技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

実験・測定データの正しい統計解析手法

実験・測定データの正しい統計解析手法

~基礎から実験計画法へのアプローチまで~
東京都 開催 会場 開催 PC実習付き

概要

本セミナーでは、実験・測定・統計について基礎から解説し、効率の良い実験・測定のやり方、直交表の活用、誤差の取り扱いなど、実験結果の解釈・結論を誤らないための方法を詳しく解説いたします。

開催日

  • 2019年5月16日(木) 10時00分17時00分

プログラム

 実験・測定において固有技術は当然必要であるが、これに優るとも劣らない不可欠の素養が統計的な考え方である。今、これらを重要視する技術者の育成と、企業風土の醸成が強く求められている。実験・測定は、生じた問題を解決することを目的とし、消費者社会、企業組織、そして、技術者自身に対して、より良い結果をもたらすことを期待する。その分野の専門家である技術者は実験・分析結果に予断を持っているが、この思いこみが強すぎると、結果を客観的に評価できず、事実から正しい結論を導き出せないおそれがある。統計的方法は、統計的な判断基準・客観的な判断材料を提供してくれる。大切なことは、得られたデータは実験誤差を伴うのでこれに十分な配慮をすることである。
 本セミナーを受講することによって、事実に基づいた①効率の良い実験・測定のやり方と、②得られたデータの正しい解析法を修得できる。

  1. 概念と事実の違い
  2. 統計の基礎:事実に基づく推測
  3. データが従っている確率分布:正規分布,カイ2乗分布,t分布,F分布,2項分布など
  4. 統計的方法:得られたデータの正しい解析法
  5. 統計的仮説検定:自分が設定した仮説を得られたデータで検証する
  6. 有意水準:たとえ可能性が0でなくても,どれくらい以下の確率なら無視するか
  7. 検定と推定の違い
  8. データの構造:得られるデータは真の要因効果に誤差が加わっている
  9. 分散分析:誤差に対して要因効果が大きいか否かを検証する
  10. 簡単な直交表実験の体験:上皿天秤の実験で直交表の御利益を知る
  11. 回帰分析:実験データを1次式などの関数形で表現して解析する
  12. 相関と回帰の違い
  13. Excelを活用してデータを解析する演習
  14. 実験計画法へつづく道:効率の良い実験・測定のやり方とは
  15. ランダマイズの重要性
  16. その他
    • LTD (Learning through Discussion) 方式による体験的な演習
    • まとめと今後へのアドバイス
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

持参品

本セミナーでは、パソコン実習を行います。
当日はMicrosoft Excelをインストールした ノートパソコンをご持参下さい。
詳細はセミナーお申込み後に、ご連絡致します。

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/16 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/17 Excelを用いるビジネスシミュレーション オンライン
2025/9/18 Excelを用いるビジネスシミュレーション オンライン
2025/9/22 ラボオートメーション (実験自動化) による研究開発効率向上の実践的アプローチ オンライン
2025/9/25 プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 オンライン
2025/9/26 MR・MSに求められる医学統計 オンライン
2025/9/26 薬物動態解析1:コンパートメント解析 入門・実践 全2日間セミナー オンライン
2025/9/26 薬物動態解析1: 薬物動態解析 実践 (コンパートメントモデル解析) オンライン
2025/9/26 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/29 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/9/29 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/29 連続生産のフロー合成における実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 オンライン
2025/9/30 「統計的品質管理」総合コース 2025 オンライン
2025/9/30 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/9/30 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/9/30 安定性試験への応用 オンライン
2025/9/30 プロセスバリデーションと品質年次照査への応用 オンライン
2025/9/30 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/10/1 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/3 薬物動態解析2 : 非コンパートメント解析 入門・実践 全2日間セミナー オンライン