技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車室内の温熱快適性と温度制御技術の開発

自動車室内の温熱快適性と温度制御技術の開発

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年4月10日(金) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 排熱をエネルギーへ変換する技術に関連する技術者、開発者
    • 熱電発電
    • ランキンサイクル
    • 化学蓄熱
    • ヒートポンプ
    • 排ガス発電など
  • 排熱利用発電に関連する技術者、開発者、企画担当者
    • 自動車
    • 工場、プラント 等
  • 排熱利用で課題を抱えている方

プログラム

第1部 自動車室内の温熱心理生理評価方法と快適性の予測

(2020年4月10日 10:00〜11:30)

 従来、自動車の性能といえば走行に関わる性能のことであり、すなわちエンジン出力や空気抵抗、燃費などの向上が最重要課題であった。近年では、排出ガスに関する法規制が整備されており、環境性能に対する要求も高まっている。そこで各社より電気自動車の開発・普及促進が図られているが、それに伴って車内環境における乗員の温熱快適性の重要度が増している。その理由として、電気自動車の場合にはカーエアコンの熱源・動力源として走行用バッテリーのエネルギーを消費してしまうために、快適性確保のためにエアコンを使用すると、航続距離が著しく減少してしまうことが挙げられる。より少ないエネルギーで乗員の快適性を確保できるよう設計するためには、そもそも快適性を定量的に評価することができなければならない。
 そこで本講演では、温熱快適性の評価法について紹介する。参加者には、車内環境予測のための簡易プログラムを配布する。

  1. 人体生理と温熱環境
  2. 心理評価法
  3. 生理評価法
  4. サーマルマネキンによる測定
  5. 人体熱生理モデルと数値解析
  6. 事例紹介
    • 質疑応答

第2部 車内の温度変化パターンの違いによるドライバの覚醒度と温熱快適性の変化

(2020年4月10日 12:10〜13:40)

 室内環境における温熱環境要素は,人の快適感だけではなく覚醒度や作業パフォーマンスにも影響を与えます。本研究では、人の温熱快適性と覚醒度の両方を高く維持できる温熱環境設計を目指し、様々な温熱環境下における温熱快適性と覚醒度の関連性について検討を重ねてきました。温熱的に快適な環境では覚醒度が低下し、覚醒させるための温熱刺激は快適感を低下させるというトレードオフの関係の中で、温度の変化に注目し、特にドライバの覚醒維持と快適性向上の両方が要求される車内の温度制御の影響についてえられた知見を共有し、聴衆の皆様と議論させていただければと考えております。

  1. 室内空間の環境要素と温熱環境要素
  2. 温熱環境要素が在室者に与える影響温熱環境要素と熱的快適感の関連性
    1. 温熱環境要素と熱的快適感の関連性
    2. 温熱環境要素と覚醒度および作業パフォーマンスとの関連性
    3. 温熱環境下における熱的快適感と覚醒度の関連性
  3. 室内温度が変化する環境における仮説
  4. 室内温度の変化が作業者の覚醒度と熱的快適感に及ぼす影響
    1. 温熱環境下における作業者の生理反応過程
    2. 評価実験の方法
    3. 評価実験の結果と考察
  5. 車内の温度変化がドライバの覚醒度と温熱快適性に及ぼす影響
    1. 評価実験の方法
    2. 評価実験の結果と考察
  6. まとめと今後の展望
    • 質疑応答

第3部 バイタルデータを用いた車室内の快適温調技術

(2020年4月10日 13:50〜15:20)

 バイタルデータと温熱的快適感の相関について、脳波と心拍変動に加え,ヒトのゆらぎによる快適感の評価について、研究事例をご紹介します。また、最適な温調制御に向けた人体温熱生理モデルを用いた、エアコンを用いた空調と局所加熱を用いた温調の効果についても、研究事例を紹介します。

  1. バイタルデータと温熱的快適感の相関の検討
    1. 脳波による快適感の評価
    2. 心拍変動による快適感の評価
    3. ヒトのゆらぎと快適感
  2. バイタルセンシングによる空調制御
    1. 心拍変動データの取得
    2. 皮膚温と温冷感申告値の相関
  3. 最適な温調制御に向けた人体温熱生理モデルの開発
    1. 人体温熱生理モデルの開発
    2. 皮膚温を用いた快適な空調温度の検討
  4. 車室空間内を含めたシミュレーションモデルによる局所加熱技術の効果
    1. 車室空間を含めたシミュレーションモデル
    2. エアコンを用いた空調と局所加熱を用いた温調の効果
    • 質疑応答

第4部 メッシュフリーシミュレーションによる車室内の等価温度解析

(2020年4月10日 15:30〜17:00)

 近年、数値シミュレーションにより、車室内の温熱環境及び乗員温冷感・快適性が多く検討されている。 乗員温冷感の検討では、人体内部の体温調節機能をモデル化し、皮膚温などの生理量、さらには温冷感指標を評価する人体熱モデルから、サーマルマネキンの制御をモデル化し、放熱量、等価温度などの物理量を評価する手法など様々なモデル・手法が提案されている。この中で等価温度は人体生理量とは異なる物理量であり、ISO14505-2でも計測法・評価法が規定されている。しかしながら、 ISO14505-2ではサーマルマネキンによる等価温度の計測に関する規格であるため、シミュレーションに適用する場合には不明確な部分が多い。車室内における等価温度のシミュレーションについて、シミュレーション結果と実験結果を比較した事例が少なく、数値計算結果の妥当性が十分に検証されていなく、着衣の取り扱いも不明確である。
 本講演では、着衣条件における車室内の等価温度シミュレーション手法の確立を目的とした実験、解析結果及びそれらの比較について、解析精度、予測精度を検証する。

  1. メッシュフリーシミュレーションの概要
  2. 等価温度解析
    1. 車体形状と着衣サーマルマネキン形状
    2. 解析条件
      1. 夏季冷房条件
      2. 冬季暖房条件
    3. 解析方法
  3. 等価温度解析の結果
    1. 車室内温熱環境
    2. 解析結果と実験結果の比較
  4. 等価温度の予測精度の考察
    • 質疑応答

講師

  • 永野 秀明
    東京都市大学 機械システム工学科
    講師
  • 郭 鐘聲
    東京大学 生産技術研究所 第2部機械・生体系
    特任助教
  • 小林 敬幸
    名古屋大学 大学院 工学研究科 化学システム工学専攻
    准教授
  • 尾関 義一
    AGC株式会社 先端基盤研究所

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 改正GMPに対応した空調設備の管理とバリデーション オンライン
2024/4/23 自動運転車の商業化への道筋 東京都 会場・オンライン
2024/4/24 NOx (窒素酸化物) 対策と水素・燃料アンモニアの導入方策 オンライン
2024/4/24 熱対策 オンライン
2024/4/25 伝熱の基礎と計算方法および温度計測とその留意点 オンライン
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/4/30 熱伝導率の基礎と測定方法・測定事例 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/9 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2024/5/9 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/10 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) 会場・オンライン
2024/5/10 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場 東京都 会場・オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 アルカリ水電解技術の基礎と開発動向・展望 オンライン
2024/5/21 再生可能エネルギー源としての木質系バイオマス利用の道標 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 出光興産株式会社における苫小牧CCUS構想と今後の課題 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 湿気・湿度現象の科学と各種産業分野における調湿技術の現状および研究開発動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2016/1/29 2016年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2015/11/20 2016年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2015/9/18 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2015/7/24 2015年版 電力自由化市場・関連技術の実態と将来展望
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2015/5/29 2015年版 水素燃料市場・関連技術の実態と将来展望
2015/3/27 2015年版 再生可能エネルギー市場の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2015/1/30 2015年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2014/9/26 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2014/8/29 2014年版 風力発電市場・技術の実態と将来展望
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/30 熱電発電システム技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/30 熱電発電システム技術 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/30 マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/27 2014年版 スマートハウス市場の実態と将来展望
2014/6/25 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書