技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2023年9月28日 10:00〜12:00)
知財ミックス戦略は、ある製品やサービスを複数の種類の知的財産権 (特に産業財産権である特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権等) で多面的に保護する戦略である。従来の「知財戦略」は特許を中心として語られることが多かったように思えるが、知財ミックス戦略によって、それぞれの知的財産権を有機的に関連付けることで、各権利の単独和を超える相乗効果を生じさせることができる。
本セミナーでは、知財ミックス戦略を実施するための組織体制構築・運用、及び、知財ミックスの効果的な活用方法について、各社の事例を紹介しながら解説する。
(2023年9月28日 13:00〜14:30)
“知財ミックス”という言葉を耳にするようになってきたが、その言葉の意味するところの深い検討はあまりなされておらず、自社での実施において、その適否について判断するのが難しいテーマである。
本日は、“知財ミックス”のあるべき姿について再考するとともに、シスメックスにて20年以上にわたって実践してきた知財活動について、組織体制構築から自社出願活動まで、実例を交えながら、その考え方を紹介する。
(2023年9月28日 14:45〜16:45)
近年、投資家・金融関係者の中で、企業価値に占める無形資産価値の評価についての議論が活発化している。また、内閣府の知財戦略本部などにおいて、我が国産業の再生化の文脈での無形資産の価値評価も注目が集まっている。しかしながら、このような環境変化に対して、企業の無形資産について、企業内において総合的に担当する組織が設置されている例はほとんどない。
今回、食品企業である明治での検討を例に、知財ミックス戦略とは何かを分析した後に、現在の無形資産をめぐる環境変化を踏まえた知財組織の現実的な対応について、考察を加えていきたい。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/10/6 | 企業成長実現にむけた「技術戦略・技術ロードマップ」立案セミナー | オンライン | |
2023/10/12 | 特許明細書の解釈と他社特許の弱点の見つけ方 | オンライン | |
2023/10/13 | 技術マーケティングの基礎、考え方と実践 | オンライン | |
2023/10/16 | AIによる知財業務の効率化と導入、運用のポイント | オンライン | |
2023/10/17 | IPランドスケープを用いた各社取り組み事例と知財体制の構築 | 東京都 | 会場・オンライン |
2023/10/17 | 研究開発テーマの評価手法とGO/STOPを見極めるポイント | 東京都 | 会場 |
2023/10/17 | 製法特許における広くて強い特許戦略の構築 | オンライン | |
2023/10/17 | 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 | オンライン | |
2023/10/17 | レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、応用技術、知財戦略 | オンライン | |
2023/10/17 | 化粧品の価値向上の追求と次世代化粧品の開発のポイント | オンライン | |
2023/10/18 | 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ | オンライン | |
2023/10/18 | 新規モダリティの事業価値評価およびGO/No-go意思決定のポイント | オンライン | |
2023/10/20 | 記載要件に基づいて特許を読み込めますか? 書けますか? | オンライン | |
2023/10/23 | 生成AIを活用したR&D業務の効率化と使い方、注意点 | オンライン | |
2023/10/23 | 技術マーケティングの基礎、考え方と実践 | オンライン | |
2023/10/25 | ドラッグリポジショニングを活用したLCM戦略・新薬開発 | オンライン | |
2023/10/25 | 化学物質規制の最新動向と現場へのリスクアセスメント対応の進め方 | オンライン | |
2023/10/25 | 強い特許クレームの書き方から他社特許発明の分析方法とその対応 | オンライン | |
2023/10/26 | 新規事業を効率的に開発・推進するためのポイント | オンライン | |
2023/10/26 | 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/7/29 | 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方 |
2021/3/31 | 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法 |
2018/10/8 | P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2018/10/8 | P&G 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2014/7/30 | キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/30 | キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/7/25 | 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/25 | 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/10 | 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/10 | 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/6/1 | パテントマップの全知識 (増刷改訂版) |
2013/12/20 | 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/12/20 | 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/9/25 | マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/9/25 | マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/8/13 | 不織布〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/8/13 | 不織布〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |