーダル学習の応用
    • 連合学習などの新技術の可能性
  2. AI法 (人工知能法) の概要と医療機器への影響
    • EU AI規則の概要と要求事項
    • AI法の制定背景と目的
    • 規制対象となるAIシステムの範囲
    • ハイリスクAIシステムの基準
    • 医療機器分野への適用範囲
    • 医療機器に関連する規制の重要ポイント
    • MDR/IVDRとの関係性
    • 重複する要求事項の整理
    • 追加される要求事項の特定
    • リスク分類とコンプライアンス要件
    • リスク評価の方法論
    • 要求される技術文書
    • 適合性評価の手順
    • 各国のAI規制動向との比較
    • 米国FDAのAI/ML関連ガイダンス
    • 中国のAI規制動向
    • 日本の規制動向と対応状況
  3. AI医療機器の開発プロセスとバリデーション
    • AI/MLモデルの開発と検証プロセス
    • 開発ライフサイクルモデルの選定
    • トレーニングデータの収集と前処理
    • モデル選択とハイパーパラメータ最適化
    • クロスバリデーションと性能評価
    • データの品質管理とバイアス対策
    • データセットの品質基準
    • バイアス評価の方法論
    • データの代表性確保
    • アノテーション品質の管理
    • 性能評価の方法と基準
    • 評価指標の選定
    • 統計的有意性の確保
    • 比較試験の設計
    • 臨床的有用性の評価
    • 継続的モニタリングと更新管理
    • パフォーマンスモニタリング手法
    • モデル劣化の検知
    • 更新プロセスの設計
    • 変更管理の実施方法
  4. AI法に基づく技術要件への対応
    • トレーサビリティの確保
    • 開発プロセスの文書化
    • データセットの来歴管理
    • モデルバージョン管理
    • 判断プロセスの記録
    • 説明可能性 (Explainability) への対応
    • 説明可能なAI手法の選択
    • 解釈可能性の確保
    • 可視化ツールの活用
    • 医療従事者向け説明資料の作成
    • データガバナンスとプライバシー保護
    • 個人データの取り扱い
    • データ保護影響評価
    • 同意取得プロセス
    • データセキュリティ対策
    • セキュリティ要件と対策
    • サイバーセキュリティリスク評価
    • 脆弱性対策
    • インシデント対応計画
    • セキュリティ監視体制

講師

  • 村山 浩一
    株式会社 イーコンプライアンス
    代表取締役

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

受講特典

参加者には、セミナー終了後にセミナー資料を Microsoft PowerPoint形式、Microsoft Word形式、Microsoft Excel形式等でご提供いたします。
貴社内での受講報告書作成、フィードバックセミナー資料作成、手順書等作成 などにご活用ください。

※ダウンロード方法などについては講演内にてご案内いたします。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年2月17日〜3月3日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/3 医療機器QMSで有効な統計的手法とサンプルサイズ決定 オンライン
2025/2/3 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2025/2/4 英国医療機器UKCA規制セミナー オンライン
2025/2/5 プログラム医療機器 (SaMD) の開発と保険適用戦略のポイント オンライン
2025/2/6 ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 オンライン
2025/2/6 医療機器の開発・事業化を成功に導くための実務秘訣 オンライン
2025/2/6 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/2/7 医療機器開発における生物学的安全性評価の進め方 オンライン
2025/2/12 医療機器における臨床試験戦略立案および実施のポイント超入門講座 オンライン
2025/2/12 医療機器GCP入門 (解釈・運用・遵守) オンライン
2025/2/12 特定臨床研究での求められる信頼性レベル・逸脱対応と監査実施 (事例をふまえ) オンライン
2025/2/13 医療機器の承認審査制度及び薬事申請書類の作成と適合性調査 オンライン
2025/2/13 超入門改正QMS省令セミナー オンライン
2025/2/14 次世代バイオデバイス技術の最新動向 オンライン
2025/2/17 AI法 (人工知能法) を考慮した医療機器開発セミナー オンライン
2025/2/18 医療機器における臨床試験戦略立案および実施のポイント超入門講座 オンライン
2025/2/18 超入門改正QMS省令セミナー オンライン
2025/2/18 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2025/2/19 バイオバーデン測定および無菌性の試験、実務と問題点解決 オンライン
2025/2/19 滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー (医療機器) オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/9/20 ステント 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/20 ステント 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/3/24 高機能急性期病院にとっての2012年度診療報酬改定の影響と対策