技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

各種「架橋」反応のメカニズム、選び方と使い方、架橋密度の分析評価

接着、粘着、塗料、ゴム、水性樹脂など

各種「架橋」反応のメカニズム、選び方と使い方、架橋密度の分析評価

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年6月18日(火) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 反応速度、架橋による硬化強度の調整
  • 不用意な反応を防ぐ対処法
  • 溶剤系の架橋と水系の架橋における共通点と相違点

プログラム

第1部 架橋反応の種類と得られる構造

(2019年6月18日 10:00〜11:45)

架橋高分子はイオン交換樹脂やヒドロゲルなど、広範囲な分野で使用されている機能性高分子材料である。本講座では、高分子網目構造を形成するためのさまざまな架橋反応を紹介し、架橋反応と得られる架橋構造について解説する。また、架橋形成反応に関する最近の話題についても言及する。

  1. 架橋高分子について
  2. 架橋反応の分類
    • 化学的架橋
    • 物理的架橋
  3. 縮合系架橋高分子
    1. フェノール樹脂
    2. エポキシ樹脂
    3. アルキド樹脂
  4. 付加系架橋高分子
    1. ビニルエステル樹脂
    2. 不飽和ポリエステル樹脂
  5. 相互進入網目ポリマー
  6. ヒドロゲル
  7. シリコーン樹脂
  8. 架橋高分子の最近の話題
    1. スマートゲル
    2. 可動性架橋高分子
    • 質疑応答

第2部 アクリルアミド基をベースにした 水溶性架橋剤について

(2019年6月18日 12:30〜13:30)

コーティング剤、インク、接着剤等で水系化が進んでいる。水溶性で硬化性が高く、かつ安定性に優れたアクリルアミドモノマーについて、架橋剤としての特徴ならびに効果を解説する。

  1. 水溶性アクリルアミドモノマー
    1. アクリルアミドモノマーの特徴
    2. 多官能アクリルアミドモノマー
    3. 単官能アクリルアミドモノマー
  2. 水系架橋剤としての性能
    1. ラジカル重合系での評価
    2. マイケル付加系での評価
  3. 生体適合材料としての性能
    1. 生体適合性の評価
    • 質疑応答

第3部 イソシアネートモノマー類の構造と それを用いた架橋・硬化物特性

(2019年6月18日 13:45〜15:15)

  1. イソシアネートモノマーの種類と特徴
    1. イソシアネートモノマーの種類
    2. イソシアネートモノマーの反応性
  2. イソシアネートモノマーおよびウレタン (メタ) アクリレートの合成
  3. モノマーの構造と架橋・硬化物特性
    1. 密着強度特性
    2. 熱的特性
    3. 機械強度特性
    4. 光学的特性
    5. イソシアネート基の反応性
    6. 水性化イソシアネート
  4. イソシアネートモノマーのポリマー付加体
  5. イソシアネートモノマーと他の架橋・硬化材料
    1. ウレタン (メタ) アクリレートによる構造制御
    2. チオール化合物の併用材料への適用
    3. 有機無機ハイブリッドへの適用
    • 質疑応答

第4部 熱分析および動的粘弾性による 高分子の架橋測定

(2019年6月18日 15:30〜17:00)

高分子・接着剤・塗料などの架橋反応を熱分析および動的粘弾性の考え方と測定技術について基礎から応用例を交えて解説します。

  1. 熱物性、粘弾性の測定原理
    1. 高分子の熱物性、粘弾性の基礎
    2. 高分子の熱物性、粘弾性測定の装置と進め方
    3. 測定データからわかる製品性能
  2. 架橋密度と粘弾性特性
  3. 弾性率から架橋密度を求める式
  4. 熱物性、粘弾性による高分子架橋測定例
    1. 熱硬化樹脂、ゴム
      1. 熱硬化性樹脂の硬化反応
      2. エポキシ樹脂の硬化反応、硬化挙動
      3. ゴムの加硫反応、架橋密度と粘弾性測定
      4. ポリマーの熱分解測定
    2. 塗料、接着剤、その他
    • 質疑応答

講師

  • 久保 雅敬
    三重大学 大学院 工学研究科
    教授
  • 大屋 豊尚
    富士フイルム株式会社 有機合成化学研究所
  • 室伏 克己
    昭和電工 株式会社 事業開発センター 融合製品開発品研究所
    シニアリサーチャー
  • 大久保 信明
    株式会社 日立ハイテクサイエンス アプリケーション開発センタ
    主任

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/10/31 粘着テープ・粘着剤を使いこなすための必須知識 オンライン
2024/10/31 プラスチック成形品、フィルムにおける残留応力・歪み発生メカニズムとアニール処理による対策 オンライン
2024/10/31 樹脂部品開発のためのCAE (Computer Aided Engineering) オンライン
2024/10/31 リグニンの構造・特性と産業利用の可能性 オンライン
2024/11/1 ゴム材料のトライボロジーと摩擦、摩耗の制御技術 オンライン
2024/11/1 結晶性高分子の構造解析手法 オンライン
2024/11/5 世界のプラスチック産業・最新加工技術・関連法規制を俯瞰したバイオプラスチック活用戦略 オンライン
2024/11/5 リビング重合の基礎知識とリビングラジカル重合の応用技術 オンライン
2024/11/6 射出成形技術の基礎と不良対策 オンライン
2024/11/6 プラスチック金型設計・加工技術の基礎から実践的応用 オンライン
2024/11/7 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な活用方法 オンライン
2024/11/8 増粘剤・ゲル化剤の種類とメカニズム、選び方と使い方 オンライン
2024/11/8 ラジカル重合の重合反応と開始剤の種類・選び方、応用 オンライン
2024/11/8 水・湿度による高分子の劣化、加水分解メカニズムとその評価 オンライン
2024/11/11 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2024/11/12 高分子材料の劣化診断、寿命予測 オンライン
2024/11/13 異種材料接着のメカニズムと接着界面の密着性評価 オンライン
2024/11/13 動的粘弾性測定 オンライン実習講座 オンライン
2024/11/13 リグニンの構造・特性と産業利用の可能性 オンライン
2024/11/14 プラスチック金型の特徴と加工・選択技術 オンライン

関連する出版物