技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

モノの柔軟性の計測・評価技術と製品デザインへの応用

モノの柔軟性の計測・評価技術と製品デザインへの応用

~柔い・粘い・薄いから張りまで~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年6月12日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 柔らかいモノに関する製品開発・評価・デザインに関わる方
    • 樹脂、ポリマー.フォーム材の研究開発
    • 繊維関連の製品評価
    • 化粧品の機能評価
    • 医療デバイス・医薬品の機能評価
    • 食品の研究開発・品質管理 など

修得知識

  • モノ (物質) の変形についての基礎的な解析理論
  • さまざまな柔軟なモノを測る指標と、それらを物理データとする方法
  • ヒトが感じる「やわらかさ」とモノの柔軟性の物理的な関係
  • 物理的に分析したデータに基づく柔軟な製品のデザイン技術・方法
  • ヒト触感との相関性についての知識

プログラム

 とても柔らかいモノの変形特性について、触れるだけで物理的に数値データ化することができる方法・装置が、医療テクノロジーの高度化ニーズと情報システムの急速な発展を背景としながら、特に医師の触診テクニックに基づいて実用化されました。これは、もともと診療における利用を想定して研究開発されたものでしたが、その状態によって敏感に変わりやすい様々な柔軟素材へ適用できたことから、いま分野を問わず幅広い場面において利用され始めています。
 そこで本セミナーでは、この「柔らかいモノ」の変形特性を押込試験によって物理的に測る方法を紹介いたします。測る対象となるモノは、医療分野はもちろんのこと、さまざまな柔軟性のある食品、またヒト肌に関する美容・化粧品、さらに素材においては樹脂・ポリマー・フォーム材や繊維などです。また、柔さ計測システムを持ち込んでの柔軟性の測定デモも行います。持込み試料の評価も時間の許す範囲で対応いたします。

  1. 変形についての基本的な物理
    1. 変形の理論化と弾性
      1. 応力とひずみ
      2. 構成式とフックの法則
    2. 柔軟材の粘弾性評価
      1. 評価と解析手法
      2. 構成モデルの特徴と選定
      3. 測定の基礎と生体計測への応用実例
  2. モノの柔軟性とヒトの触感との関係、およびそれらの物理表現
    1. 触感の物理的テクノロジー
      1. システム化と情報化
      2. 実用化の戦略
    2. 「やわらかさ」とは
      1. 感覚と工学
      2. 「やわらかさ」と物理学
    3. 触診システムの物理的な原理
      1. 押込み動作とその理論化
      2. 理論の実用化
      3. 柔軟材の破壊挙動の評価への展開
  3. 柔軟性の物理に基づく製品デザインの実践
    1. 柔軟材の変形特性の測定実例の紹介
      1. 生体軟組織 (粘弾性体) の測定
      2. フォーム材 (低密度多孔質材) の測定
    2. 柔軟変形のデジタルデザイン技術
      1. 有限要素法 (FEM) と構成モデル
      2. 粒子法によるモデル化
    3. 柔軟変形の製品デザイン応用
      1. 一般的なデザイン手法
      2. デザインの最適化法
  4. 柔軟性の測定デモ (持込み試料の評価も可)
  5. まとめと展望
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 佐久間 淳
    京都工芸繊維大学 大学院 工芸科学研究科 先端ファイブロ科学部門 やわらかさデザイン研究室
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 研修室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/19 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、プロセスと工業化・実用化の総合知識 オンライン
2024/12/19 シリカ微粒子の基礎 (分類・製法・特性と評価) とポリマーへの配合・複合化技術 オンライン
2024/12/19 高分子の相溶性と相分離および結晶化の基礎 オンライン
2024/12/20 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2024/12/20 ゴム材料のトライボロジー入門 オンライン
2024/12/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2024/12/20 プラスチック加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2024/12/20 二軸押出機における樹脂流動解析の基礎と AI/IoT 活用展開 東京都 会場
2024/12/23 高分子延伸による分子配向・結晶化制御技術 東京都 会場
2024/12/23 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2024/12/23 EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応 オンライン
2024/12/23 熱可塑性エポキシ樹脂の基礎と応用 オンライン
2024/12/24 ポリマーナノコンポジットの基礎と電気絶縁特性・熱伝導性の向上 オンライン
2024/12/24 プラスチックフィルムの種類、添加剤、 製膜、応用、評価 オンライン
2024/12/25 プラスチック廃棄、海洋汚染防止、再生プラスチック、PFAS問題に関する国内外規格規制の動向と対応 オンライン
2024/12/25 加工の基礎と機械加工技術 オンライン
2024/12/25 フィルムの延伸・分子配向の基礎、過程現象の解明と構造形成、物性発現、評価方法 オンライン
2024/12/25 食品安全と問題解決を実践するための食品工場の品質管理セミナー オンライン
2024/12/26 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/12/27 架橋剤を使うための総合知識 オンライン

関連する出版物