技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

5G関連機器における構造と材料による熱対策

Zoomを使ったライブ配信セミナー

5G関連機器における構造と材料による熱対策

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、放熱材料を使った熱設計を中心に、今後5G機器の設計で必要になる熱対策の常套手段を解説いたします。
機器設計や材料開発などに関わる方々に必須なノウハウをお伝えいたします。

開催日

  • 2020年9月2日(水) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 伝熱の基礎知識
  • 熱設計の手順
  • 5G機器の放熱構造と冷却手段
  • 今後の方向性

プログラム

 5G通信は次世代の通信インフラとしてだけでなく、自動車や製造機器、医療といった広範囲な産業基盤として大きな期待を寄せられています。高速化と小型化を追求するこれらの機器は深刻な熱問題を生みます。5G関連機器は従来のようにファンやヒートシンクといった冷却デバイスによる冷却だけでなく、TIM (Thermoal Interface Material) やヒートスプレッダーを多用し、基板や筐体に放熱するものが増えます。こうした冷却手段は冷却デバイスを使った方法と異なり、接触熱抵抗を抑えた放熱経路の設計がより重要になります。
 本講では、放熱材料を使った熱設計を中心に、今後5G機器の設計で必要になる熱対策の常套手段を解説します。機器設計や材料開発などに関わる方々に必須なノウハウをお伝えします。

  1. 産業分野と冷却技術の動向
    • 5Gが及ぼす影響分野
      • 通信
      • 自動車
      • 家電
      • 生産 etc.
    • 市場ニーズとキーデバイス、見込まれる発熱量
    • 熱を制しないと機能・性能が発揮できない時代に
    • 冷却技術の多様化
      • 伝導冷却・冷却デバイス
      • 空冷・水冷・蓄熱
    • 開発設計技術の深化 動的な熱設計
    • ソフトによる温度制御
  2. 熱設計に必要な伝熱知識
    • 熱移動のメカニズム ミクロ視点とマクロ視点
    • 4つの基礎式から熱対策パラメータを導く
    • 熱対策における熱伝導・対流・放射の役割
  3. 5Gのエッジ機器 (スマホ・基地局) の熱対策 ~TIMの熱伝導による温度の均一化と平準化~
    • スマホは放熱材料のかたまり!
    • 基地局 (スモールセル) でもさまざまなTIMが使われる
    • 熱伝導による放熱の指針
      • 伝導面積と距離、熱伝導率
    • 2種類の放熱材料 (ヒートスプレッダ – とTIM) をうまく使う
    • 失敗しないTIMの選定と活用
    • TIMの電気的な影響・ノイズへの影響
    • 表面・内面の輻射の有効活用
  4. 5Gで使用される高密度実装基板の冷却法
    • 部品は放熱方法で3タイプに分類できる
    • 基板の熱伝導で冷却する部品 銅箔による熱拡散
    • 内層とサーマルビアの効果を見極める
    • 基板で冷やせない部品は筐体を使う
    • 低温やけどを避けるための対策
  5. 高発熱部品の冷却
    • CPU/GPU
    • パワーアンプ
    • 自然空冷ヒートシンクの選定と設計手順 設計パラメータと熱抵抗
    • 強制空冷ヒートシンクの設計手順 ファン・ダクトの組み合わせ
    • 相変化デバイスの活用 ヒートパイプとベーパーチャンバー
  6. エッジコンピュータ機器
    • 失敗しない通風孔設計
    • 開口面積と位置の適正化
    • 吸排気口の面積と位置の設定
    • 強制空冷では風量と風速を両立させる
    • 強制空冷機器は通風口を開けすぎてはいけない
    • PUSH型PULL型の選定とメリット・デメリット

講師

  • 国峯 尚樹
    株式会社 サーマル・デザイン・ラボ
    代表取締役

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,364円 (税別) / 51,000円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、4名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、3名様受講料 + 3名様を超える人数 × 20,000円(税込)でご受講いただけます。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 44,090円(税別) / 48,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,363円(税別) / 51,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 66,363円(税別) / 73,000円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 84,545円(税別) / 93,000円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 102,727円(税別) / 113,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,363円(税別) / 51,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,726円(税別) / 102,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 139,089円(税別) / 153,000円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 185,452円(税別) / 204,000円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 231,815円(税別) / 255,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/24 化学工場配属者が知っておきたい化学工学必須知識 オンライン
2025/1/24 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2025/1/27 熱に関するメタマテリアルの原理、設計の効率化、応用、評価 オンライン
2025/1/28 Excelでできる熱伝導のシミュレーション 会場・オンライン
2025/1/29 半導体封止材料の基礎と設計・製造の応用技術および半導体パッケージ動向 オンライン
2025/2/4 電子機器における防水設計技術 (中級編) オンライン
2025/2/11 半導体封止材料の基礎と設計・製造の応用技術および半導体パッケージ動向 オンライン
2025/2/14 液冷、液浸冷却システムの導入と運用 オンライン
2025/2/17 蓄積された技術と故障物性に基づく高信頼性電子機器の開発・製造 オンライン
2025/2/19 EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術 会場
2025/2/25 電子機器における防水設計の基礎と設計手法 (3日間) オンライン
2025/2/25 電子機器の放熱・冷却技術動向と関連デバイス・材料の要求特性 オンライン
2025/2/25 電子機器における防水設計の基礎と設計手法 (初級編) オンライン
2025/2/26 電子機器における防水設計の基礎と設計手法 (中級編) オンライン
2025/2/26 熱伝導性フィラーの充填・表面処理技術とポリマー系コンポジットの開発、微視構造設計・特性評価技術 オンライン
2025/2/27 電子機器における防水設計の基礎と設計手法 (上級編) オンライン
2025/2/28 断熱材料の利用 / 開発の肝心要 オンライン
2025/3/5 電子機器における防水設計の基礎と設計手法 (中級編) オンライン
2025/3/5 電子機器における防水設計の基礎と設計手法 (3日間) オンライン
2025/3/5 電子機器における防水設計の基礎と設計手法 (初級編) オンライン