技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ゾル - ゲル法による材料合成の基礎と各種酸化物薄膜の作製

ゾル - ゲル法による材料合成の基礎と各種酸化物薄膜の作製

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ゾルゲル法の基礎から解説し、成膜条件の最適化、ゾルゲル膜のクラックや気泡・剥離・欠陥などのトラブルの原因と対策、未然防止策について詳解いたします。

開催日

  • 2019年3月20日(水) 10時30分16時30分

修得知識

  • ゾル-ゲル法の基礎
  • ゾル-ゲル法に用いられるゾルの調製法
  • ゾル調製における化学反応の基礎
  • ゾル-ゲル法による薄膜の作製技術
  • ゾル-ゲル薄膜の応用例

プログラム

 ゾル-ゲル法は、大掛かりな装置を必要としない簡便な材料合成法のひとつです。特に金属酸化物薄膜の作製、つまりコーティングにおいては、安定なゾルさえ調製できれば、それを基板に塗布して熱処理するだけでナノスケールの厚さのコーティングができます。また、ゾル-ゲル法においては、ゾル中のコロイド粒子の構造や形態、それらの相互作用などにより、合成される材料のナノ構造が制御できます。つまり、ゾル-ゲル法による材料合成においては、ゾルの調製法を深く理解することも重要となります。
 本セミナーでは、ゾル-ゲル法で一般的に用いられるゾルの調製法をはじめとするゾル-ゲル法の基礎や、ゾル-ゲル法による薄膜作製法を分かりやすく解説します。また、コーティングの低環境負荷を目指した水系ゾルの調製法なども紹介します。さらに、作製した薄膜の特性を、電子デバイスなどの作製例などを交えて紹介します。

  1. ゾル-ゲル法の基礎 (シリカ系を中心に)
    1. ゾル-ゲル法とは
    2. ゾル-ゲル法における化学反応とそれに影響する因子
    3. キャラクタリゼーション法
    4. その他 (ハイブリッド材料やメソポーラス材料など)
  2. シリカ系以外の金属酸化物のゾル-ゲル法による合成
    1. ゾルの調製法の基礎
    2. 安定化剤 (有機添加物) と金属成分の化学反応
    3. ゾルの安定性や溶存種の構造について
    4. その他 (様々なゾルの合成例や新しい安定化剤の探索など)
  3. ゾル-ゲル法による薄膜作製 (コーティング) の基礎
    1. ゾル-ゲル法に用いられるコーティング法
    2. 薄膜の厚さの制御法と評価法
    3. 薄膜の微構造に影響する因子
  4. ゾル-ゲル法により作製した薄膜電子デバイス
    1. ガスセンサ
    2. 圧電性厚膜
    3. 導電性薄膜 (ITOなど)
    4. 電界効果型薄膜トランジスタ
  5. ゾル-ゲル法によるコーティングの環境負荷低減
    - コーティング溶液としての水系ゾル (コロイド水溶液) の調製 –
    (酸化チタン薄膜作製用コーティング溶液を中心に)
    1. 水溶性チタン錯体について
    2. コロイド粒子の表面修飾や解膠
    3. フレーク状チタン酸ナノシートのコロイド水溶液
  6. ゾル-ゲル法における技術を他の溶液プロセスによる材料合成へ応用した例
    1. ゼオライト合成 (水熱合成)
      • 配向薄膜作製とその分離膜への応用
    2. 金属酸化物の様々なナノ材料の合成 (水熱合成など)
      • 超親水性
      • 超親油性薄膜など
    3. 金属酸ナノシートの新規合成法
  7. まとめ
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/3 シリカの分散・凝集制御とフィラーとして使いこなす活用術 オンライン
2025/9/4 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/4 コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 オンライン
2025/9/5 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/5 真空成膜技術・装置の基礎と機能性薄膜作成におけるトラブルシューティング オンライン
2025/9/5 シリカの分散・凝集制御とフィラーとして使いこなす活用術 オンライン
2025/9/9 自己組織化単分子膜 (SAM) の基礎と評価・分析手法およびその応用技術 オンライン
2025/9/10 ぬれ性評価の入門講座 オンライン
2025/9/10 各種機能性ハードコートの材料、塗布製膜、耐候・耐久・密着性評価 オンライン
2025/9/10 Roll To Roll製造と各工程における要素技術の実践 オンライン
2025/9/10 自己組織化単分子膜 (SAM) の基礎と評価・分析手法およびその応用技術 オンライン
2025/9/11 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/12 ぬれ・接触角・表面張力入門 オンライン
2025/9/12 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/16 ナノ粒子分散系コーティング膜の各種評価テクニックとその応用 オンライン
2025/9/16 ぬれ・接触角・表面張力入門 オンライン
2025/9/19 ぬれ性の基礎と滑水性の評価・制御 オンライン
2025/9/24 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/9/24 基礎から学ぶポリイミドの高性能化・機能化設計 オンライン
2025/9/24 カーボンニュートラルに向けた膜分離の基礎、無機分離膜の最新技術動向 オンライン