技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ニューロテクノロジーの最新動向

ニューロテクノロジーの最新動向

~医療・ヘルスケア等の応用可能性 (DTx) を中心に~
東京都 開催 会場・オンライン 開催

開催日

  • 2022年1月20日(木) 14時00分 16時00分

プログラム

 脳は宇宙とともに人類最後のフロンティアであり、その研究と応用に世界中の研究者や企業がしのぎを削っています。これまで扱えなかった「脳の情報」を扱えるようになることで、全く新しい形でユーザーを満足させる商品の開発や、脳の病気の克服などより豊かな近未来の社会の実現が期待できます。
 本講演ではニューロテクノロジーの最前線を、「デジタルセラプーティクス」の一技術としての応用可能性を中心に、実際の脳計測を体験いただくことなども交えながらお伝えできればと思います。

  • 脳の情報処理にアプローチするニューロテクノロジーとは
  • 脳の情報表現の理解 〜センシングと読み取り技術とその応用
  • 脳に情報を書き込む技術とその応用
  • ニューロテクノロジー×デジタルセラプーティクス
    • 神経・精神疾患
      • 発達障害関連
      • 統合失調症
      • 双極性障害
      • 抑鬱障害
      • 摂食障害
      • 睡眠・覚醒障害 (不眠障害)
      • 性機能不全
      • 物質関連障害 (嗜好・中毒) 関連
      • 神経認知症関連 (認知症・MCIなど)
      • パーソナリティ障害関連 (反社会性パーソナリティなど)
      • てんかん
      • 脳卒中
      • 疼痛など
  • 脳計測体験
  • 質疑応答/名刺交換

講師

  • 茨木 拓也
    株式会社NTTデータ経営研究所 ニューロイノベーションユニット
    シニアコンサルタント

会場

紀尾井フォーラム
東京都 千代田区 紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
紀尾井フォーラムの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、2名様以降 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,000円(税別) / 33,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

お申し込みの際、受講方法から「会場受講」をご選択ください。
会場受講をご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。

  • ライブ配信、アーカイブ配信のサービスは受けられません。
  • 翌営業日までに、請求書、受講票、会場までの地図を発送させていただきます。

ライブ配信をご希望の場合

お申し込みの際、受講方法から「オンライン受講」をご選択いただき、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。
ライブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。

  • ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前日に、お申込み時のメールアドレスへ、各セミナー担当者より受講方法のご案内と配布可能な講演資料のデータをお送り致します。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

アーカイブ配信をご希望の場合

お申し込みの際、受講方法から「オンライン受講」をご選択いただき、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。

  • ビデオ会議ツール「Vimeo」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 のご確認をお願いいたします。
  • 開催日より3〜5日以降に配信致します。
  • お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
    配付可能な講演資料も合わせて送付致します。
    ※アーカイブ配信の配信予定日や講演資料の送付方法はセミナーによって異なります。
  • 動画の公開期間は公開日より2週間となります。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • 質疑応答は原則として収録録画からカットされます。
  • 参加者名簿は配付致しません。あらかじめご了承下さい。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/4/3 PMDA審査官が理解しやすいメディカルライティングとケーススタディで学ぶ照会事項対策 オンライン
2023/4/4 市場分析・競合他社ベンチマーキング分析と情報収集の進め方 オンライン
2023/4/10 ライフサイエンス領域における医療トレンドとポストコロナビジネスに求められる対応手法 オンライン
2023/4/11 デジタルツインによるマーケティングの可能性とビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2023/4/11 承認製品がない外科領域での癒着防止材のアンメット・メディカル・ニーズと材料開発 オンライン
2023/4/11 医療機器開発における生物学的安全性試験・評価の進め方 オンライン
2023/4/12 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2023/4/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2023/4/12 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2023/4/12 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2023/4/12 細胞分泌小胞エクソソームの治療応用に向けた世界動向とDDS技術 オンライン
2023/4/13 スポーツ産業におけるビジネスモデルの変革と価値創出 東京都 会場・オンライン
2023/4/14 データ活用をいかに加速するか 東京都 会場・オンライン
2023/4/14 市場・製品・技術ロードマップを作成する具体的な方法とそのプロセス オンライン
2023/4/14 技術マーケティングによる研究開発テーマの発掘と事業化へのつなげ方 オンライン
2023/4/17 ライフサイエンス領域における医療トレンドとポストコロナビジネスに求められる対応手法 オンライン
2023/4/18 IPランドスケープのための知財情報解析と実践ノウハウ オンライン
2023/4/18 アンメットメディカルニーズ・インサイト情報の発掘法と活用法 オンライン
2023/4/18 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2023/4/18 MEMSをはじめとする微細加工技術を用いた医療・ヘルスケア機器の開発動向と課題・展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/10/28 QMS/ISO要求をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発