技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

洋上風力発電における設備や部材の設計、騒音対策、国内外実用化の動き

洋上風力発電における設備や部材の設計、騒音対策、国内外実用化の動き

オンライン 開催

開催日

  • 2022年6月16日(木) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部 洋上風力発電施設の概要、建設や運営、保守管理について

(2022年6月16日 10:30〜11:50)

 これから洋上風力発電産業に参入されようとしている企業を対象に、洋上風力発電設備の概要、開発から建設、および運転維持管理に渡り、どのような業務があるのか?参入にあたり課題は何か?等について解説する。

  1. 洋上風力発電とは
    1. 風力発電機の構造
    2. 洋上風力発電システムの概要
    3. 風力発電機の大型化
  2. 業務全体のイメージ
    1. 仕事の見える化
    2. 業務全体の流れ
    3. 業務全体の分類
  3. 作業段階と地元の関わり方
    1. ケーブル
    2. 風車
    3. 基礎構造
    4. 積出基地港
    5. 運転維持管理
  4. 地元企業が参入可能な分野
    1. 参入可能な分野
    2. 参入における課題 (資格など)
    • 質疑応答

第2部 風力発電における各種部品、材料技術について

(2022年6月16日 12:40〜13:50)

 現在、温室効果ガスの問題は深刻な問題として世界的に様々対策が急ピッチで進められている。その中でも火力発電を主とする発電システムで発生する温室効果ガスは大きな割合を占めている。そのため温室効果ガスを発生しない再生エネルギーへの転換が急がれている。再生エネルギーの中でも費用対効果の高い風力発電は注目度が高い。
 本講義では風力発電機で使われている材料にスポットを当ててその役割と技術動向について解説していきたい。

  1. 再生エネルギーについて
    1. CO2削減の現状について
    2. 再生エネルギーの種類
    3. 風力発電の特徴
  2. 構造系材料
    1. ブレードの製造法
    2. ブレード用マトリックス
    3. ブレード用接着剤
    4. ブレード用塗料
      1. 防蝕、着氷防止塗料
      2. 耐雷導電塗料
  3. 設備系材料
    1. ナセルの内部構造
    2. 発電機モーター用封止剤、接着剤
    3. インバーター用絶縁封止剤
    • 質疑応答

第3部 風車から発生する騒音・低周波音の測定評価と低減対策

(2022年6月16日 14:00〜15:10)

 再生可能エネルギーの導入加速化は我が国の重要なエネルギー政策である。中でも風力による発電はクリーンで、大規模に開発できれば発電コストなど経済性も確保できる可能性のあるエネルギー源に位置付けられている。一方、風力発電施設は、風を受けブレード (翼) を回転して発電するため、音を発生する。騒音レベルは著しく高いものではないが、静穏な地域に建設されることが多いため、低い騒音レベルであっても苦情が発生している事例がある。
 ここでは、騒音・低周波音の基本事項、風車から発生する騒音・低周波音、風車騒音の影響・評価・測定方法、風車音の発生メカニズムと低減策、洋上風力発電施設に係る水中音の影響・評価等について解説する。

  1. 騒音・低周波音の基礎
    1. 音波の発生
    2. 聴覚閾値の個人差分布
    3. 騒音のA特性と超低周波音のG特性
    4. 等価騒音レベル
    5. 音波の減衰
  2. 騒音・低周波音の法令・規格など
    1. 環境基準
    2. 低周波音の感覚閾値と最小可聴値
    3. 環境省の低周波音参照値
      • 心身苦情
      • 物的苦情
  3. 風車から発生する騒音・低周波音
    1. 風車の騒音・低周波音の特徴
    2. 風車騒音の影響と評価指針
    3. 風車騒音の測定 (発生源側と受音者側)
    4. 評価値の算出手順
    5. 風車音の発生メカニズムと低減策
  4. 洋上風力発電施設
    1. 空中の音と水中音の違い
    2. 水中音の伝搬
    3. 水中音・海底振動の測定
    4. 海洋生物への影響
    • 質疑応答

第4部 風車騒音の実態・測定・評価

(2022年6月16日 15:20〜16:30)

 地球温暖化防止の観点から、風力発電施設の大型化ウインドファームの大規模化が進んでいるが、それに伴い、騒音や低周波音の苦情が増加している。環境省では風車騒音の検討会を立ち上げ、2016年に報告書を取りまとめた。報告書を受けて、2017年に風車騒音に係る指針及び風車騒音の測定マニュアルを公表した。
 本セミナーでは、風車騒音に係る苦情の実態、風車騒音の特徴、風車騒音の測定・評価方法、新たな指針等について解説する。

  1. 風車騒音による苦情事例
  2. 風車の稼働に伴って発生する騒音の特性
  3. 風車騒音の評価
  4. 風車騒音の指針
  5. 風車騒音の測定方法
  6. 風車の大型化、ウインドファームの大規模化に伴う注意事項
    • 質疑応答

講師

  • 堺 浩二
    ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 洋上風力開発本部
    本部長補佐
  • 野村 和宏
    NBリサーチ
    代表
  • 井上 保雄
    株式会社アイ・エヌ・シー・エンジニアリング
    技監
  • 落合 博明
    小林理学研究所
    協力研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/28 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 会場・オンライン
2025/1/29 水電解・グリーン水素製造の国内外の動向・課題および将来展望 オンライン
2025/1/29 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 オンライン
2025/1/29 バイオマス利用のエタノール製造技術と課題 オンライン
2025/1/29 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 オンライン
2025/1/30 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/31 非鉛系ペロブスカイト太陽電池の高耐久、高効率化 オンライン
2025/2/5 吸音・遮音材料の基礎と性能の予測方法、自動車への適用 オンライン
2025/2/6 ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望 オンライン
2025/2/12 脱炭素で注目の水素エネルギーその活用のための「水素取り扱いの基礎」 東京都 会場・オンライン
2025/2/13 リチウムイオン電池におけるドライプロセスの現状とバインダーの技術展望 オンライン
2025/2/18 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 東京都 会場・オンライン
2025/2/19 吸音・遮音および防振のメカニズムと最新の研究開発動向 オンライン
2025/2/26 バイオマス資源を用いた製法転換技術 オンライン
2025/2/26 吸音・遮音および防振のメカニズムと最新の研究開発動向 オンライン
2025/2/27 吸音・遮音・防振の理論とその測定・評価に関する入門講座 オンライン
2025/2/28 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 オンライン
2025/3/6 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 オンライン
2025/3/6 実践騒音対策設計 オンライン
2025/3/10 円筒歯車の基本理論と設計法およびギヤノイズ低減策・強度向上策 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/7 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/7 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/12/28 カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望