技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー

塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー

~外観品質最大の敵を「見える化」で撃退 / コストをかけずに現場改善 / 原因を見える化して根本から改善する~
東京都 開催 会場 開催 デモ付き

概要

本セミナーでは、塗装・コーティング・フィルム製造工程のゴミ・異物対策の基礎から解説し、ゴミ・異物の混入の原因と対策、未然防止策について詳解いたします。
実際の可視化装置の効果を会場で実演いたします。

開催日

  • 2024年4月26日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 塗装・コーティングに関連する技術者、品質担当者
  • 塗装面・コーティング面のゴミ・ブツ対策で問題を抱えている方

修得知識

  • ゴミ・ブツ対策の基礎
  • 不具合の原因究明のための「見える化」手法
  • ゴミ・ブツ対策のポイント

プログラム

 塗装やコーティング、めっき、フィルム製造工程で発生するゴミ、ホコリ、異物不良は、製造コストを著しく上昇させ、収益を圧迫します。
 今回は、粗大粒子のゴミ、異物をダイレクトに現場で「見える化」する手法を軸に、塗装現場などで応用できる対策ノウハウをご紹介します。悪さ加減が見えるようになると、対策が取りやすくなります。製造工程の歩留りアップにお役立ていただけるものと存じます。

  1. 異物不良による会社の痛みを「見える化」するには?
    1. 損失金額を明らかにして、全員で会社の痛みを覚える。
    2. どんな改善効果が得られるか?
  2. 不具合の発生状況を“見える化”するには?
    1. 不具合成績の「見える化」 → グラフの作り方
    2. 歩留まり、直行率、不良率の違いと、有効な追跡指標はどれか?
  3. どこで不具合が発生しているのかを“見える化”するには?
    1. 不具合原因の「見える化」ツールとは?
      • 身近な生活用品によるゴミ・ブツの「見える化」ツールを紹介します。
        (実際の可視化装置の効果を会場で実演します)
        • ラベルシート
        • ダストサンプラー
        • スモークマシン
        • ネブライザー
        • LEDライト
        • グリーンレーザーシート光源
        • Dino-Lite Digital Microscope
        • 粗粒子パーティクルセンサ
    2. 現場の「見える化」実験
      • 気流の見える化
      • 浮遊ゴミの見える化
      • 塗装前の被塗物の表面に付着するゴミの見える化
      • 帯電したホコリの見える化
      • 床からの発塵の見える化
      • レーザー可視化装置による発塵現象の観察実演など
  4. ゴミ、異物不良を撲滅する具体的対策とは?
    1. 基本的な考え方は、「囲う」「捕捉する」「発生源を取り除く」
    2. 樹脂ネットと金網のゴミ捕捉メカニズムと効果的な設置方法
    3. ゴミ・ブツ付着のメカニズムを知る
    4. 床面からの発塵とその対策→掃除の仕方、床からの高さとホコリの量の関係に注意
    5. 工場全体の給排気の考え方→屋外より工場内の方がホコリが多い場合とは?
    6. 塗装用スーツの取り扱い方→洗濯の頻度、保管はどのようにすれば適切か
    7. 塗料中のゴミの観察方法→ガン先から吐出する塗料中のゴミの観察方法
    8. 静電気とゴミとの関係→帯電したホコリの「見える化」実験
    • 質疑応答

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第一講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 52,250円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 52,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/9 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2025/6/9 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2025/6/11 加飾技術の環境負荷低減に向けた開発と自動車への応用 オンライン
2025/6/11 ポリマーアロイにおける相溶化剤の使い方、分散条件の設計、評価解析 オンライン
2025/6/11 高分子材料における結晶化プロセスの基礎、構造形成とその制御および構造解析技術 オンライン
2025/6/11 ポリ乳酸の高性能化を実現する添加剤の選定と配合設計技術 オンライン
2025/6/11 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2025/6/12 フッ素フリー撥水・撥油技術の開発動向とその評価 オンライン
2025/6/12 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2025/6/13 繊維、不織布のフッ素フリー撥水技術 オンライン
2025/6/13 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2025/6/13 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2025/6/16 UV硬化樹脂の硬化度・物性の測定評価と硬化不良・密着不良などのトラブル対策 オンライン
2025/6/17 無機ナノ粒子の粒子径、形状制御と表面処理、分散性向上 オンライン
2025/6/17 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2025/6/17 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン
2025/6/18 フィラーの表面処理と樹脂への複合化・分散技術 オンライン
2025/6/19 高分子難燃化とリサイクル オンライン
2025/6/19 リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 オンライン
2025/6/20 塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解、最適化と欠陥・トラブル対策 オンライン

関連する出版物