技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信は、2021年3月30日ごろ配信開始予定 (視聴期間:配信後10日間)
統計の書籍は数多く出版されているが、臨床分野の一部の統計書籍を除き、ある程度の数学的な素養が必要とされるものが多い。
本講座では、数式の使用を極力避け、薬効薬理試験や安全性試験を題材として使用し、ツールとして統計解析ソフトウェアを使うノウハウに主眼を置いた解説を行う。試験の計画段階から統計上の必要事項に留意し、妥当な解析手法を選択し、統計ソフトウェアの出力が正しく解釈できることを目指す。
また、仮説検定のみではなく、書籍が乏しい非線形回帰分析に関してもIC50値の算出を題材として用いて取り上げ、基礎的な事項をやさしく解説する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。
ライブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。
お申し込みの際、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2021/4/19 | 海外導入品の資料作成・国内CTD申請における留意点 | オンライン | |
2021/4/19 | 抗体医薬品における凝集体分析と処方検討 | オンライン | |
2021/4/19 | mRNA医薬品の基礎およびワクチン・疾患治療への応用 | オンライン | |
2021/4/20 | 医薬原薬・ファインケミカル製品における連続生産プロセスの基礎とトラブル対策 | オンライン | |
2021/4/20 | 一変・軽微変更事例による判断基準の考察と不要な回収を未然に防ぐ承認書の記載および当局要求対応 | オンライン | |
2021/4/20 | 医薬品等の開発における患者・市民の参画: PPI/PE | オンライン | |
2021/4/20 | マテリアルズ・インフォマティクスにおける統計学的基礎とデータ生成のための計算科学技術 | オンライン | |
2021/4/21 | DTx・デジタル治療薬・医療用アプリ開発における薬事上の規制対応・保険制度 | オンライン | |
2021/4/21 | 再生医療等製品の主なCMC課題と対応のポイント | 東京都 | オンライン |
2021/4/21 | 品質管理に用いられる統計解析の理論と実践 | オンライン | |
2021/4/21 | GMP超入門 | オンライン | |
2021/4/21 | 技術者・研究者のための実験計画法入門講座 | オンライン | |
2021/4/21 | スモールデータ解析のすすめ方と実問題解決への応用 | オンライン | |
2021/4/22 | 改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識した臨床試験の運用 : 全4コース | 東京都 | 会場・オンライン |
2021/4/22 | クラウド利用を含むCSVおよびDIの取組みと指摘事例への対応 | 東京都 | 会場・オンライン |
2021/4/22 | 一般医薬品における各種試験方法の適切な精度管理と分析法バリデーションの実施方法 | 東京都 | 会場・オンライン |
2021/4/22 | 臨床開発におけるePRO/PGHDおよびモバイルヘルスの研究デザイン・データ収集・管理手法と導入事例 | オンライン | |
2021/4/23 | 基礎から学ぶベイズ統計学と実用例 | オンライン | |
2021/4/23 | グローバルGMPをふまえた最新バリデーションの理解 | オンライン | |
2021/4/23 | 因果探索と確率的グラフィカルモデル | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/6/30 | 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2020/2/27 | 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請 |
2020/1/30 | 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ - |
2019/6/27 | EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用 |
2019/4/24 | 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
2018/5/30 | GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装 |
2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2018/1/30 | バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 - |
2017/9/29 | 疾患・病態検査・診断法の開発 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
2017/8/29 | 洗浄バリデーション実施・サンプリング妥当性とDHT・CHT/残留許容値の設定 |
2017/6/21 | 体外診断用医薬品開発ノウハウ |