技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

外観検査自動化のための準備とその運用

外観検査自動化のための準備とその運用

~品質管理システムを作り上げるための知識について広く学ぶための入門講座~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、検査と品質保証の概要から、目視検査と自動検査の違い、検査結果の効果的活用法、さらには外観検査に使われている機材と利用ノウハウについて分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2023年6月27日(火) 12時30分 17時00分

受講対象者

  • 品質管理スタッフ
  • 生産設備のフィールドエンジニア
  • 外観検査装置の開発エンジニアなど

修得知識

  • 外観検査のシステム運用全般
  • 外観検査に関わる機器の基礎知識
  • 外観検査がうまく機能するための条件

プログラム

 外観検査装置の導入や開発に必要な技術要素と、その運用に関わるノウハウを身につけることで、外観検査の自動化を効果的にすすめる手法を学ぶことができます。品質管理部門や設備部門が協力して、品質管理システムを作り上げるための知識について広く学ぶための入門講座です。

  1. 外観検査自動化の概要
    1. 外観検査とは?〜目的と効果
    2. 外観 (画像) 検査の種別と効能
    3. 検査・計測と品質管理・品質保証
    4. 生産方式と不良の発生
    5. 製造業におけるDX推進
    6. 品質管理システムとは?
    7. 物差しを定め標準化する
    8. 機器の校正
  2. 視覚と光学現象と照明技術
    1. ヒトの色覚・視覚
      • 目の仕組み
      • 混色
      • 錯覚
      • 分解能…
    2. 均等色空間と色差
    3. 幾何光学と反射・屈折
    4. 偏光・回折・散乱など
    5. 種々の光学素子
    6. 光源と照明の基礎
      • 器具形状
      • 明度指標
      • 演色性
    7. 照明の幾何条件・測色と光沢
  3. 外観検査のための画像処理技術
    1. 自動外観検査のロジック
    2. 画像処理システムの概要
    3. 撮像のための光学系
    4. チャートを使って調整・校正
    5. 必要な情報を選択する前処理
    6. 良品と不良品の特徴抽出
    7. 不良の認識と良否の判別
    8. ニューラルネットワークの仕組み (深層機械学習)
  4. 外観検査の運用ノウハウ
    1. 限度見本と評価尺度の設定
    2. 目視検査の曖昧さ抑制
    3. 目視検査の役割軽減〜自動化への一歩
    4. 検査体制の構築
    5. 検査のためのマテハン
    6. 検査結果の活用
    7. 検査装置の開発プロセス
    8. 自動化のための勘所と今後の動向
  5. まとめ

講師

  • 阿部 淑人
    新潟県工業技術総合研究所 研究開発センター
    センター長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 51,700円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/10/5 タグチメソッドL18実験解析プログラムを作成しながら学ぶPython入門 オンライン
2023/10/5 GMP事例集 (2022年版) 徹底解説シリーズ 全5コース オンライン
2023/10/6 検査業務の進め方と管理のポイント オンライン
2023/10/6 FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法 オンライン
2023/10/6 品質管理の基礎 (3日間) オンライン
2023/10/6 品質管理の基礎 (1) オンライン
2023/10/12 説明可能AI (XAI:explainable AI) の作り方とAIの業務への導入方法 オンライン
2023/10/16 品質管理の基礎 (2) オンライン
2023/10/17 デザインレビュー (DR) の効果的な進め方と品質問題の未然防止 オンライン
2023/10/18 Visual SLAMの概要とAR Foundationを用いた実装演習 オンライン
2023/10/18 生成AIを用いた教師データの作成・活用と精度向上のポイント オンライン
2023/10/18 GMP事例集 (2022年版) 徹底解説シリーズ 全5コース オンライン
2023/10/20 画像認識のためのディープラーニングとモデルの軽量化 オンライン
2023/10/23 画像認識技術入門 オンライン
2023/10/24 非接触生体センシングとノイズ対策、応用事例 オンライン
2023/10/24 FT-IRイメージング (マッピング) の活用法 オンライン
2023/10/26 信頼性保証活動で知っておきたい「故障を引き起こす物理化学的故障メカニズム30」 オンライン
2023/10/26 CNN / Transformer / 教師なし表現学習 / GANに基づく画像認識 オンライン
2023/10/26 これからの時代に必要なものづくり現場のリスキリング 東京都 会場・オンライン
2023/10/26 PIC/S GMPをふまえた医薬品のサンプリング基礎知識 オンライン

関連する出版物