技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

FT-IRイメージング (マッピング) の活用

FT-IRイメージング (マッピング) の活用

~実例を用いて解説するイメージングのメリットとデメリット~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、FT-IRイメージングの基礎から、具体的なデータ解析の手順と留意点、測定のポイント、測定結果の分析と実例について詳解いたします。

開催日

  • 2022年9月16日(金) 13時00分 16時30分

修得知識

  • FT-IRイメージング測定でわかること
  • FT-IRの測定方法と得られる情報
  • イメージングとポイントデータとの違い
  • イメージング図のつくり方
  • FT-IRイメージング測定の限界
  • 食品・工業・薬品分野の事例

プログラム

 本講演は、FT-IRのイメージング (マッピング) とはどんなものかについてご興味のある方、FT-IRイメージングでどのようにデータ解析を行い、何がわかるのか、どのような実例があるのかを知りたい方を対照にしたものです。
 昨今、FT-IRの2次元画像解析図 (イメージングorマッピング) は、当たり前に学会や論文で見られるようになり、公共機関等の測定依頼も容易です。
 本講演では、FT-IRの基礎的な解説から、イメージングのメリットとデメリットを多くの実例を紹介しながら解説していきます (時間がある限り、目次にない実例も紹介していきます) 。
 イメージングは非常に多くのスペクトルデータが取得されることから解析が困難であろうと思われている方も多いかもしれませんが、むしろその逆です。イメージングが適しているサンプルとそうでないサンプルがあるのか?手間はどうか?2次元表示をすることによってポイント測定解析ではわからないことがわかるのか? など、を伝えていきます。是非、ご自分たちにとって、どのような可能性があるかを探る機会になさって下さい。
 また、疑問に持たれたことは、何でもお気軽にご質問ください。私の知っている限りでフランクにお答えします。

  1. はじめに
    1. 本セミナーのポイント
    2. 分析の目的
    3. 分析の中でのFT-IRの位置づけ
  2. FT-IRの測定方法と得られる情報 (FT-IR概要)
    1. FT-IRの使用波長と得られる情報
    2. 測定方法の違い (透過・反射・ATR)
    3. FT-IRの本体測定と顕微測定による違い
    4. 顕微測定における各種測定方法とコツ
  3. イメージング (マッピング) について
    1. イメージングとマッピングの用語と違い
    2. ATRのクリスタルによる空間分解能の違い
    3. イメージングとマッピングの比較
    4. それぞれの測定方法と空間分解能の比較
    5. イメージング (マッピング) 測定でスペクトルが得られるまで
    6. イメージング (マッピング) で得られるポイント測定解析とは違う情報メリット
    7. 実際のイメージング (マッピング) の測定と解析事例
      1. スペクトルピークからの解析
      2. 多変量解析を使用した解析
      3. 次元可視化 (イメージング/マッピング) のメリット/デメリット
  4. イメージング (マッピング) の実例
    1. 分解能比較例~高分解能のメリット~
      1. 記録媒体の成分分析例
      2. セルロースナノファイバーの変性分布例
      3. 薬の成分分析例
      4. 異物の分析例
      5. 次元と2次元表示データの比較例~可視化のメリット~
      6. 食品の材料分布例
      7. フィルムor成形体の配向例
      8. 成形体のOK/OUT
      9. ポリエチレンの熱劣化機構解析例
    2. 多量のデータを活かした解析例~統計計算、多変量解析のメリット~
      1. 多量のデータの利用;樹脂中のセルロースナノファイバー分散例
      2. 多変量解析の利用 (メリットと注意点)
        1. 薬材の成分分布、薬材料分散管理
  5. イメージング (マッピング) のデメリット/メリット
    1. 装置に関して
    2. 測定に関して
    3. 解析に関して
  6. 目的に合わせた測定方法の選択を考える
  7. 講義のまとめ

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 36,000円(税別) / 39,600円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/17 自己位置推定・環境地図作成のためのコンピュータビジョン・画像処理 オンライン
2025/1/20 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 オンライン
2025/1/20 Pythonを用いてコンピュータビジョンの理論と実践を学ぶ オンライン
2025/1/24 ラマン分光法の基礎と分析手法ならびに応用事例 オンライン
2025/1/28 画像の品質を高精度に評価する方法のノウハウ オンライン
2025/1/28 脱炭素と循環型経済社会の実現に向けたプラスチックリサイクルの課題と展望 オンライン
2025/1/28 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/1/29 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ オンライン
2025/1/30 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践 オンライン
2025/1/30 テラヘルツ波デバイスの基礎と産業応用への新展開 オンライン
2025/1/31 ラマン分光法の基礎と分析手法ならびに応用事例 オンライン
2025/1/31 FT-IRの基礎と分析事例・スペクトル解析のテクニック オンライン
2025/2/5 脱炭素と循環型経済社会の実現に向けたプラスチックリサイクルの課題と展望 オンライン
2025/2/6 Python を用いたスペクトルデータ解析 (前編・後編) オンライン
2025/2/6 Python を用いたスペクトルデータ解析 (前編) オンライン
2025/2/7 Python を用いたスペクトルデータ解析 (後編) オンライン
2025/2/12 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践 オンライン
2025/2/12 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/2/13 ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析 オンライン
2025/2/14 高分子材料の物性分析、分子構造解析技術の基礎と材料開発、物性改善への応用 オンライン