技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、材料設計者に重点を置いたノイズ対策について、基礎から最新動向・必要性検討・材料選択のコツを分かりやすく説明いたします。
5G電子機器の電磁波シールド・吸収材料の選定が佳境に達している。本講演では、5Gおよび5G Beyondの高周波へ向かうトレンド及びそれに対応する電磁波ノイズ対策材料について初学者にもわかりやすく述べる。その材料設計として電磁波シールド・吸収の性能向上をはかり、それをどのように市場に提案するかを示す。特に、後半に講演者がかかわった電磁波吸収材料の事業化の経験についても述べるので、ご参考になれば幸いである。
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/6/7 | アナログ回路設計技術の基礎と応用 | オンライン | |
2023/6/15 | 高周波/大電力時代の車載電子機器における対EMC設計のポイント | オンライン | |
2023/6/22 | FPGA、SoCデジタルシステムを支えるアナログ技術の基本と応用 | オンライン | |
2023/6/28 | ノイズ防止のコツ | オンライン | |
2023/6/28 | オフライン電源の設計 (2日間) | オンライン | |
2023/7/4 | メタマテリアルの基礎とアンテナ分野への応用 | オンライン | |
2023/7/26 | 5G/Beyond 5Gで求められるノイズ対策・電磁波シールド・吸収材料の設計・技術 | オンライン | |
2023/7/27 | 5G/Beyond 5Gデバイスに求められる電波シールド・電波吸収・ノイズ吸収体とメタサーフェースを活用した設計および特性評価 | オンライン | |
2023/7/31 | 機械技術者のためのEV・機械制御システムの電気制御入門 | オンライン | |
2023/8/2 | EMC設計入門 | オンライン | |
2023/8/9 | ノイズ発生メカニズムとアナログ・デジタル回路混在のノイズ対策 | オンライン | |
2023/9/8 | オフライン電源の設計 (2日間) | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/5/12 | 2023年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2022/6/17 | 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望 |
2021/6/18 | 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2021/2/26 | 高速・高周波対応部材の最新開発動向 |
2020/7/17 | 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2020/6/19 | 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2019/7/19 | 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2019/6/21 | 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2019/3/29 | 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法 |
2018/11/30 | EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例 |
2017/6/23 | 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2016/9/30 | 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策 |
2014/5/30 | 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2012/12/10 | スマートシティの電磁環境対策 |
2012/4/2 | '12 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望 |
2010/8/1 | '11 EMC・ノイズ対策業界の将来展望 |
2009/4/17 | '09 ノイズ対策関連市場の将来展望 |
2008/6/16 | 自動車のEMC対策 |
2000/8/1 | ノイズ測定・解析技術 |
1998/5/1 | DARC方式FM多重放送技術 |