技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

PCB (基板) アンテナの基礎技術

PCB (基板) アンテナの基礎技術

~プリント基板設計のポイントも掴める入門セミナー / Sonnet Lite活用の手順も解説~
会場 開催

概要

本セミナーでは、講師が多くの企業で指導している電磁界シミュレータを活用したアンテナ設計について具体的に学びます。
また、電磁界シミュレータ Sonnet Lite活用の手順とPCB (基板) アンテナ設計のポイントを学びます。

開催日

  • 2023年3月28日(火) 10時00分 17時00分

プログラム

 センサーなどのIoT機器はワイヤレス化が必須です。無線モジュールは小型化・IC化が進み、さまざまなシステムに適用されはじめました。装置に内蔵する小型アンテナは、自前で作るのが理想的です。アンテナは内蔵することで性能が低下しますが、遠方界通信用では放射効率を重視した設計が必要です。
 本セミナーでは、講師が多くの企業で指導している電磁界シミュレータを活用したアンテナ設計の具体的な事例で、PCB (基板) アンテナ設計のポイントを学びます (併せて Sonnet Lite活用の手順も解説) 。

  1. PCB (プリント基板) の配線設計
    1. 配線の種類と特徴
    2. 配線の特性インピーダンスとは
    3. 配線の引き回し
    4. Sパラメータによる評価
  2. アンテナの種類と特徴
    1. 電界型アンテナとは
    2. 磁界型アンテナとは
    3. 重要な共振現象
    4. 共振しないアンテナとは
    5. アンテナの種類と特性
  3. アンテナの設計ツール
    1. 電磁界シミュレータの活用
    2. Sonnet Liteによる設計事例
  4. PCBの配線設計ツール
    1. 配線のSパラメータ
    2. お行儀の悪い電気とは
    3. 配線の電流分布と電磁結合
  5. PCBで作るアンテナの種類
    1. 逆Lアンテナとは
    2. 逆Fアンテナのしくみを解明
    3. メアンダアンテナの設計方法
    4. パッチアンテナの設計方法
    5. 紙やフィルム上のアンテナ設計
  6. 配線の先に置くアンテナ
    1. 同軸ケーブルで給電する
    2. 配線で給電する
  7. 試作と簡易測定
    1. CADデータの出力とPCBの発注
    2. 安価なVNA (ネットアナ) で測定
    3. 簡易電波暗箱で測定
    4. 実装上の注意点

講師

会場

東京都千代田区の会場を予定

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 51,700円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)

テキストについて

テキストとして、「 電磁界シミュレータで学ぶ高周波の世界 」を使用いたします。
テキストが必要な方は、お申し込みのテキスト希望欄から「必要」をご選択下さい。
受講料と、テキスト代(実費)を合わせて請求させていただきます。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/4/7 5G/6G時代に対応するFPC最新市場・技術動向 オンライン
2023/4/10 Beyond 5G/6Gに向けた光ファイバ伝送・光給電技術の最新動向 オンライン
2023/4/12 メタマテリアルの基礎からテラヘルツ波の制御技術・応用展開 オンライン
2023/4/14 レジスト材料/プロセスの基礎と実務上の最適化技術 オンライン
2023/4/17 ミリ波材料の基礎・設計・評価方法およびミリ波回路・ミリ波システムへの応用 オンライン
2023/4/19 ウェアラブルセンシング技術の総合知識と最新動向 オンライン
2023/4/20 ロボット・DXを活用した自動化ライン構築とレイアウト設計のポイント オンライン
2023/4/25 電波吸収体の設計・測定と実例 オンライン
2023/4/25 LPWA (Low Power Wide Area) 最新動向 オンライン
2023/5/10 ワイヤレス電力伝送・5Gにおける電波吸収体技術の最前線 オンライン
2023/5/16 プラズモニック・メタマテリアルの基礎とテラヘルツ波領域への応用 オンライン
2023/5/18 電磁界シミュレーションの導入から活用まで 会場
2023/5/19 次世代通信に向けた最先端の光・無線伝送技術と「IOWN」実用化への展望 オンライン
2023/5/31 5G / ローカル5G、Beyond 5G / 6G最新動向 オンライン
2023/6/2 電磁界シミュレーションの原理・原則と勘所 (かんどころ) オンライン
2023/6/5 高速光変調器の動作原理と最新動向 オンライン
2023/6/26 PCB (基板) アンテナの基礎技術 会場

関連する出版物

発行年月
2022/11/30 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発
2022/6/29 高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2015/6/26 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/10/25 RFID 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/25 RFID 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2011/12/27 携帯機器用小形アンテナの高密度実装設計
2011/11/30 NTTグループ8社 (NTTを除く) 技術開発実態分析調査報告書
2011/10/15 通信機器大手3社 技術開発実態分析調査報告書
2011/4/11 スマートメータシステム
2009/11/25 中堅無線通信機10社 技術開発実態分析調査報告書
2009/7/1 NTTドコモとKDDIとソフトバンクモバイル分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)