技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療・ヘルスケア・感性計測用センサの小型化・高機能化と応用展開

医療・ヘルスケア・感性計測用センサの小型化・高機能化と応用展開

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、センサの検出原理や基礎技術から解説し、MEMS技術を用いた小型化、高性能化のための最新の事例について詳解いたします。

開催日

  • 2018年7月30日(月) 10時30分16時30分

プログラム

 超少子高齢化の進展により、我が国では医療や福祉分野での課題が山積しています。医療費の増加を抑制するためには、身体の状態を日常的にモニタリングし、病気に陥る前の段階で予防医療措置により、健康寿命を増進することがカギとなります。また、過疎化の中で限られた医療資源を活かすためには、遠隔地からの医師による診断や相談、治療の発展や、ロボットによる介護・日常生活支援等が望まれます。これらの実現のためには、健康に関する様々な情報の収集や、人間の感覚に近い感性的な計測が可能なセンシング技術が不可欠です。
 そこで、本セミナーでは、このような用途に向けたセンサの検出原理や基礎技術について紹介するとともに、MEMS技術を用いた小型化、高性能化のための最新の事例について解説します。

  1. 医療・ヘルスケア・感性センサが求められる背景
    1. 超少子高齢化社会におけるヘルスケアの役割
    2. IoTとスマートヘルスケア・感性計測
    3. 医療・ヘルスケア・感性価値市場の現状と未来
  2. センシングデバイスの基礎
    1. センサとは
    2. 人間の五感とセンサ
    3. センシング技術の基礎
    4. 光センサとイメージセンシング
    5. マイクロフォンと聴覚センシング
    6. 温度センサ
    7. 磁気センサ
    8. 動き・力のセンシング
    9. 力、圧力センサ
    10. 変位・位置センサ
    11. 速度・加速度センサ
    12. 化学量センサと味覚・嗅覚
  3. 医療・ヘルスケアセンサにおける生体計測技術
    1. 生体情報の計測と実例
    2. 医療・福祉現場における計測
    3. 手術ロボットとセンサ
    4. 介護・介助ロボットにおけるセンシング
    5. 見守りセンサ
    6. 感性計測
    7. 人間の五感とその特徴
    8. 五感センサの現状と展望
    9. より高次な感覚とその情報化
  4. MEMSによる医療・ヘルスケアセンサの小型化・高機能化
    1. MEMSとは
    2. 身の回りのMEMSデバイス
    3. MEMS構造の作製
    4. MEMSを用いたヘルスケアセンサの小型化・高機能化事例
    5. 光・ひずみ複合MEMSセンサによる近接・接触計測
    6. MEMSセンサを用いた質感の定量化の試み
    7. 微細加工QCMを用いた呼気成分計測
    8. 静電容量型非接触液体電気特性計測センサ
    9. マイクロカンチレバーを用いた生体タンパク質検知バイオセンサ
    10. Ti微細加工による高生体適合性MEMSデバイス
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/25 医療機器プロセスバリデーションの進め方と統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/11/25 体表面における生体信号の低侵襲・非接触計測技術と応用 オンライン
2025/11/25 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/11/26 生成AIを使用した市販後安全監視・副作用報告 オンライン
2025/11/27 「寄り添いロボット」開発の舞台裏と医療介護から住宅・街づくりへの展開戦略 東京都 会場・オンライン
2025/12/2 医療機器の承認申請書・添付資料作成のポイント 基礎講座 オンライン
2025/12/3 局所止血材の使用法と今後の開発ニーズ オンライン
2025/12/4 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/12/9 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/12/10 MEMS技術入門講座 : 基礎から応用技術・最新動向まで オンライン
2025/12/11 MEMS技術入門講座 : 基礎から応用技術・最新動向まで オンライン
2025/12/11 滅菌バリデーションにおける無菌性保証レベルをふまえたバイオバーデン管理とBI菌種の選定根拠・D値情報 オンライン
2025/12/15 欧州医療機器 (MDR) の規制徹底理解・臨床評価対応セミナー オンライン
2025/12/16 モータ制御・メカトロシステムに関する要素技術と基礎知識 オンライン
2025/12/16 医療機器バリデーションで必要となる統計的手法とサンプル数の決定 東京都 会場・オンライン
2025/12/17 生体親和性材料の界面設計・評価・スクリーニング オンライン
2025/12/17 生成AIを使用した製造・品質管理 オンライン
2025/12/17 医療機器バリデーションで必要となる統計的手法とサンプル数の決定 オンライン
2025/12/18 生成AIを使用したサプライチェーン・調達管理 オンライン
2025/12/18 医薬品・医療機器・体外診断薬品・再生医療等製品の保険制度の最前線 オンライン

関連する出版物