技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ITベンダーへのマネジメント力UPでデジタル化推進

実務で活用するための

ITベンダーへのマネジメント力UPでデジタル化推進

東京都 開催 オンライン 開催 演習付き
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は、2024年7月5日〜11日を予定しております。
  • ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。

概要

本セミナーでは、ITベンダーの選び方・選定のポイント、ベンダーの活用手法、ITベンダーとの具体的な関わり方について、事例・ワークショップを交えながら、実践的に分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2024年6月28日(金) 10時00分16時00分

受講対象者

  • デジタル化を進めるリーダ的な立場の方
  • デジタル化の推進を期待されている方

修得知識

  • ITベンダーの選び方
  • ベンダーを自社のために活用する手法
  • ITベンダーとの具体的な関わり方

プログラム

 日本のDXの進捗は芳しくない、多くの課題・問題があると言われています。
 このセミナーでは、講師がこの数年間実際に、多数のITベンダーと関わり、DX推進を多くの企業と進めてきた経験の中で編み出してきたノウハウと実体験ベースのマネジメントをわかりやすく講義します。ベンダーをマネジメントしデジタルを推進していく皆様が、各ステップで効率よく判断できる様になり、デジタル化推進の取り組み方法を具体的に習得できるものです。
 本講座は、単なる座学だけではなく、ワークショップ形式の演習を行いますので、明日から受講者が実際に使えるコツを習得することができます。

  1. ベンダーマネジメントとは
    1. システムの目指す方向を明確にする
      • 自社が「何を目指してITシステムを構築するのか」を問いかけ『答え』を見つける方法を解き明かします。
    2. ベンダーマネジメントとは
      • 目指すべき方向に沿って、ベンダーを選択する。
        ついでマネジメント方法を構築することが重要です。
  2. ベンダーの選定
    1. ベンダーの選定・評価方法
      • ベンダーの選定には、現在のシステムのトレンドを知ることが重要。
        システムトレンドを知り剪定・評価方法を探ります。
    2. 開発プロジェクトの成功例、失敗例の紹介
      • 講師の実施の経験から、システム開発の成功例、失敗例の紹介。
      • 演習形式で理解を深めます。
  3. デジタル化推進の具体的手法
    1. 契約管理
      • RFPや見積精査、契約交渉をリードする役割です。
        経済合理性や透明性の高い契約・価格方式を追求する業務で、マネジメントの重点項目です。
    2. リスク管理
      • ベンダーの企業としての安定性を管理するコツを伝授します。
    3. モチベーション管理手法
      • ベンダーのモチベーションをコントロールし、管理する手法を解説します。
    4. パフォーマンス管理手法
      • パフォーマンス管理手方法はデータの取得が鍵です。
        画期的な手法を紹介し、演習形式で理解を深めます。
    5. QCDを改善するための検討
      • システムのQ品質管理、Cコスト、D納期の観点からシステム構築時、運用時について管理していきます
    • 質疑応答

講師

会場

JPI カンファレンススクエア
東京都 港区 南麻布5-2-32 興和広尾ビル
JPI カンファレンススクエアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は、2024年7月5日〜11日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/24 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2025/7/24 エンジニアのための発明ブレスト・特許明細書作成への生成AI活用 オンライン
2025/7/24 レーザー加工分野における機械学習の活用手法 : 特に少ない実験データ数を用いた場合 オンライン
2025/7/25 レーザー加工分野における機械学習の活用手法 : 特に少ない実験データ数を用いた場合 オンライン
2025/7/28 GMP医薬品工場建設 (計画・設計・施工) およびバリデーションのポイント 東京都 会場・オンライン
2025/7/29 人工知能応用技術ディープニューラルネットワークモデルとMTシステムの基礎・学習データ最小化・エンジニアリング応用入門 オンライン
2025/7/29 Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 オンライン
2025/7/29 リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 オンライン
2025/7/29 生成AIやGPTを使用した特許情報分析とデータ活用のポイント オンライン
2025/7/29 データとAIで実現する製造業の変革戦略 東京都 会場・オンライン
2025/7/30 B to B向けの設計開発を現実化するのに大切なこと オンライン
2025/7/30 AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント オンライン
2025/7/30 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/7/30 生成AIやGPTを使用した特許情報分析とデータ活用のポイント オンライン
2025/7/30 ドロップアウト防止にむけたAIによるリスク回避・評価と意思決定にむけたデータ補完 オンライン
2025/7/31 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/7/31 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/8/1 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/4 内閣府における「防災DX」推進の最新動向と実装戦略 東京都 会場・オンライン
2025/8/4 エンジニアのための発明ブレスト・特許明細書作成への生成AI活用 オンライン