技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2019年4月16日 10:00〜11:30)
機械・機器の破損の多くは締結・接合部に生じている。最近でも航空機パネル落下、ジェットエンジンファンブレード締結部破損、トレーラ・ゆりかもめハブボルト締結部の破損、湯沸かし器のはんだ接合部の割れなどで社会問題を起こしている。
今回は電子機器から自動車機器まで広く使われる構造接着・接合に焦点を当て、破損の事例・プロセス・力学に基づいた強度・寿命評価法・加速試験法について解説する。開発・設計・生産技術・品証各分野の技術者に聞いて頂きたい。
(2019年4月16日 12:10〜14:10)
接着仕事Waと実際の接着強度との関係、主な接着継手形式である重ね合せ継手、スカーフ継手、およびバット継手について、特異応力場の強さの差異及び組み合せ応力条件下の破壊条件ならびに、剥離力負荷およびウェルドボンディングの応力分布について種々の研究結果を示して解説いたします。
また、継手の温度 (アレニウス式) ならびに湿度及び応力負荷条件下 (アイリングの式) の加速耐久性試験法及び寿命予測法について解説し、実験結果を用いて寿命予測を行うとともに、継手の耐水性向上法についても解説いたします。さらに、継手の繰り返し応力負荷 (疲労) およびクリープによる耐久性加速試験法についても解説いたします。
(2019年4月16日 14:20〜15:50)
(2019年4月16日 16:00〜17:30)
接着剤関連の不具合は、頻繁に発生します。これは、被着体の表面 状態、硬化プロセス等の微妙な変化が、接着状態に大きく影響を及ぼすためです。本不具合を抑えるための必要事項等を事例を交えて解説致します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/21 | 微生物劣化のメカニズムと対策技術 | 東京都 | 会場 |
2025/4/22 | 衝撃工学の基礎と衝撃緩衝・吸収特性の評価および強度設計への展開 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/5/9 | 金属材料の破断面観察の基礎 | オンライン | |
2025/5/16 | はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 | オンライン | |
2025/5/20 | 固相接合 & 液相接合の基礎と低温・低加圧・低電力接合技術の最新動向 | オンライン | |
2025/5/22 | 粘着剤/粘着テープの必須基礎知識 | オンライン | |
2025/5/22 | ガラスの破壊と強度および強化ガラスとクラック伝播現象 (2日間) | オンライン | |
2025/5/22 | ガラスの破壊と強度 | オンライン | |
2025/5/22 | 金属と樹脂との直接接合技術の原理と応用 | オンライン | |
2025/5/23 | 強化ガラスとクラック伝播現象 | オンライン | |
2025/5/23 | 破壊工学の基礎と高分子材料での実践 | オンライン | |
2025/5/27 | 衝撃工学の基礎とJIS規格に対応した衝撃変形試験および衝撃設計への応用 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/5/28 | 大気圧プラズマによる表面改質と界面評価 | オンライン | |
2025/5/28 | ポリビニルアルコール (PVOH) の基礎と物性および応用展開 | オンライン | |
2025/5/28 | WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術 | オンライン | |
2025/5/30 | 破壊工学の基礎と高分子材料での実践 | オンライン | |
2025/6/5 | ファイバーレーザ加工技術の基礎と応用および動向 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/6/5 | 異種材料の接着・接合による応力集中発生のメカニズム、応力解析と強度評価 | オンライン | |
2025/6/16 | 異種材料の接着・接合による応力集中発生のメカニズム、応力解析と強度評価 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
2024/6/19 | 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術 |
2022/9/20 | 金属の接合と異種金属接合への応用 |
2021/1/29 | 異種材料の接着・接合技術と応用事例 |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2017/2/27 | プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術 |
2016/6/28 | 異種材料接着・接合技術 |
2014/10/8 | レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および異材接合への展開 |
2014/4/25 | 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/9/2 | 機能性エラストマー市場の徹底分析 |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/8/1 | ガラスの破壊メカニズムと高強度化 |
2013/6/3 | プラスチックのタフニングと強度設計 |
2012/11/20 | 接着剤の正しい選び方・使い方&トラブルシューティング |
2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |
2011/11/25 | アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/6/20 | 高分子材料のフラクトグラフィ |