技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

大気圧プラズマの基礎と樹脂・フィルムの接着・密着・接合性改善技術

大気圧プラズマの基礎と樹脂・フィルムの接着・密着・接合性改善技術

愛知県 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、プラズマの基礎から解説し、減圧プラズマ・大気圧プラズマの比較、大気圧プラズマの生成原理、市販装置の選定、大気圧プラズマによる樹脂・フィルムの表面処理について詳解いたします。

開催日

  • 2020年4月15日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 プラズマはナノサイズの加工や常温常圧では起こらない反応を低温、高速、大面積に実現できるものづくり技術です。近年、製造現場への導入を容易、安価にする大気圧プラズマ装置が多数商品化され、特に樹脂・フィルムの接着や密着などの接合性向上の前処理として利用されています。このプラズマ技術を利用するため、そして新たなプラズマ技術を開発するためには、プラズマの基礎、生成原理、市販されている装置、プラズマの作用機序、産業応用事例を理解することが重要です。
 本セミナーでは、プラズマとは何か、プラズマの基礎、減圧プラズマと比較しての大気圧プラズマの生成原理や市販装置の説明、そして大気圧プラズマ処理による樹脂・フィルムの接着性の改善、その産業応用事例を説明します。

  1. プラズマの基礎
    1. はじめに
      1. 身の回りにあるプラズマ
      2. プラズマテレビ
      3. 空気清浄機
      4. 止血:アルゴンプラズマ凝固法
      5. プラズマにより作られる身の回りのもの
        • 超大規模半導体集積回路
        • シリコン薄膜
        • 表面改質
        • カーボン薄膜・材料
    2. プラズマとは?
      1. 水のプラズマ
      2. プラズマの性質
      3. プラズマ中の粒子
        • 分子
        • 電子
        • イオン
        • 励起種
        • ラジカル
      4. 電離・解離・励起の閾値エネルギー
      5. フラックス
      6. プラズマの作り方
      7. プラズマにできること
      8. 「熱い」プラズマと「冷たい」プラズマ
      9. プラズマによる“ものづくり”
        1. ナノテクノロジー
        2. プラズマを使う理由
        3. プラズマによって作られるもの
          • 超大規模半導体集積回路
        4. 配線 (溝) の作製:エッチング
        5. コーティング
          • シリコン薄膜
          • ダイヤモンド (薄膜)
        6. 表面改質
          • 洗浄
          • 親水化
          • 酸化
  2. 真空プラズマの基礎
    1. 直流放電
    2. 高周波放電
    3. プラズマの発生方法と特徴
  3. 大気圧プラズマの基礎
    1. 熱非平衡大気圧プラズマ処理の特徴
    2. 大気圧プラズマの生成方法
      1. 誘電体バリア放電の大気圧プラズマの生成方法
      2. 誘電体バリア放電の大気圧プラズマの生成原理
      3. 誘電体バリア放電方式の大気圧プラズマの処理方法
      4. 誘電体バリア方式の大気圧プラズマ装置
      5. 金属電極による大気圧プラズマ発生装置①
      6. 金属電極による大気圧プラズマ発生装置②
      7. 金属電極による大気圧プラズマ発生装置③
      8. 大気圧プラズマ発生装置の特性比較
    3. プラズマの作り方:真空プラズマと大気圧プラズマの比較
  4. 大気圧プラズマの産業応用事例:接着・密着・接合性の改善
    1. ガラスの洗浄と密着性の向上
    2. 電極部の洗浄による接合性の向上
    3. ポリイミドフィルムの接着性の向上
    4. ゴムの塗装、接合前処理
    5. ポリブチレンテレフタレートの接着性の向上
    6. 自動車の軽量化のための樹脂利用と接着性の向上
      1. 背景
      2. 自動車への樹脂の使用例
      3. 大気圧プラズマ処理によるポリプロピレン樹脂の接着力向上
        1. 水接触角と接着力の照射距離依存性
        2. 接着の原理
        3. プラズマ処理の目的
        4. プラズマ処理した樹脂の表面元素分析
        5. 親水効果の持続性
        6. 過度なプラズマ処理
    7. プラズマ診断技術を用いた大気圧プラズマ装置の処理能力向上
      1. 原子状酸素ラジカルの絶対密度測定
      2. オゾン密度測定
    8. 様々な大気圧プラズマ処理の産業応用事例
      1. 超高密度大気圧プラズマ処理装置
      2. ポリプロピレンの親水化、塗装前処理
      3. 利用事例
        1. 自動車のバックドアの接着前処理
        2. 自動車の電子機器ユニットの接着前処理
        3. モーターケースの接着前処理
        4. 自動車のインパネの接着前処理
    9. 大気圧プラズマによる特殊処理
      1. コーティング
      2. 表面アミノ化
  5. 最後に
    1. プラズマが拓くものづくり研究会
    2. 大気圧プラズマの産業応用支援
    • 質疑応答

講師

  • 高島 成剛
    名古屋産業振興公社 工業技術振興部 産業応用課
    課長

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

10F 1007

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,700円 (税別) / 46,970円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/12 接着・接合部の強度評価、画像解析、その応用 オンライン
2024/6/12 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2024/6/12 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/12 光重合開始剤の種類、選び方、使い方 オンライン
2024/6/13 めっき膜の密着性改善・剥離対策の考え方と分析・解析手法 オンライン
2024/6/13 トライボロジーの基礎、メカニズムと表面分析 オンライン
2024/6/13 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/6/14 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/14 サステナブルパッケージ・循環型ポリマー利用に向けたシール技術動向と対策 オンライン
2024/6/14 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2024/6/17 ブリードアウト・ブルームの基礎と制御方法 オンライン
2024/6/17 プラスチック・ゴムの劣化メカニズムと劣化評価法および高耐久性設計 オンライン
2024/6/17 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/18 高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 オンライン
2024/6/18 起泡・消泡の基礎および評価のポイント オンライン
2024/6/19 塗工 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン