技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車内装材のVOC、におい分析と対策

自動車内装材のVOC、におい分析と対策

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年4月13日(金) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 自動車内装品におけるVOC発生抑制の取り組み

(2018年4月13日 10:00〜11:30)

  1. 自動車内装表皮材のトレンド
  2. シート用レザー
    1. ウレタンレザー
      1. 溶剤タイプ – ハイソリッドタイプによる有機溶剤の低減
      2. 水性タイプ – 発泡層の形成方法
      3. TPUタイプ押出・カレンダー法
      4. ホットメルトタイプ – 発泡層の形成方法
      5. 人工皮革
    2. 塩ビレザー
    3. シリコーンレザー、ポリエステルレザー等の新規レザー
  3. インパネ材
    1. 真空成形法TPOを用いたネガティブ・ポジティブ成形
    2. パウダースラッシュ成形法 – TPU、SEBS
    3. インモールドコート成形法 – PUスプレー
  4. ドアトリム材
    1. 真空成形法TPOとPP架橋発泡体との接着剤レスラミネート
    • 質疑応答

第2部 化学吸着剤による車室空間のアルデヒド低減とにおい対策

(2018年4月13日 12:10〜13:40)

 物理吸着型剤消臭剤の代表である活性炭は、吸着量や吸着速度に優れ、多種臭気を吸着することができるが、吸着対象が悪臭に限定できないことや吸着物質を固定化できず再放出するという欠点もある。一方、無機系化学吸着型消臭剤は、一般的に特定の官能基を持つ臭気成分しか吸着しないが、各臭気に対応した消臭剤を複合することで、消臭効果が高く、低濃度の臭気まで吸着し、再放出しない特長を持つ。
 本講演では、アルデヒド吸着剤を主とした化学吸着型消臭剤の紹介、その吸着機構、評価方法、及び使用例を解説します。

  1. 臭いと消臭について
    1. 臭気成分と発生原因
    2. 臭気低減方法
  2. 消臭剤の種類と化学吸着型消臭剤
    1. 消臭剤の種類
    2. 無機系化学吸着型消臭剤の特長
    3. 化学吸着型消臭剤の消臭メカニズム
  3. アルデヒドガスの発生とその低減例
    1. アルデヒドガスの発生について
    2. ガス低減の評価方法
    3. 車室空間におけるアルデヒドガスの低減例
  4. アルデヒドガス以外の臭気ガス対策
    1. 消臭剤による臭気ガス対策例
    2. 消臭剤以外の車室用アメニティー材料
    • 質疑応答

第3部 自動車室内おける化学物質の実態とリスク評価

(2018年4月13日 13:50〜15:20)

 自動車の車室内にはパネルやシートなどの部材としてプラスチック、ゴム、ポリウレタンなどが使用されており、これらの部材からトルエンなどの揮発性有機化合物 (VOC) が放散することが問題となっている。また、プラスチック部材には難燃剤などの準揮発性有機化合物 (SVOC) が含まれ、その放散も近年懸念され始めた。車室内は一般住宅と比較して内装品などの表面積に対する空間容積の割合が小さく、窓面積が大きく日射により高温になりやすいという特徴を持つため、VOC やSVOC の濃度は一般住宅に比べ高くなることが予想される。しかし、自動車内の化学物質に関する研究報告は少ない。
 本講では車室内のVOC 、SVOC、アルデヒド類濃度の測定法と、汚染の実態およびそのヒト健康リスクについて解説する。

  1. VOC、アルデヒド類の濃度測定条件
  2. 車室内中のVOC、アルデヒド類の濃度測定
  3. 車室内空気中のリン系難燃剤濃度の測定
  4. ダスト中のリン系難燃剤濃度の測定
  5. 化学物質汚染の実態
  6. 車載ウィンドウウォッシャー液を利用した車室内用簡易空気清浄法の開発
    • 質疑応答

第4部 自動車室内で発生するVOCとにおいの分析方法

(2018年4月13日 15:30〜17:00)

  1. 自動車室内のVOC分析
    1. 日本自動車工業会 (JAMA) の車室内VOC低減に関する自主取組み
    2. サンプリングバッグ法を主としたVOCの分析方法
  2. 自動車室内のにおい分析
    1. 車室内のにおい問題
    2. 官能評価と機器分析によるにおいの分析方法
    • 質疑応答

講師

  • 西 一朗
    TPEテクノロジー 株式会社
    代表取締役
  • 山田 喜直
    東亞合成 株式会社 R&D総合センター 製品研究所
    主査
  • 徳村 雅弘
    静岡県立大学 食品栄養科学部 環境生命科学科
    助教
  • 臼井 信介
    株式会社カネカテクノリサーチ 営業部

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/14 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2024/5/14 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2024/5/15 高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン
2024/5/16 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/17 Excelとシミュレータによる化学プロセス計算入門 オンライン
2024/5/17 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/20 導電性高分子の基礎と最新の研究動向・応用 オンライン
2024/5/21 高分子材料のモノマー化、解重合反応とケミカルリサイクルの動向 オンライン
2024/5/21 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン
2024/5/22 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 オンライン
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/5/24 金属有機構造体 (MOF) の基礎と機能性薄膜としての可能性 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン