技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EU GVPから学ぶ「市販後研究 (PAS) と薬剤疫学」入門講座

EU GVPから学ぶ「市販後研究 (PAS) と薬剤疫学」入門講座

~研究計画策定から結果評価までのEMAの関わり方や研究立案に必要な「薬剤疫学」の基礎を学ぶ~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年2月27日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • EU RMPや市販後調査研究の位置付けについて日本との違い・特徴
    • RMPに研究計画書を添付する必要がある
    • EU GVPが求めている市販後の調査・研究 (PAS) は、実施目的が安全性なのか有効性なのかにより大別されている
    • EMA ファーマコビジランス・リスク評価委員会 (PRAC) は各国規制当局に対してもベネリット・リスク評価のアドバイザー的役割を持つ
  • 市販後調査研究の計画立案および評価に必要な「薬剤疫学」の基礎
    • 研究デザインの種類
    • 考慮事項 (規模、研究対象の設定、交絡、バイアスなど)

プログラム

 世界に先駆けて新薬を承認することや希少疾病等で治験症例数を集めることが難しい場合でも条件付きで承認することなど、日本発の革新的新薬・再生医療等製品の開発が促進されている。こうした新しい制度の下では、通常のファーマコビジランス業務に加えて、今まで以上に市販後において安全性とともに有効性についても調査研究が必要になる。
 欧州においても、医薬品および先端医療製品 (advanced therapeutic medicinal products) が承認される際には、企業に対して市販後研究を要求することがある。市販後の調査・研究のファーマコビジランスでの位置付けおよび概要を知ることは、市販後の担当者だけでなく開発部門にとっても参考になる。
 本セミナーではEU GVPガイドライン及び関連資料を用いて、研究計画策定から結果評価までのEMAの関わり方や研究立案に必要な「薬剤疫学」の基礎を学ぶ。

「EU-GVPの概要」

  1. 欧州におけるEMAの役割
    1. EU Pharmacovigilanceの全体像
    2. 2010年法改正の背景
    3. PRACの役割
  2. EU GVP ModulesとEU RMP
    1. Post-Authorisation Study (PAS)
    2. 市販後有効性研究 (PAES)
    3. 市販後安全性研究 (PASS)
    4. ENCePP

「研究デザイン概論」

  1. Pharmacovigilanceにおける薬剤疫学
    1. Pharmacovigilance
    2. 社会性と公衆衛生
    3. 広義および狭義
  2. それぞれの研究デザインの大まかな特徴
    1. Pharmaco + Epidemiology
    2. 研究デザイン分類
      1. 事例 スモン
      2. 観察と介入
      3. 記述疫学
      4. 分析疫学
  3. 研究デザイン計画の考慮事項
    1. 目的
      1. 仮説生成から仮説検証へ
    2. 利用する変数
    3. 予算、期間
    4. 情報源
      1. 一次情報、二次情報、データベース
  4. ENCePP Guide on Methodological Standards in Pharmacoepidemiology
    1. 緒言
    2. 背景
    3. 研究計画の一般的側面
    4. 学術調査の「問い」
    5. データ収集の取り組み方
    6. 研究設計及び手法
    7. 統計的及び疫学的分析計画
    8. 研究の質管理及び質保証
    9. 規制当局への有害事象報告
    10. 意思の疎通

研究デザイン各論

※以下の内容は、セミナー時に事例を含め臨機応変に対応します。

  1. 横断研究・定点調査 (Cross-sectional study, Survey)
    1. 横断研究の特徴
    2. 利点と欠点
  2. 生態学的研究 (Ecological study)
    1. 生態学的研究の特徴
    2. 利点と欠点
  3. コホート研究 (Cohort Study)
    1. コホート研究の特徴
    2. 前向きと後ろ向き
    3. 定点調査との違い
    4. 利点と欠点
  4. 症例対照研究 (Case Control Study)
    1. 症例対照研究の特徴
    2. 利点と欠点
  5. ネステッドケースコントロール研究 Nested Case-Control Study
    1. ネステッドケースコントロール研究の特徴
    2. コホート、ケース・コントロールとの比較
    3. 患者登録 (Registry)
  6. ケース・コホート研究 Case-Cohort Study
    1. ケース・コホート研究の特徴
    2. コホート、ケース・コントロールとの比較
  7. 介入研究 Intervention Study, trial
    1. 介入研究の特徴
    2. 比較対照試験、比較対照群のない介入研究
    3. 無作為化、盲検化
  8. 分析・評価
    1. 変数
    2. バイアス
    3. 交絡
    4. 層別解析
    5. 発生割合と発生率
    6. p値、信頼区間
    7. オッズ比
    8. 相対リスク・寄与リスク
    9. Cox比例ハザード
    10. プロペンシティスコア
    11. ロジスティック回帰分析
    12. カプラン・マイヤー推定量
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 野村 香織
    東京慈恵会医科大学 分子疫学研究室

会場

連合会館

2F 205

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 52,250円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 52,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/10 電子化/MES・LIMS導入・連携コース (全2コース) オンライン
2024/12/10 医薬品開発段階での処方・製法変更におけるBE試験の考え方と生物学的同等性確保のための開発戦略 オンライン
2024/12/11 医薬品ライセンス基礎講座 2日間講座 オンライン
2024/12/11 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2024/12/11 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2024/12/11 EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 オンライン
2024/12/11 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 オンライン
2024/12/11 医薬品モダリティ (抗体/核酸/中分子/再生医療) の実用化とDDS技術の特許戦略 オンライン
2024/12/11 ADCを含む次世代抗体医薬の知財戦略および強い特許明細書・クレームの書き方 オンライン
2024/12/11 医薬品開発におけるマーケティングリサーチ手法およびデータの捉え方・活用のポイント オンライン
2024/12/11 標準品の品質試験法設定の基礎と注意点 オンライン
2024/12/12 開発段階 (求められる要件) に応じたQbDによる製剤開発と品質規格・Validation実施範囲 オンライン
2024/12/12 GLP省令の基礎知識とGLP試験における現場調査 (試験操作調査と施設調査) 手法 オンライン
2024/12/12 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2024/12/12 残留溶媒に関する規制と申請上の留意点、規格値設定の考え方 オンライン
2024/12/12 医薬品開発における非臨床安全性評価とCTDの記載・信頼性確保 オンライン
2024/12/12 原薬GMP/ICH Q7・Q11の要件理解と原薬プロセスバリデーション実施時の注意点 オンライン
2024/12/13 デスクトップで行う医薬品市場予測のスキルアップと精度向上 オンライン
2024/12/13 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 オンライン
2024/12/13 承認申請プロセスに関わるPMDA提出資料 (CTD/照会事項回答) 作成のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集