技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座

体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座

~体外診断用医薬品の基本的性能試験の評価と精密さと正確さ / 臨床的有用性の評価手法とは~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、体外診断用医薬品の基本的な性能評価から解説し、その見方と考え方を解説いたします。
臨床への有用な情報提供に応用できるスキルを習得していただけます。

開催日

  • 2021年3月12日(金) 10時00分 16時30分

修得知識

  • 基本的性能試験の評価方法
    • 精度 (日内精度と日間精度、総合誤差の関係)
    • 最小検出限界 (希釈系列による方法と実検体による方法)
    • 直線性 (直線性の評価方法)
  • 精密さと正確さの評価の仕方
    • 精密さの評価 ・管理試料を用いた評価法の目的と考え方
    • 患者検体を用いた評価法を目的と考え方
    • 正確さの評価 正確さの評価の目的と必要な条件
    • 1あるいは2種類の標準物質を用いた正確さの評価
    • 3種類以上の標準物質を用いた正確さの評価
    • 標準物質がない場合の評価
  • 臨床的有用性の評価
    • 基準範囲の設定方法
    • 2×2表からの統計量
    • 感度と特異度
    • 適中率、尤度、オッズなど
  • ROC分析
  • 診断精度の比較と利用

プログラム

 本セミナーでは、臨床研究の性能評価の統計的な見方と考え方を理解し、臨床への有用な情報提供に応用できる力の習得を目的とする。各評価方法のひとつひとつを体験しながら学ぶ。

  1. 性能試験の統計的背景
    1. データの種類と解析方法の関係
      • 尺度と解析方法
      • パラメトリック法とノンパラメトリック法
      • 定性と定量
    2. パラメトリック法の代表値とばらつき
      1. 代表値
        • 算術平均値
        • 幾何平均など
      2. ばらつき
        • 分散、標準偏差、標準誤差の違い
    3. ノンパラメトリック法代表値とばらつき
      1. 代表値
        • 中央値
        • 最頻値
        • パーセンタイル値など
      2. ばらつき
        • ヒンジ
        • 箱ひげ図など
    4. 相関係数の解析
      1. ピアソン相関係数とスペアマン順位相関係数
      2. 相関係数の検定の意味
    5. 回帰分析 (直線、n次、重回帰式、線形回帰式)
      1. 回帰係数と回帰式のばらつき (Sy/x)
      2. 回帰係数の検定と信頼区間の意味
    6. 残差分析
      • 残差と標準化残差
      • 残差ヒストグラム
    7. 検定と推定
      1. 代表値の検定
        • 母平均値
        • 独立2標本
        • 対応2標本
      2. 分散の検定 (等分散)
      3. 正規性の検定、外れ値の検定
      4. 度数検定 (適合度と独立性) を体験する
      5. 比率の検定
    8. 分散分析法と多重比較
      1. イメージによる分散分析を理解し分散分析表の見方
      2. 多重比較の基礎
  2. 基本的性能試験の評価方法の基礎
    1. 精度
      • 日内精度と日間精度
      • 総合誤差の関係
    2. 最小検出限界
      • 希釈系列による方法
      • 実検体による方法
    3. 直線性 (直線性の評価方法)
  3. 臨床的許容誤差を理解する
  4. 精密さと正確さの評価の仕方
    1. 精密さの評価
      1. 管理試料を用いた評価法の目的と考え方
      2. 患者検体を用いた評価法を目的と考え方
    2. 正確さの評価: 正確さの評価の目的と必要な条件
      1. 1あるいは2種類の標準物質を用いた正確さの評価
      2. 3種類以上の標準物質を用いた正確さの評価
      3. 標準物質がない場合の評価
  5. 臨床的有用性の評価
    1. 基準範囲の設定方法
    2. 2×2表からの統計量
      1. 感度と特異度
      2. 適中率、尤度、オッズなど
    3. ROC分析について
      1. 診断精度の比較と利用について

講師

  • 井野 邦英
    アキュプレック有限会社
    取締役社長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)

ライブ配信対応セミナーの留意点

  • 「ビデオグ」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • 当日のセミナーを、リアルタイムでお手元のPCやスマートフォン・タブレットなどからご視聴・学習することができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/5 検定・推定 (主に計量値) オンライン
2024/12/5 ICH Q5A ウイルス安全性評価/品質審査での論点と次世代シーケンシング利用/薬事申請に当たっての留意点 オンライン
2024/12/6 実験計画法の基礎と活用法 オンライン
2024/12/6 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 オンライン
2024/12/6 GMPが空調設備に求める交叉汚染防止要件とその管理 オンライン
2024/12/6 効率的・効果的な監査証跡レビュー対応の考え方 オンライン
2024/12/6 知って得する統計的寿命予測法のあれこれ オンライン
2024/12/9 Pythonによるデータ解析の基礎と実務への応用 オンライン
2024/12/9 PIC/S GMPをふまえた医薬品のサンプリング基礎知識 オンライン
2024/12/9 包装工程のバリデーションの重要ポイントと工程トラブル事例 オンライン
2024/12/10 GMP/GDPにおける汚染管理戦略としてのペストコントロールの実態と査察指摘事項 オンライン
2024/12/10 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2024/12/10 QMS構築によるオーバークオリティ判断と治験効率化にむけた活用 オンライン
2024/12/11 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2024/12/11 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 オンライン
2024/12/11 検定・推定 (主に計数値) オンライン
2024/12/12 ものづくりに必要な統計学中級講座 オンライン
2024/12/12 開発段階 (求められる要件) に応じたQbDによる製剤開発と品質規格・Validation実施範囲 オンライン
2024/12/12 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2024/12/12 残留溶媒に関する規制と申請上の留意点、規格値設定の考え方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/6/28 治験の臨床検査値における軽微変動が意味するもの / 有害事象判定
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2010/12/6 日本での申請をふまえたアジアンスタディと各国の相違
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/11/25 EDC適合性調査と医療機関事前対応
2010/10/28 薬物動態(「ヘ」項)試験におけるデータ・試験の信頼性確保・保証とQC・QA手法/タイミング
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/5/27 CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門