技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
受講者のみご覧いただける期間限定のアーカイブ配信を予定しております。(2021年3月4日〜11日を予定)
当日聞き漏らした箇所等、ご確認いただく事ができます。
本セミナーでは、レーザとレーザ溶接の基本、レーザ溶接現象、レーザ溶接欠陥の発生機構などを理解し、溶接欠陥防止への対処およびレーザ異材接合への展開を図るための基礎知識を解説いたします。
レーザ溶接について、溶込み深さとそれに及ぼすレーザパワーおよびパワー密度の影響、レーザとレーザ誘起プルームとの相互作用、キーホール挙動と気泡 (ポロシティ) またはスパッタの発生、溶融池内湯流れ、溶接欠陥の発生機構などについて、高速度ビデオ観察結果、X線透視観察結果などを用いて詳細に説明し、理解できるようにします。また、最近注目の異材溶接・接合法やモニタリング法について、その注意点も含めて紹介します。レーザ溶接に関するあらゆる質問に回答し、その回答を通じて、さらに理解を深めるようにします。最終的には、レーザ溶接法の完全な理解と今後の展開が見えるようにします。
まず各種レーザの特徴と今後の展開、レーザ溶接現象、スパッタの低減・防止に及ぼすレーザビームモードの効果、ブレージング現象などについて紹介し、その後、鉄鋼材料やアルミニウム合金の硬さおよび引張強さの特徴、レーザ溶接時のセンシング、インプロセスモニタリング、OCTによるキーホール深さ計測法、適応制御法の現状と展開、異種金属、金属とプラスチックまたはCFRPとのレーザ接合法などについて解説します。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2021/3/11 | ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策 | オンライン | |
2021/3/23 | CFRPの各成形加工法のポイントと製品への適用事例 | オンライン | |
2021/3/24 | 超音波接合の基礎とアルミ・異材接合への応用 | オンライン | |
2021/3/25 | 接着剥がれの原因と対策、寿命予測と劣化加速の設定方法 | オンライン | |
2021/3/29 | LED蛍光体の設計・合成法と最新技術動向・市場展望 | オンライン | |
2021/3/30 | 銅ナノ粒子接合材料の設計と高耐熱接合技術 | オンライン | |
2021/4/7 | 接着・接合・剥離のメカニズム | オンライン | |
2021/4/15 | 異種材料接着・接合の基礎と最新技術、及び強度/信頼性/耐久性向上と寿命予測法 | オンライン | |
2021/4/19 | CFRPの成形・加工・適用事例 | オンライン | |
2021/4/28 | 拡散接合の基礎・最新技術動向と接合部の評価 | オンライン | |
2021/6/15 | 金属の接合と異種金属接合への応用 | オンライン | |
2021/8/4 | 抵抗スポット溶接の基礎とアルミ・異材接合への応用 | オンライン | |
2021/9/1 | レーザ加工技術とその応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2016/6/28 | 異種材料接着・接合技術 |
2014/10/8 | レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および異材接合への展開 |
2013/8/29 | 長期信頼性・高耐久性を得るための接着/接合における試験評価技術と寿命予測 |
2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |
2007/7/30 | RGB3原色・白色光レーザーの開発 |
2004/3/30 | 光ピックアップ技術 |
1997/11/1 | 非球面光学系技術 |
1988/8/1 | 光学部品の選び方使い方 |