技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

5G/Beyond 5Gに対応した電磁波シールド・吸収材料設計の考え方、測定法

Zoomを使ったライブ配信セミナー

5G/Beyond 5Gに対応した電磁波シールド・吸収材料設計の考え方、測定法

オンライン 開催

開催日

  • 2020年9月8日(火) 10時00分 15時45分

受講対象者

  • EMC・ノイズ対策・電磁波吸収・電磁波遮蔽が必要な機器の技術者、品質担当者
    • 車載電子機器
    • インバータ・コンバータ
    • パワーコンディショナ
    • 医療機器・ヘルスケア
    • モバイル機器
    • 高周波無線技術
    • 携帯電話
    • 無線LAN
    • 高速画像伝送
    • HDMI
    • ETC
    • ITS など
  • 電磁波吸収・電磁波遮蔽・ノイズ対策が必要な製品の技術者、製造技術者、品質保証担当者
  • 電波吸収体の技術者
  • 電波抑制で課題を抱えている技術者、担当者
  • ノイズ対策・電磁波関連材料に関心のある技術者・研究者・担当部門・初心者など

プログラム

第1部 5G/Beyond5Gに対応した電磁波シールド・吸収材料設計の考え方

(2020年9月8日 10:00〜12:30)

 スマートフォンなどの電子機器では5ギガヘルツ以下の周波数帯が用いられてきた。しかし、5Gでは6ギガヘルツ以上の高周波帯が用いられる予定である。磁性粉のスネーク限界を超える周波数帯域でのノイズ対策に新しいビジネスチャンスがある。
 電磁波が高周波数化している第五世代およびその後に焦点を当てて、電子機器応用分野で可能性のあるノイズ対策シートなどの材料ビジネスチャンスについて電磁波の基礎から学ぶことができる。

  1. 第五世代移動通信の動向
    1. 5GMFの概要
    2. 5Gの3つの目標とキーコンセプト
    3. 5Gのいままでの実証試験
    4. 各周波数に対応した電磁波シールド・吸収材料の選択のコツと適用可能性
  2. 電磁波の基礎
    1. 電磁波とは何か
    2. 回り込む電磁波とすり抜ける電磁波
    3. 電磁波が反射する原理
    4. 電磁波を吸収する原理
  3. 電磁波シールド・吸収材料設計
    1. 電磁波シールド材料の紹介と設計のコツ
    2. 電磁波吸収材料の紹介と設計のコツ
  4. 電磁波シールド・吸収の評価法
    1. 平行金属板法
    2. 導波管法
    3. 空洞共振法
    4. 自由空間法
    5. TDR法
    6. マイクロストリップ線路法
    7. KEC法
    8. 各種測定法と測定上の注意
  5. ノイズ発生・伝達と防止
    1. ノイズ発生源を知る
    2. ノイズの伝達経路
    3. ノイズ防止方法
  6. ノイズ抑制材料の商品化
    1. ビジネスモデルの構築
    2. 商品化事例
  7. まとめ
    • 質疑応答

第2部 ミリ波用電波吸収体、透過制御シート

(2020年9月8日 13:15〜15:45)

 近年、コンポジット材料の熱伝導率を格段に向上させる微視構造設計手法として、フィラーの最密充てん技術、フィラーのハイブリッド化による伝熱ネットワーク構造形成技術が注目されており、現在、窒化物フィラーは有効な高熱伝導性フィラーとして期待されている。
 本セミナーでは、窒化物フィラーを中心として、フィラーの充てん・表面改質技術とフィラーを用いたコンポジット材料の熱伝導率向上のための微視構造設計・特性評価技術について概説し、フィラーの使いこなし技術を習得することを目指す。

  1. 電波吸収体、透過制御シート設計に必要な電波伝搬と伝送線路、電気回路
    1. 平面波伝搬と伝送線路、電気回路
    2. 板状媒質の等価回路
    3. 人工誘電体、人工材料の誘電率、透磁率の考え方と等価回路
  2. ミリ波電波吸収体
    1. 単層型電波吸収体の例
    2. 層型電波吸収体の例
  3. 透過制御シート
    1. ミリ波レーダ用透過制御シートの必要性
    2. レーダ波・全透過/電磁ノイズ・遮蔽の複合特性を有するシート
    3. レーダ波全透過シート
  4. 電波吸収体材料、電波吸収体特性の測定法
    1. 誘電率、透磁率、導電率、反射係数、透過係数などの測定法
      • 均質媒質の場合 (同軸線路を用いる方法など)
      • 人工誘電体などの不均質媒質の場合 (自由空間法など)
    2. 電波吸収特性の評価法
      • 各周波数帯毎の評価法
        • VHF
        • UHF
        • マイクロ波帯
        • ミリ波帯
        • 異方性評価
        • 耐電力特性評価
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/11 5G / ワイヤレス電力伝送 (WPT) における電波吸収体技術の最前線 オンライン
2024/4/12 光信号処理技術と光電変換デバイス最新動向 オンライン
2024/4/12 EVにおける超急速充電の課題と対応 オンライン
2024/4/16 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2024/4/17 ミリ波材料の基礎・評価方法およびミリ波回路設計・ミリ波システムへの応用 オンライン
2024/4/24 電気自動車用インバータの現状・課題とパワーモジュールの高出力密度化・高耐熱化・高耐圧化 オンライン
2024/4/24 HEV/EVにおけるバッテリー/エネルギー・マネジメント技術と劣化解析シミュレーション演習 オンライン
2024/4/26 電磁界シミュレーションの導入から活用まで 東京都 会場
2024/5/13 電子機器のノイズの基礎と設計段階から盛込む実践的対策技術 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/28 インターフェアのメカニズムとEMC設計の基礎技術 会場
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/6/6 EMC設計入門 オンライン
2024/6/13 オフライン電源の設計 (2日間) オンライン
2024/8/26 EMC設計入門 オンライン
2024/9/4 オフライン電源の設計 (2日間) オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2020/3/19 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/6/21 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/4/1 車載用LIBの急速充電性能・耐久性と市場
2019/3/29 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/6/30 ADAS・自動運転を支えるセンサーの市場動向
2017/8/10 車載テクノロジー関連製品・材料の市場動向
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2017/5/25 EVに最適なバッテリーマネジメント技術と市場
2017/4/27 実務対応・LiBの規格と安全性試験のEV対応 2017
2017/3/10 ZEV規制とEV電池テクノロジー
2016/12/16 2017年版 次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策