技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

においの解析・分析技術と実践

においの解析・分析技術と実践

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年9月3日(火) 13時30分16時30分

受講対象者

  • 匂い・香りに関係した仕事をされている方

修得知識

  • 有機化学的観点からにおいについて考えることができるようになる
  • におい分子からにおいに関する様々な出来事を解釈し、解決の手がかりがつかめる

プログラム

 近年、においを感じる仕組みが分子レベルでかなりのことがわかってきている。このにおい受容機構を解釈するためには、有機分子であるにおい分子の特徴を理解する必要がある。そのうえで、実際の素材のにおいをにおい受容機構を踏まえて解析することによって、よりよく実際のにおい素材を理解することができる。そのための、基礎的な事項について解説する。さらに、実際のにおい素材についての解析についても説明する。

  1. 香りの化学の基礎知識 (香料有機化学の基礎)
    1. におい分子は有機分子である
    2. におい分子の構造と立体異性体
    3. におい分子の親油性
  2. においを感じる仕組みの基礎理解
    1. におい分子とにおい受容体
    2. におい分子同士による影響
    3. たくさんのにおい分子からなる複合臭とは
  3. 複雑な香気成分からなる複合臭をどうとらえればいいか
    1. におい受容機構を考慮した複合臭の解析方法
    2. 具体的な複合臭の解析例
      • 乳香
      • 白檀
      • 緑茶
  4. におい分子の構造の変化が与えるにおいの変化
    1. テルペン構造を有するにおい分子α – サンタロールの構造とにおいの変化
    2. ベンゼン構造を有するにおい分子アネトールの構造とにおいの変化
  5. 複合臭をどのように評価したらいいか
    1. 複合臭のGC – MS での分析方法
    2. 具体的におい素材のGC-MS分析
      • スターアニス
      • パチュリ
      • タイ緑茶

講師

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 44,444円 (税別) / 48,000円 (税込)
複数名
: 19,907円 (税別) / 21,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額 (税込 21,500円)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 39,815円(税別) / 43,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 39,815円(税別) / 43,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 59,722円(税別) / 64,500円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 44,444円(税別) / 48,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 88,889円(税別) / 96,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 133,333円(税別) / 144,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 23,148円(税別) / 25,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/18 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/9/18 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2025/9/19 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/22 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2025/9/24 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/24 精油の化学 : 精油成分と香り、製造方法の体系的理解 オンライン
2025/9/30 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/10/2 触感の実像と測定ツールとしての官能評価の実際、触感を活かした商品開発の勘どころ オンライン
2025/10/3 触感の実像と測定ツールとしての官能評価の実際、触感を活かした商品開発の勘どころ オンライン
2025/10/3 ガス中の微量水分分析 オンライン
2025/10/3 商品開発のためのリサーチトレーニング実践セミナー オンライン
2025/10/6 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/10/6 商品開発のためのリサーチトレーニング実践セミナー オンライン
2025/10/9 デザイン・色彩・質感から読み解く高級感の表現手法と商品開発への応用 オンライン
2025/10/15 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/10/16 においの見える化 オンライン
2025/10/20 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/10/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/10/21 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/10/28 体臭・口臭・発汗の官能評価・分析方法と消臭・制汗素材の開発ポイント オンライン