技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2022年7月15日 10:00〜11:30)
ムラテックでは10年前に手探りでロードマップの議論を始め、試行錯誤を続ける中でロードマップの導入してきた。現在ではロードマップは、開発戦略の必須であるだけでなく、R&Dと事業部の開発テーマを共有する必要不可欠な存在となっている。R&Dが取り組んでいるプラットフォーム技術を活用し、事業部と連携度合いを高め中長期技術戦略テーマを発掘している。また、技術ロードマップの前提条件となる市場ロードマップは「未来予測やシナリオプラン」を活用している。
本セミナーでは、VUCA時代と言われる「不確実な未来」をマーケティング活動で取り組み、テーマ創出に繋げる事例をご紹介する。最後に不確実な未来をシナリオプランを用いてテーマ提案へ繋げる試みもご紹介する。まだまだ、試行錯誤中であるが、自身の経験を含め皆様と共有できれば幸いである。
(2022年7月15日 12:15〜13:45)
(2022年7月15日 14:00〜15:30)
弊社では2017年8月にCSR計画「Sustainable Value Plan (サステナブル・バリュー・プラン) 2030 (SVP2030) 」を発表した。本計画は2030年度をゴールとする長期目標であり、弊社が持続的に発展していくための経営の根幹をなす計画で、革新的技術・製品・サービスの提供などで、事業活動を通じ、SDGsに代表される社会課題解決への取り組みを示すものです。
本セミナーでは、社会課題解決に向けた弊社の基盤技術・コア技術とSDGsに対するR&Dの中長期での取り組みについて環境・健康・生活の視点から進捗も合せご紹介させていただきます。
(2022年7月15日 15:45〜17:15)
リアルとバーチャル、AIと人間、グローバルとローカル、経済価値と社会価値等、世の中の両極化が進むとともに、顧客の価値観・生き方も多様化してきている。SDGsに代表される社会価値意識が大きな広がりを見せている。テクノロジーが目覚ましい発展を遂げる一方で、人間らしさやイノベーションがもたらす「意味」を見直そうという動きもある。このように不確実性が増大するVUCAの時代背景のもと、企業に求められる経営の在り方やモノづくりのスタイルも大きな変革を迫られている。
本セミナーでは、「今、世の中で何が起こっているか」の考察を起点に、今後のR&D戦略の策定や研究テーマの発掘等について、より実践的なアプローチから問題提起したい。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/3 | 新事業における技術ロードマップの作成と活用 | オンライン | |
2025/9/3 | 超実践 新規事業の進め方 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/4 | 特許調査への生成AIの活用 | オンライン | |
2025/9/5 | 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法 | オンライン | |
2025/9/8 | 生成AIの活用×ガバナンスの最前線 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/9 | 研究開発テーマの費用対効果算出と経営層への提案・説明の仕方 | オンライン | |
2025/9/10 | 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 | オンライン | |
2025/9/10 | 未来を想像し創造するシナリオ・プランニングを活かした事業と組織のつくり方 | オンライン | |
2025/9/10 | 技術戦略ロードマップの作成と活用のポイント | オンライン | |
2025/9/11 | 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 | オンライン | |
2025/9/12 | 新事業における技術ロードマップの作成と活用 | オンライン | |
2025/9/12 | 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ | オンライン | |
2025/9/15 | 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ | オンライン | |
2025/9/16 | 特許調査への生成AIの活用 | オンライン | |
2025/9/16 | 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 | オンライン | |
2025/9/18 | 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント | オンライン | |
2025/9/18 | リーン製品開発による製品開発プロセス改革の進め方 | オンライン | |
2025/9/19 | 研究開発テーマの費用対効果算出と経営層への提案・説明の仕方 | オンライン | |
2025/9/25 | ステージゲート・プロセスを活用した研究開発テーマの評価・選定のマネジメント | オンライン | |
2025/9/26 | 技術者、研究者のためのタイムパフォーマンスを高めるメール術・情報整理術・段取り術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/11/20 | シンチレーション検出器 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/11/20 | シンチレーション検出器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/11/5 | 電子レンジ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/11/5 | 電子レンジ 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/7/25 | 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/7/25 | 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/20 | 衛生用紙 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/6/20 | 衛生用紙 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/10 | HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/10 | HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/5/20 | 放射性物質除染・除去技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/5/20 | 放射性物質除染・除去技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/10 | 風力発電 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/10 | 風力発電 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/4/30 | GE〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/4/30 | GE〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |