技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、バルク特性・粉子特性・表面特性などの粉体を上手に扱うために必要な知識と、表面処理・ナノコーティングの具体的手法とその応用を基礎から詳しく解説いたします。
粉体の機能性化や粉体に関わる課題解決などに、ぜひこの機会をご活用ください。
粉体は様々な産業に利用されているが、粉体を含む材料でトラブルがあった場合には経験豊富な技術者がいないとなかなか解決しない。また、材料に粉体で新規機能を付与する場合も粉体分野での熟練度が必要とされる。これは粉体にはバルクの性質に加えて粒子の性質と表面の性質があるためで、それらの大まかな知識がないと現象を全体的に把握できないためだと思われる。
表面に関する性質には表面積や細孔分布、表面に吸着した分子の状態、表面電荷および親水性・疎水性といった濡れに関する性質などがあり、それらがお互いに影響を及ぼし合っている。粉体は溶媒やポリマーなどに分散して利用する場合が多く、この粉体の分散にも表面が大きな影響を与えている。また、粉体を他成分と共存させると、粉体の触媒活性によって共存する他の成分に影響を与え、製品の品質を劣化させる場合がある。このような場合には表面処理を行うが、まず表面の触媒活性を消失させて、その後に分散性などの機能性を付与することが望ましい。粉体の表面処理というと古臭さを感じさせるが、精密なナノコーティングは「先端技術」の匂いの強いプロセスとなる。
本講では粉体表面の性質とその表面を不活性化した後に機能性を付与する「機能性ナノコーティング」についてその応用も含めて述べる。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/9/25 | スラリー調製・分散評価の要点 | オンライン | |
2023/9/25 | フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 | オンライン | |
2023/9/25 | パルスNMRによる分散性評価および粒子界面特性評価 | オンライン | |
2023/9/25 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 | オンライン | |
2023/9/26 | 微粒子・ナノ粒子の基礎と応用 | 東京都 | 会場 |
2023/9/27 | コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 | オンライン | |
2023/9/27 | シランカップリング剤の基礎・反応機構と使用・応用へのポイントおよび最新動向、ゴム材料 | オンライン | |
2023/9/28 | 粉体ハンドリング 入門 | オンライン | |
2023/9/28 | スプレードライ (噴霧乾燥) の基本原理、運転管理と実用総合知識 | オンライン | |
2023/9/28 | シランカップリング剤の基礎と上手な活用法 | オンライン | |
2023/9/28 | ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント | オンライン | |
2023/10/2 | 粉体・微粒子における帯電・付着力の基礎とコントロールおよびその評価 | オンライン | |
2023/10/3 | マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策 | オンライン | |
2023/10/6 | トラブルのない上手な粉体装置・設備のエンジニアリング | オンライン | |
2023/10/6 | 塗布 (コーティング) 液の流動シミュレーション技術と最適な塗布プロセス構築への活用例 | オンライン | |
2023/10/6 | 湿式分級技術の基礎とスラリーの安定分散技術 | オンライン | |
2023/10/6 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 | オンライン | |
2023/10/11 | 機械設計技術者のための設計力強化講座 | 愛知県 | 会場 |
2023/10/12 | 塗装・コーティング・フィルム製造現場のゴミ・異物対策セミナー | 愛知県 | 会場 |
2023/10/12 | 異種材料接着 (樹脂/金属、樹脂/樹脂) のメカニズムと接合界面の密着性評価 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/5/20 | コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応 |
2021/10/29 | 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術 |
2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版) |
2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) |
2021/2/16 | ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術 |
2020/1/31 | 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術 |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2019/10/31 | 粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング |
2018/11/30 | 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈 |
2018/8/31 | 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用 |
2018/3/29 | 超親水・親油性表面の技術 |
2018/2/28 | 顔料分散の基礎講座 |
2016/11/29 | 二軸押出機 |
2015/10/1 | すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング |
2015/7/30 | ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策 |
2014/8/25 | ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術 |
2014/8/25 | 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング |
2014/4/30 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 |