技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、医薬品市場予測について基礎から解説し、お金をかけずに自分ですぐに市場に当たりをつける時のコツ、新規市場予測の裏付けとなるマーケットリサーチとその確度を高めるコツについて詳解いたします。
(2021年11月16日 10:00〜12:00)
(2021年11月16日 12:45〜14:45)
これまでに何度か医薬品市場の大きな変化を体験していますが、その際の製薬企業の取り組み方がその後の事業成績を分けたことはご案内のとおりです。欧米製薬企業ではマーケットドリブンのベンチマークを初めに設定する企業が多いのはこのためで、自社化合物や技術を評価する場合でも他社の開発化合物や技術も含めて広く、同一基準で評価することが一般的になっています。Target Product Profile (TPP) を設定する場合では自社開発化合物のTPPを前提にすれば自ずと自社開発化合物ありきの評価になる恐れがあります。そのため、事業戦略に基づく開発戦略や販売戦略に則ってTPPを設定することが重要です。
そこでこのセミナーでは、医薬品市場のトレンド調査やTPPの設定、開発化合物や創薬基盤技術の評価の留意点について概説したいと思います。
(2021年11月16日 15:00〜17:00)
新規市場における将来の新薬の売上を予測し、事業性評価を行うということは、未知の部分が大きい市場を知り、その将来予測を行うということになる。将来を正確に予測することは出来ないが、現在の市場実態、医療提供と患者のインサイトの掘り起こしから、将来につながる要素を考察することで、将来に向けた戦略、意思決定、見通しに基づく計画作成はできる。新規市場の将来市場予測への活用を含む、説得力のあるプライマリーデータを得るには、予測する市場の環境によって最適なプライマリー調査を企画設計し、将来の予測につながる結果とそれを裏付ける根拠をストーリーとして見せられることが肝要である。
本セミナーではそのような観点から、より事業にインパクトのあるマーケットリサーチの活用をして頂くことを狙いとしている。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
| 2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
| 2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
| 2018/5/30 | GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装 |
| 2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |
| 2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
| 2018/1/30 | バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 - |
| 2017/9/29 | 疾患・病態検査・診断法の開発 |
| 2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
| 2017/6/21 | 体外診断用医薬品開発ノウハウ |
| 2017/4/25 | 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し |
| 2014/11/27 | 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点 |
| 2014/11/15 | 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2014/11/15 | 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
| 2014/7/30 | 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集 |
| 2014/6/10 | コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
| 2014/6/10 | コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2013/9/2 | 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策 |
| 2013/6/1 | 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2013/6/1 | 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 |