技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自然言語処理の導入と創薬への応用

自然言語処理の導入と創薬への応用

~創薬標的探索における自然言語AIの役割、生成AIと標的探索の可能性と現時点の限界~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、自然言語処理を活用して創薬に活用する方法について、解析事例を交えて解説いたします。

開催日

  • 2024年1月26日(金) 10時30分 17時30分

プログラム

第1部 創薬DXの現状と今後の展望

(2024年1月26日 10:30〜11:30)

 創薬の現場では今、3万分の1ともいわれる成功確率の難化と共に、細分化・個別化する医療ニーズに応えるため、創薬研究プロセスの変革が求められています。グローバルにおけるデジタルとオートメーションを駆使した創薬研究プロセス再構築「創薬DX」のトレンドを踏まえ、デジタル変革の未来像とその実現ステップについてご紹介します。

  1. 製薬企業DXの方向性
  2. 業界構造変化
  3. グローバル製薬企業の先進事例に見るDX
  4. 学びから考える製薬企業のDX方向性
  5. 創薬研究DXの未来像
  6. 創薬研究活動のデジタル未来像 – 概観
  7. 業務像の変革例
  8. 未来像実現に向けたアプローチ
  9. Digital Twin Lab実現に向けたロードマップ
  10. 実現に向けた注力領域
  11. 具体施策の紹介
  12. 研究領域における調査・探索の高度化
  13. 高度化に向けたAI利活用
    • 質疑応答

第2部 自然言語処理AIの活用によるDrug Repositioning

(2024年1月26日 12:30〜14:00)

 医薬品創出難度の高まった昨今、製薬企業にとってDrug Repositioning (DR) は重要課題の一つです。新規性の高い適応症候補を見出すために、膨大な医学・薬学論文情報の網羅的かつ客観的な解析が必須ですが、通常このプロセスを短期間で効率的に進めることは容易ではありません。
 本セミナーでは、ヒトでは気付き難い新規適応症候補の発見を圧倒的スピードで可能とする自然言語処理AIを用いたDRソリューションについて、解析事例と共に紹介します。

  1. DRの現状
    • 最近の事例
    • 方法論について
  2. 自然言語処理AIとは
  3. 自然言語処理AIを用いたDRソリューション
    • 多面的解析
    • 二次元マッピング解析
  4. 自然言語処理AIを用いたDR解析事例
    • 多面的解析
    • 二次元マッピング解析
  5. まとめ
    • 質疑応答

第3部 自然言語AIを活用した創薬標的探索研究

(2024年1月26日 14:15〜15:15)

 創薬の様々な場面でAI活用が進んでいるが、分子設計や画像解析と比べ、標的探索における活用にはAIが不得意とする要素/課題を多く抱えている。一方で、研究者が理解できる数をはるかに超えた情報を如何に活用するかという命題に対して、AIは優れたソリューションとなる可能性がある。
 本セミナーでは、創薬標的探索において自然言語AIがどのように利用出来るかという視点で行った幾つかの試みを紹介します。

  1. 創薬標的探索における自然言語AIの役割
    • AIに求めるもの
  2. 論文検索と自然言語AI
    • NLP技術と論文検索ツール
    • ベクトル検索
  3. 自然言語AIと機械学習
    • 疾患標的予測
    • 標的候補の多層的絞込み
  4. 知識グラフによる情報連結とリンク予測
  5. 生成AIと標的探索
    • 可能性と現時点の限界
    • 質疑応答

第4部 病院のリアルワールドデータからの価値創造に向けた研究開発プラットフォームの構築と自然言語処理の可能性

(2024年1月26日 15:30〜17:00)

 現代の病院では日々膨大な診療データがデジタル化されて蓄積されているが、その多くは不均質で構造化されておらず、コンピュータによる解析が困難であった。しかしながら、人工知能技術の進展により、非構造化データを構造化データへ変換することが可能となり、医学的知識の発見、個別化された治療方針の策定、新薬開発などの新しい価値を生み出す取り組みが世界的に加速している。
 本講演では、臨床医学分野での自然言語処理技術の最新の進展を概観し、講演者が所属する国立がん研究センターの研究開発プラットフォームを紹介する。また、診療データを研究開発等に二次利用する際の法的・倫理的課題についても考察する。

  1. 臨床医学分野における自然言語処理技術
  2. 大規模言語モデルの発展と可能性
  3. 国立がん研究センターにおける診療情報利活用に関するプラットフォームの構築
  4. 診療データの二次利用に関する法的・倫理的課題
  5. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 横田 俊
    株式会社NTTデータ 第二インダストリ統括事業本部 製薬・化学事業部
    課長代理
  • 本村 達也
    株式会社NTTデータ 法人コンサルティング&マーケティング事業本部 法人コンサルティング&マーケティング事業部
    課長
  • 宮本 実
    株式会社FRONTEO ライフサイエンスAI事業本部 LSAI研究チーム
    部長
  • 和田 学
    中外製薬 株式会社 バイオロジー基盤研究部 技術価値創出グループ
    グループマネジャー
  • 小林 和馬
    国立がん研究センター研究所 医療AI研究開発分野
    研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/21 製造/ラボにおける監査証跡の具体的な運用方法・管理と効率的なレビュー手順・頻度 (どこまですべきか) ・記録の残し方 オンライン
2025/2/21 非臨床試験 (基礎研究、信頼性基準試験) における電子データ完全性確保・電子ノート使用とクラウド利用でのデータ管理 オンライン
2025/2/21 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) の基礎とデータ・インテグリティ確保 オンライン
2025/2/21 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/2/21 GMPにおける (製造・試験) 外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目 オンライン
2025/2/21 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2025/2/24 アジア主要国のオーファンドラッグ薬事規制・承認申請の相違点と実務対応 オンライン
2025/2/24 医薬品ライセンスにおける契約交渉のポイント オンライン
2025/2/25 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 オンライン
2025/2/25 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/2/25 核酸医薬品における非臨床安全性評価とCMC/品質評価・不純物管理 オンライン
2025/2/25 不確実性を考慮した事業性評価の実践 東京都 会場
2025/2/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/2/26 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/2/26 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/26 医薬品製造現場で使われる暴露許容値 (PDE (ADE) 、OEL) の算出の基礎とその活用 オンライン
2025/2/26 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/2/26 基礎から考える医薬品の品質と開発段階に応じた規格及びその設定法 オンライン
2025/2/26 医薬品開発におけるプロジェクト事業性評価の基礎と意思決定の考え方 オンライン
2025/2/26 医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策